【3020】70歳の母に被害妄想と幻聴があるようなのです
Q: 70歳の母の症状についてご意見をいただければ助かります。私は娘(40代)です。
母は公団集合住宅でひとりで暮しています。
これまでの経緯を以下に記しております。
(1)2年半前に隣の部屋から夜中から明け方まで毎日ステレオの音がして眠れないと訴えだした。(隣は親子二人暮らしで若い息子さんがいる。)
(2)我慢しきれず隣にステレオの音についてお願いするもうちではないと言われる。
(3)公団に相談して近隣に聞き取り調査をして貰うが母以外は音について特になにも苦情なし。(この時、母は公団の方に加齢のせいではないかと遠回しに言われかなり傷ついた様子でした。耳鳴りもするようになり、音楽が耳に入ってくると言い出す。)
(4)誰も信用してくれないとのことで、私が母宅に泊まって確認すると確かに小さく音は聞こえるが気にならない程度で深夜には音が止まる。(母には大きな音で聞こえている様子で明け方まで聞こえていたとのこと。)
(5)耳の異常を考えて耳鼻科に受診。感音性難聴と診断される。
(念の為、MRもとってみたが脳には異常なしとの診断。)
(6)もう治らないと言われ治療なし薬を処方するだけの通院。(この時、医師に隣のステレオ音の相談をするもやられたらやりかえせとけしかけられる。)
(7)医師に不安を感じ、私より違う病院を薦め転院。治るかわからないが努力すると言って貰え外耳の器官が壊れていると具体的に耳の状態も説明して貰え、低音に反応すると指摘もされる。(現在も週2回通院。耳に空気や電気をあててもらい薬以外の治療も始まる。)
(8)ステレオ音に我慢しきれず、母が深夜壁をたたき隣に文句を言う。
(この行動で逆に上の階の住居の方が母について公団に苦情をいれる。私もきつく叱ってしましました。)
(9)夜、リラクゼーションのCDをかけたり、耳栓をしたり、ラジオをかけて眠ったり色々試してみる。(あまり効果がないようなので病院より耳の薬とは別に相談して睡眠導入剤も飲み始める)
(10)母より耳の状態もずいぶんよくなり、夜も眠れるから導入剤もやめた隣も相変わらずだが、眠れているとのことで安心。
(11)老人会で役員もして交遊関係も広がり、私の家にも月に1週間位毎月泊りにきて家事など手伝ってくれて、毎日充実しているようでしたが先日公団より連絡が来て、母が夜中、明け方隣の壁を叩きひとりごとを言ってる。おかしいのでないかとのこと。
(12)母に確認すると、我慢はしているが月に1,2回ステレオ音が我慢できない時に私に叱られたので壁は叩いていないが、壁越しに静かにしてとお願いしているとのこと。
現在隣は息子さんも家を出られ、お母さんのひとり暮らしでステレオもないらしいと母に説明するも、息子はいる引きこもりで顔をださないと根拠のないことを言って隣の話になると意固地になり、まともな判断がつかない状態で壁ごしにステレオの音だけでなく電気の音をながして嫌がらせをすると思い込んでいます。
耳鼻科の先生の意見を聞きたいと私が病院の付添を求めても、耳鳴りもよくなっているから自分は正常と断固として拒否され、きちんと判断もつく隣は嘘つきと普段は穏やかなのに、隣の話だけは頭が痛くなると怒りまったく話合いもできない状態です。(耳鼻科は近隣では有名で患者で混み合っており、私がひとりで話を聞きに伺っても個人情報の関係もあるので母と一緒でなければ話は聞けないと思います。)
母は隣への行動以外はまったく正常で、自宅以外では普通に眠れており音も聞こえないとのこと、母のまわりの人で母の様子がおかしいと思っている人も隣以外にはいません。
隣への被害妄想が激しく、幻聴もあるのではないかと心配です。無理にでも精神科か心療内科に連れて行くべきか悩んでいます。母の症状についてご意見をいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
林: この【3020】にみられる隣や近所からの音についての訴えは、幻聴・被害妄想として非常に典型的なものの一つです。耳鼻科でいくら耳の治療をしても治りません。精神科(心療内科は事実上精神科と同じ科です)での治療が必要です。
このような隣等の音がうるさいという幻聴・被害妄想が、最もよくみられるのは統合失調症ですが、このケースは70歳ですので、統合失調症以外の病気の可能性を考える必要があります。(70歳で統合失調症があり得ないという意味ではありません)。 たとえば認知症の始まりなどです。また、近隣への被害妄想だけが目立つ精神障害が中高年になってから発症することは比較的よくあります。これは、現代の診断基準では統合失調症という診断になりますが、別の病気であるとする考え方も有力です。
しかしいずれにしても、このケースの主症状は幻聴と被害妄想ですので、治療は抗精神病薬で行うことになります。
無理にでも精神科か心療内科に連れて行くべきか悩んでいます。
精神科か心療内科で治療を受けない限り、よくなる可能性はほとんどないことは確かです。
(2015.8.5.)