【4505】頻繁に発生する記憶違いは何かの症状でしょうか

Q: 25歳の女性です。現在は大学卒業後入社した企業にて会社員をしています。精神科・心療内科への通院歴はなく、その他持病などもない状態です。
ただ仕事がうまくいかない時などに希死念慮がでることはあります。

今回質問したいことは友人との会話についてなのですが、ある特定の1人の友人とのみ、よく記憶違いが発生します。

この友人は大学時代からの付き合いで(同い年で同性です)、学生の頃は週に何度も顔を合わせましたし、社会人になってからも2週間に一度か、月に一度は会っております。私にとっては付き合いが長く、そして最もよく会う友人です。
その友人(Aとします)との間において、最近になってから記憶違いが気になるようになりました。つまりある事柄についてAの記憶している内容と、私の記憶している内容が異なる、というものです。

気になり始めたときは、大学時代を懐かしむ会話の中で違和感を感じるということが何回かありました。
例えばAが
「大学のとき私ちゃんが製品Bがすごくいい!これしか使いたくない!って言っていたのを思い出して、最近製品Bを使ってみたんだけど本当にすごく良かった。」
と言うのですが、私の記憶では製品Bがすごくいいという話をしていたのは共通の友人Cです。その話をする少し前に私自身、友人Cが絶賛していたことを思い出して製品Bを使い、気に入った、ということがありましたので、少なくとも私が話した内容ではないのは確かだと思うのです。

そのようなことが何回かありました。ほとんどが他の人の発言が私の発言ということになっているというもので(逆に私の発言が他の人の発言ということになっていたこともあります)単純に誰が、の部分が異なるものですので、何年も前のことだから、そういうこともある、と思いあまり気にしていませんでした。
また、自分の記憶違いかも…と思い、特にAに対して指摘するということもせず、「そうだったね・・・」と 聞き流していました。
しかし最近になって私が前回(2週間から一か月前です)に会った時の会話を踏まえて発言すると、「違うよ、私が言ったのはこうだよ」と言われることがたびたびあります。
例をあげますと私が「Aがおすすめしていた製品D使ったよ、こういうところがすごくよかった」と言うと、Aは「あれ?私は製品Dは使ってないよ。でもそのカテゴリーの商品だったら製品Eがおすすめ!」と言います。
ですが私の記憶では、Aが製品Dをおすすめしてくれた後、私が「製品Eを使ってみたいんだけど使ったことある?」と聞いて「ないよ」と返ってきたという流れだったと思うのです。
そのあとAは「製品Dについては使ったことはないが同メーカーの他の製品は良かった」と言っていたので、私が思い違いをしたのかもと思うのですが、製品Eについての食い違いがなんだか奇妙に感じます。

このようなことが何度かありましたが、あまりにも些細でどうでもいいような内容が多いため、気にしなくても支障はないかもしれません。
しかし私の認識が何度も誤っていると指摘されるとなんだか不安になってきました。
私としてはAとの間のみ起こる認識ですが、親しいからよく指摘してくれるだけなのかもしれません。
A以外の人から思い違いを指摘されることは稀にありますが、もっと単純なもので、日常で普通に起こる範囲内だとは思います。(これFとGどちらにしたんでしたっけ?Fでしたっけ?、いやGだよ、ああそうでしたか、というような…)

Aとのそのような記憶の食い違いが起こり始めてから少ししてAは適応障害と診断され休職しており(症状は眠れない、急に涙がでるなどだそうです)服薬(睡眠薬、気分が落ち着く薬を飲んでいるようです)も続けているため、A自身、体調も万全ではないだろうと思います。
またお家にお邪魔しても以前は綺麗に掃除してくれていたのが、床にたくさん髪の毛が落ちていたり埃が積もっているようになりました。それでも片付けはしてくれているようではありますが、精神的な調から手が行き届かないのかな?という印象を受けていました。

そのような状況からしてAの不調の影響と考えるのが自然な気もするのですが、Aはそのあたりについて悩みがあるそぶりは見せておらず、私の方が記憶違いをしているという判断に特に迷いも無さそうなため、私がおかしくなってしまったのではないかと不安です。

些細な内容であっても、自分が実際にそうであったと思っていることを訂正されるということが何度もあると、頭がおかしくなってしまう気がしてAと少し距離を起きたいという気持ちが芽生えてきております。

まず一つ目に、このようなことが起こるのは
Aが不調なせいでしょうか、私がおかしくなったのでしょうか、はたまたどちらもでしょうか。
とお聞きしたいです。

また、二つ目に、Aが精神的に不調であるのは事実だと思いますので、私の今後の事態への対応について、しない方がいいことなどはないかをお聞きしたいです。Aに対して悪影響であることはしたくないと考えています。現時点では少し距離をおこうか、との考えがあります。

以上です。要領を得ず長くなってしまいました。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

林:
まず一つ目に、このようなことが起こるのは
Aが不調なせいでしょうか、私がおかしくなったのでしょうか、はたまたどちらもでしょうか。
とお聞きしたいです。

わかりません。なぜなら質問者のおっしゃる「このようなこと」というのは、

ある事柄についてAの記憶している内容と、私の記憶している内容が異なる

ということですので、質問者とAのどちらの記憶が正しいかが不明だからです。したがってお答えするとすれば、
記憶内容が間違っている側に何らかの原因があると思われます。
ということになるでしょう。

二つ目に、Aが精神的に不調であるのは事実だと思いますので、私の今後の事態への対応について、しない方がいいことなどはないかをお聞きしたいです。Aに対して悪影響であることはしたくないと考えています。現時点では少し距離をおこうか、との考えがあります。

わかりません。
現時点では少し距離をおこうか、との考え」については、適切だと思います。それ以上のことは残念ながらわかりません。Aさんの不調についての具体的情報があまりに少ないからです。ただ、治療を続けられるようなサポートが可能であれば、そうされた方がいいとまでは言えます。

(2022.6.5.)

05. 6月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A