【3545】勉強にも仕事に打ち込めるのですが、それでも統合失調感情障害なのでしょうか
Q: 30代男性です。
診断名が過去2度ほど変わりまして2年ほど前から統合失調感情障害という診断名になっています。
服薬はエビリファイの筋肉注射を月に1回行なっています。
今回なぜこのような質問をさせていただきたいと思ったかのきっかけですが、私は現在障害者雇用で事務をしているのですが、今後のキャリアで経理関連の業務を行いたいと思い、会計関連の資格の勉強をしています。
ただ、それが周りから見ても目標が高すぎる資格の勉強を行なっており、これは躁鬱の症状になるのではないかと自分でも時々思うようになりました。
具体的には公認会計士試験の勉強を行なっています。
上記の講座を受ける為に貯金を切り崩し70万円ほどの出費もしています。
内容としては直近で日商簿記1級の勉強と受験(合格点に3点届かず落ちましたが)をしていた為、講座の内容にはついていけている状態です。
これは軽躁状態なのかどうかというそもそもの疑問と、服薬と病気の症状で脳の働きは鈍るというのが一般的な見解だと思うのですが、私の場合ある程度脳は働いており仕事でも勉強面でもある程度のパフォーマンスは安定して発揮できる(もちろん日内変動などはありますが)状態です。
確かに上記の病名の症状に当てはまる項目が非常に多くあり、精神病ということも理解しているのですが、 これが病気の症状なのか、それとも上記以外の病気の可能性があるのか、それとも病気ではないのかというそもそもの疑問が生まれてきました。
そもそもの精神科に通院したきっかけは対人に対する異常な緊張でした。
その際に社会不安障害という診断名がついています。
その後7年間ほど上記の障害名での治療を行なっていましたが、はっきり言ってその間は全く安定せず、自殺未遂や会社を解雇(主な原因は勤怠の不良です)を繰り返していました。
その後、幻聴や妄想があるということが診察でわかったのですが、正直私にとっては幻聴は全て真実だと思っていたことであり、妄想は普通の人も日常的にしていることだと考えていたので、異常だとは考えていませんでした。
しかし、上記の症状が統合失調症の部類に含まれると判断され、統合失調症に診断名が変更されました。
それと同時に統合失調症の治療を開始したのですが、上記の治療だけだとある程度の安定は得られたのですが、特に日内変動がひどく直近の会社で定時出社が難しい状況になってしまったことと、躁鬱のエピソードが認められたようで双極性障害も疑われ、掲題の病名になりました。
その後、m-ECTなども行い体調が安定し、現在は定時出社でのフルタイム勤務と勉強に励む状態に至っており、ある程度充実した日々を過ごせていますが、そもそも上記の障害の場合で服薬もしていた場合に仕事と勉強にある程度打ちこめているという現在の状態に上記の疑問が生まれ、質問をさせていただきました。
お手数おかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
林: 残念ながらご質問の意図がよくわかりません。
上記の障害の場合で服薬もしていた場合に仕事と勉強にある程度打ちこめているという現在の状態に上記の疑問が生まれ、
とのことですが、診断が統合失調感情障害であれ、双極性障害であれ、統合失調症であれ、適切な治療を受けていれば、 仕事と勉強にある程度打ちこめている ことは十分にあることです。したがって、それは診断名に疑問をお持ちになる理由にはなりません。
(2017.10.5.)