薬局
アルコール依存症
躁うつ病
薬局
■ 抗酒薬
アルコール依存症に処方される薬の代表は、シアナマイドとノックビンです。どちらも「抗酒薬」と呼ばれる薬で、朝一回だけ飲むのが普通です。
抗酒薬は、一時的にアルコールに弱い体質になる薬です。ふつう、アルコール依存症になるのは、酒を大量に飲む人ですから、もともとの体質はアルコールに強い、つまりかなり飲んでも顔も赤くならず、気分が悪くなったりもしない人が大部分です。これに対して、アルコールに弱い体質といわれる人は、少しのアルコールを飲んだだけで顔が真っ赤になったり、動悸がしたり、気分が悪くなったりします。このようにアルコールに強い・弱いは、遺伝的に決まっている体質です。
詳しくは医学部講堂に解説してありますが、飲んだアルコールはアセトアルデヒドに分解され、それがアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)という酵素の働きによってさらに分解されます。下の図のような流れです。アルコールを飲んで顔が赤くなったり気分が悪くなったりするのは、実はアルコールの作用ではなく、アセトアルデヒドの作用による症状です。血液の中でアセトアルデヒドの濃度が高くなると出る症状です。
アルコール
↓
アセトアルデヒド
アルデヒド脱水素酵素⇒ ↓
酢酸
アルコールに弱い体質の人は、アセトアルデヒドの濃度が高くなりやすい人です。言い換えれば、上の図で、アセトアルデヒドから酢酸への分解がスムースにいかない。つまりアルデヒド脱水素酵素の作用が弱い人ということになります。
アルデヒド脱水素酵素の強さは遺伝的に決まっているのですが、抗酒薬を飲むと、一時的にこのアルデヒド脱水素酵素の働きが弱まります。その結果、もともとはアルコールに強い体質の人でも、アルコールに弱くなります。少しでもアルコールを飲むと、顔が真っ赤になり、吐き気がしたり、動悸がしたり、汗が出たりします。そのため、抗酒薬を飲んでいれば、その日はアルコールを飲みたくても飲めない体質に変わるということになります。
抗酒薬の効果は、ただし一日で消えてしまいます。ですから、抗酒薬はアルコール依存症の特効薬というにはほど遠い薬です。アルコール依存症の治療で一番大切なことは、アルコールを飲まない、断酒するという意志を持続することです。抗酒薬はその意志をサポートする薬と考えたほうがいいでしょう。
ホームページ アルコール依存症のトップページ 診察室 (自己診断法) ご自分がアルコール依存症ではないかと心配なら 家族カ ウンセリングルーム ご家族のために 医学部講堂 もっと詳しい知識をお求めの方に 図書室 参考書の紹介です 書斎 酒は百薬の長?