【3188】高校時代は優秀だったのに、急に大学に行かなくなり引き篭もってしまった友人
Q: 私は20代男性です。
高校からの同級生の友人がなにかしらの心の病と思われるので、質問させていただきます。
その友人は高校時代とても優秀で、明確な将来の目標があり、推薦で希望していた大学、学科へ入学することができました。合格後も勉強を続け、大学1年前期も申請した単位を全て修得するなど、しっかりとした生活を送っていました。
ところがその友人の話によると、後期から徐々に大学に行かなくなり、2年に上がってからはほとんど家に引きこもっていた、ということです。具体的には朝起きてテレビをつけて、ダラダラとそれを見ているうちに1日が終わり、それを毎日繰り返していたようです。こうして留年が決まりました。
元々優秀な人なので、わたしも当初この話を聞いたときは、なにやってんだよ、来年は頑張れよ、と軽く声をかけるだけで特に気に留めていませんでした。彼もまた来年は大丈夫だよと笑っていたので、お互い笑い話で済ませていました。
しかし久しぶりに再開したところ結局学校へ行かず、2留となってしまったということでした。さすがにおかしいと思いいくつか質問したところ
目標としていた職業に就きたいとあまり思わなくなってしまい、なぜ大学に行っているのかわからなくなった。
対人恐怖症のようになる時があり、人に会いたくない、人混みを避けたい、街で会う赤の他人が自分の方を意識しているような気がする事がある。
授業に行こうと教室の前まで来たが、教室内の人の気配で引き返してしまうことがある。
人混みの中にいると汗が噴き出す事がある。
そういった症状も含めて、気分に浮き沈みがある。
このようなことを言っていました。ただ私と会うときは毎回、昔からの彼となんら変わりなく上記のような症状があると言っているのが全く信じられないくらいです。
ソワソワした様子を見せることもなく、落ち着いています。家族に対しても、それは同じなようです。家に来てと誘っても、電車で片道1時間ほどかけて都内から私の家まで来てくれるということも何度かあったので気づくことができませんでした。
ただ、高校の頃からの友人の家で5人で遊んだ際、皆が座っているのに1人だけ壁に寄りかかり立っていたり、座ったとしてもお尻を床につけない、剣道の蹲踞のような姿勢、をとっている、ということがあり少し違和感を覚えました。
彼はうつ病か何かでしょうか?また程度はどうか、通院の必要があるかなど答えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
林:
彼はうつ病か何かでしょうか?
統合失調症の可能性が最も高いと思います。
また程度はどうか、
統合失調症の前駆期、あるいは初期の状態であると考えられます。「程度」については、現時点では重いとは言えませんが、このままですと悪化していく公算が高いです。あるとき急激に悪化することもあります。
通院の必要があるかなど答えていただければ幸いです。
したがって、なるべく早く精神科を受診することが必要です。
統合失調症の前駆期や初期の状態については、統合失調症のケースの中に、この時期の症状についての実例ををいくつも見ることができます。また、【2007】統合失調症らしい症状が私にはあるのですが、悪化のおそれがないのなら病院に行きたくありませんの解説も参考になると思います。
この【3188】のケースでは、
目標としていた職業に就きたいとあまり思わなくなってしまい、なぜ大学に行っているのかわからなくなった。
まずこのように、20代のある時期から明確な原因なく変化が認められていること。
もっとも、これだけですと、若い年齢にありがちな悩みと解釈することが可能ですが、このケースではさらに、
対人恐怖症のようになる時があり、人に会いたくない、人混みを避けたい、街で会う赤の他人が自分の方を意識しているような気がする事がある。
授業に行こうと教室の前まで来たが、教室内の人の気配で引き返してしまうことがある。
これらは被害関係念慮の色彩があること、
そして
人混みの中にいると汗が噴き出す事がある。
そういった症状も含めて、気分に浮き沈みがある。
このような漠然とした症状も、統合失調症の前駆期または初期にしばしば見られるものです。
また、
ただ、高校の頃からの友人の家で5人で遊んだ際、皆が座っているのに1人だけ壁に寄りかかり立っていたり、座ったとしてもお尻を床につけない、剣道の蹲踞のような姿勢、をとっている、ということがあり少し違和感を覚えました。
このような奇異な行動の背景には、本人がまだ語っていない何らかの妄想や思考障害があることが強く疑われます。
これらを総合すると、統合失調症の可能性が最も高いという結論が導かれます。
彼はうつ病か何かでしょうか?
この段階の統合失調症はうつ病と間違えられことがよくあるものです。この間違いはしばしば悲劇的な経過を生みます。
(2016.4.5.)