【3842】急に豹変したり固まったりするクラスメイト

Q: 私は現在脱サラして某専門学校に通っている20代男性ですが、クラスメイトの19歳の女の子がどうにも心配でなりません。彼女は去年度に入学したのですが、授業中に急に教員に対し、「オメェの授業つまんねぇんだよ!」等と罵倒し、机の中の包丁(調理関係の学校のため)に手を掛けたのだそうです。実際に抜いてはいませんが、普段は大人しい子の凶行にクラスは大いにざわつき、それ以降クラスに居づらくなり休学、今年度より復学している様なのです。

私は年齢が年齢なためクラス委員長をやらされており、上記の旨を2年生のクラス委員長より申し送られて知った次第でそれ以降、よく気を付けて見ていたのですが、女友達もできており、朗らかに談笑している姿を見て最近までは安心しておりました。
しかしつい先日、彼女が授業中に急に固まってしまい、誰が話しかけても全く応答しない状態となってしまいました。1時間程して持ち直したのですが、また去年の様になってしまうのではないかとヒヤヒヤさせられました。本人はそういった状態になった際の記憶はしっかりとあり、かつ「おかしくなっていた」と自分で認識している様です。また、勉強を教えてあげている際、複数回説明を聞いても理解できない場合にも、若干そういった兆候が見られます。無論、叱責などせず笑顔で「よし、じゃあこんなのはどうかな?」といった風に話し掛けおります。仲のいい女友達が欠席している時や、そもそも一人でいる場合もとてつもなく暗い顔で佇んでいます。一転、学校で誰かと話している際、帰宅している途中ははとても朗らかでよく笑うのです。

彼女はいわゆる躁鬱なのでしょうか?学校の教員にも面談で相談したのですが、所詮は専門学校ですので、特にこれといった対策を取るつもりは無さそうです。出来ることならばカウンセラーや精神科に罹って欲しいのですが、その場合どういった風に勧めるべきでしょうか?ちなみに彼女は200km程離れた実家から新幹線で毎日通っており、家庭環境は良好な様ですが、昨年は学校近くの祖父母の家から通学しており、どうにもその祖母が過保護な様に感じられます(昨年の新入生歓迎会に同伴する等)。お忙しいとは思いますが回答頂けますと幸いです。駄文にて失礼致しました。

 

林:
授業中に急に教員に対し、「オメェの授業つまんねぇんだよ!」等と罵倒し、机の中の包丁(調理関係の学校のため)に手を掛けたのだそうです。

このエピソードは、単独ですと様々な解釈が可能で、必ずしも病気とは言えませんが、

つい先日、彼女が授業中に急に固まってしまい、誰が話しかけても全く応答しない状態となってしまいました。

これは明らかに病的です。考えられるのは、てんかん、意識障害、統合失調症の昏迷、解離性昏迷などですが、

1時間程して持ち直したのですが、

この記載からは、1時間という時間の間、特段の変化はなかったと読み取れますので、てんかんや意識障害の可能性は非常に小さくなります。また、統合失調症の昏迷もこの経過からは考えにくく、残るのは解離性昏迷です。
そして

本人はそういった状態になった際の記憶はしっかりとあり、かつ「おかしくなっていた」と自分で認識している様です。

これは、解離性昏迷として矛盾はありません。
そうしますと、先の罵倒と包丁のエピソードも、解離の一症状と見るのが最も合理的ということになります。

また、勉強を教えてあげている際、複数回説明を聞いても理解できない場合にも、若干そういった兆候が見られます。無論、叱責などせず笑顔で「よし、じゃあこんなのはどうかな?」といった風に話し掛けおります。仲のいい女友達が欠席している時や、そもそも一人でいる場合もとてつもなく暗い顔で佇んでいます。一転、学校で誰かと話している際、帰宅している途中ははとても朗らかでよく笑うのです。

これらはいずれも解離の色彩あるエピソードです。

彼女はいわゆる躁鬱なのでしょうか?

躁鬱とは異なります。

学校の教員にも面談で相談したのですが、所詮は専門学校ですので、特にこれといった対策を取るつもりは無さそうです。

それは教員としては怠慢であると言えます。専門学校だからといって、教員が学生の心身の健康に気を配らなくていいということにはなりません。

出来ることならばカウンセラーや精神科に罹って欲しいのですが、

その通りですが、教員に対応してもらうように動くところまでがクラス委員である質問者としての責務であって、そこから先はクラス委員の範囲を超えた大きな問題だと思います。

ちなみに彼女は200km程離れた実家から新幹線で毎日通っており、家庭環境は良好な様ですが、昨年は学校近くの祖父母の家から通学しており、どうにもその祖母が過保護な様に感じられます(昨年の新入生歓迎会に同伴する等)。

これだけの情報で何らかの判断をするのは明らかに無理がありますが、それを承知のうえで何か言うとすれば、このお祖母様が過保護であるかどうかはともかく、お祖母様が新入生歓迎会につきそうというのは、この女子生徒の家庭が何らかの意味で普通とは異なっていることを示唆しており、そうだとすれば、解離の症状と家庭環境に繋がりがあると推定することができます。

(2019.6.5.)

05. 6月 2019 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害