【4265】数年前から義父の異常な言動が目立ち始めた

Q: 私は30代女性です。
相談内容は、ここ数年の義父(60代)の異常な言動が目立ち始めたことです。
関係者:夫・妻(相談者)・息子(4才)(A県在住)
義父・義母(B県在住)
義妹(義父の実娘)・義弟・甥(4才)(A県在住)

1. 些細なことをきっかけに、いいがかりをつけて、いきなり義母を怒鳴りつけて、異常な形相で狂ったように怒鳴ります。
内容は全て人格攻撃。時には30年以上のことまで持ち出し、攻撃の内容も支離滅裂な非常識なものばかり。
例えば、義父が庭の木の枝を切ってる時に、義母が家の中で掃除をしていたら、
「(枝を拾ったり義父の手伝いをしないなんて)心遣いがない」などと言い、
それをきっかけに「俺はお前といて、一瞬でも楽しいと思ったことはない」などと人格否定をしたり、
「お前は俺を苦しめてる」「意地悪だ」などと被害妄想めいたことを言って、怒鳴り続けます。

スーパーなど、人前であっても、大声で怒鳴り始める時もあり、義母がいさめても聞きません。

以前は、たまにでしたが、義父の定年後(最近2年間)はよく起こるようになりました。
特に最近の数ヶ月は多くなり、意味不明な言いがかりは嫁の私にも行うようになりました。

2. 1.がすむと翌日にはケロッと機嫌が直っています。

3. 親戚へも被害妄想が出ました。
例えば、義母の実家(C県在住)が自分を嫌っている・悪口を言ってるなどと妄想を言います。
また、義母の実家では、義母の弟夫婦が曾祖父母の介護をしています。
義父は、数時間しか、義母の実家の介護をみていませんが、介護内容にケチをつけ、義母の弟達が
虐待をしているかのように決め付けて、一方的に嫌っています。

4. 私と義母が楽しそうに世間話をしていても、割り込んできて、ケチをつけて怒ります。

5. 孫である私の息子へもしつけと称して人格攻撃を行うようになりました。
4歳の息子に「成長してもろくな人間にならない」「生きていてもしょうがない」などと言う。
息子の一挙一動が人格攻撃のネタで、しつけ・教育方針にも細かく干渉してきます。
例えば、甥は叱られてもニヤッと笑うので、大物になるが、
息子はベソッとした顔をするので、こんな奴は将来は駄目になると決め付けて話します。
甥が塾に通ってお受験することに賛成していますが、息子が塾やお稽古に通うことには強硬に反対します。
息子をレベルの低い学区へ通わせろといいますが、同時に、息子をエリートに育てろといいます。
それでいて、息子を義実家に預けるようにしつこくせまります。
当然ながら、息子は義父を嫌っています。

6. 自分は絶対の存在で、全て正しいと信じています。義母や私、息子は馬鹿な存在と決め付けていて
全て自分に従うべきと考え、思うとおりにならないと非難し、怒り始めます。
支配欲が異常に強いです。

本来は家族で義両親を支えるべきなのでしょうが、義母は、娘夫婦に知られることを嫌がっています。
義父の標的になっているのは、義母、私、私の息子の順です。
義父は実子の息子や娘の前では、いい顔をしていたいようですが、それでもだんだんと異常行動が出てくるようになりました。

嫁の私ですが、私も義父の我侭や偏屈さと上手くやっていける心身ではありません。
私は実母から幼少時の虐待を受け、実父は退職後にアルコール依存症でした。
その後、結婚して子供達に恵まれましたが、上の子供が難病を患い亡くなりました。
病児の介護・在宅死は、医師たちから「やりとげた親を見たことが無い」と言われるほど過酷なものでした。
カウンセラーは私のことを「健常」と診断してはくれていますが、私自身は人格障害の傾向を感じます。
その上、子供の死に、大きな打撃を受けました。
現在は、次子の妊娠中です。
なので、肉体的にも精神的にも、とても異常者の面倒を看れる状態ではありません。
それでも、何とか建設的に考えて行きたいのですが、
まず、どういった病院・公共機関を受診して相談すればよいのでしょうか?

また、義父がもうどうにもならないのなら、私は子供達を守るために、はっきりした手段を講じなくてはなりません。
夫は義両親の老後の介護はして欲しいとは思っていますが、「家族を守るためには親と絶縁することもやむを得ない」
とも考えています。
ただ、私は離婚も視野に入れているので、アドバイスがありましたらお願いします。

 

林: このケースは「60代になって精神に変調が現れた」と要約できます。このような場合に最も考えられるのは認知症の発症です。

まず、どういった病院・公共機関を受診して相談すればよいのでしょうか?

認知症を扱っている病院の受診が適切です。話はそれからでしょう。

(2021.3.5.)

05. 3月 2021 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 認知症