精神科Q&A

【0974】うつ病と診断されている主人の症状が長引いています(【0954】のその後)


Q 【0954】うつ病といわれた主人の診断への疑問では回答いただきありがとうございました。その後の経過の報告と、私が今後どうしたら良いか相談させてください。

主人はパキシルを20ミリグラムにした後、とても怒りやすくなり、話の途中で急に怒鳴りだしたりして尋常でない様子が現れました。(激高するという表現がぴったりだと思います。)
その都度私が「薬のせいかもしれないから産業医の先生か、心療内科の先生に話して薬を減らしてもらうように言ったほうが良い」と言っても、「判っている」と言いながら、一向に言う気配がありませんでした。
そんな状態が1ヶ月以上続いたとき、会社の仲の良い人と飲みに行く事になり、その人からも「怒りっぽくなっている」と指摘されました。
そのすぐ後の、産業医との面談のときに、先生からも「最近怒りっぽくなっていないかい?」と聞かれたそうです。
そこで主人が産業医の先生に、妻(私)が「薬のせいかもしれない」と言っている事や、
友人からも同様のことを言われたと話したところ、心療内科の先生に、「薬を減らしてください」と連絡してくれました。
その後、薬の量が10ミリグラムに減ってからは激高するようなことはありません。

ただ、最近は見るからに気力がない感じで、「会社を休もうかな」とか「明日は早く帰ってくるよ」と、前日から言っています。
平日は、私が帰ると具合が悪そうにゴロっと横になっているのですが、食器洗いは主人がやってくれています。
休日は、買出しに行くと途中でとても具合が悪くなり、早く帰ろうといいます。スポーツ新聞は、土日とも自分で買いに行っています。
ごみの分別と、ゴミだしは主人が全てやってくれています。(プラゴミはかさばるので、はさみで切ってくれます)
以前のように、胸が締め付けられるような痛みはないようですが、具合が悪いというときは、本当につらそうで、動けなくなります。(1〜5分位じっと休んでいると収まるようです)
会社の健康診断で日帰りドックに受診したときも、採血で具合が悪くなり、寒気がして血圧が急激に上がってしまい、その日は、健康診断を中止して、後日受けなおしました。
2回目のときもやはり具合が悪くなったそうですが、ベッドで休ませてもらい、何とか日帰りドックを終了しました。
晩酌はほぼ毎日(焼酎をロックで2〜3杯)しています。飲んだ後もご飯はきちんと食べます。晩酌をしないときは、2杯食べます。私から見ると気力だけが無いという感じです。

何とか良くなってもらいたいと思うのですが、一向に回復している気配が見られないので、「先生に言って、薬を変えてもらったら?」と言っていたのですが、なかなか行動に移してくれませんでした。
でも、前回の受診日にやっと、主人が先生に言ってみたところ、「他には薬は無いので、また20ミリグラムに増やしましょう」(というような内容のことを)言われたそうです。
私自身、鬱の薬を飲んだことがあり、いろいろな種類があって、様子を見ながら、薬を変えてもらい、「アモキサン」が自分にはとてもあっていると実感できるほど良く効いたので、ほかの薬が無いと言う答えに「え?」と言う感じでした。
(主人に詳しく聞こうとしても「そんな様な言い方をしていた」というので、実際はどうなのか少し疑問です)

主人にも「自分の病気のことなんだから、自分なりに勉強したら?」と言っても、「先生の言うことを聞いて、薬を飲んでいれば、先生が治してくれる」としか言いません。
もともと自分から積極的に行動する人ではないのですが、あまりいろいろ言うと逆効果でしょうか?
歯がゆくなって、私は自分が病気になったときは、自分なりに調べたのにと説教がましく言ってしまったら、「去年具合が悪くなったときに死んでいればよかったよ」といわれてしまいました。

主人が前から「一緒に心療内科の先生のところに行って、お前が思っていることを先生に言ってくれ」と、言っていたのですが、私も仕事をしているので、「子供じゃないんだから、自分できちんと説明できるでしょう」と断っていました。
でも、受診の前になると、「先生にあれとこれを聞いてきてね」と話していましたが、どれ位伝わっているか判りません。
通院を始めてもう1年近くにもなるのに、一向に良くなっている感じがしないので、私としても、主人がいないところで、先生にありのままを話せれば、(薬のことも含めて)と思うのですが、通常は、家族だけが先生とお話しするなんてことはできるのでしょうか?もしできるとしたら、報告したほうが良いポイントが有れば教えていただけないでしょうか。

長くなってしまって申し訳ありません。
私は、主人は性格的にうつ病になる人ではないので「更年期障害」なんじゃないかと思っているのですが、その辺も併せて、先生のお考えを聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
                                         

林: 
私は、主人は性格的にうつ病になる人ではないので「更年期障害」なんじゃないかと思っているのですが、その辺も併せて、先生のお考えを聞かせていただけないでしょうか?

【0954】の回答にもお書きしたように、ご主人がうつ病ではないという基本姿勢であなたは【0954】、【0974】のメールを書いておられますので、内容にはかなりの偏りがあると考えられます。ですから、これも【0954】にお書きした通りですが、あなたのご報告からはご主人の診断についての判断は困難です。
 そのような事情で、【0954】では、「メールの内容そのものからは、ご主人はうつ病でないと判断できます」と回答しましたが、今回の【0974】の内容には、むしろうつ病の診断を支持するものが含まれています。見るからに気力のない感じが続いていること、時おり現れる身体症状、死を口にする点などです。うつ病では他の症状がよくなっても気力低下が少し長く残ることがあるのは、うつ病の相談室にもお書きしたとおりです。
 私が強くあなたにお勧めしたいのは、あなた自身がご主人の主治医の先生に直接お話をお聞きすることです。なぜそれをせずに、ネットで私のような者に相談されるのでしょうか。明らかに誤った姿勢だと思います。主治医の所に行かれない理由として、

主人が前から「一緒に心療内科の先生のところに行って、お前が思っていることを先生に言ってくれ」と、言っていたのですが、私も仕事をしているので、「子供じゃないんだから、自分できちんと説明できるでしょう」と断っていました。

というようなことを挙げられていますが、うつ病は悪化すれば自殺にもつながり、したがって命にかかわる病気です。仕事を理由にただの一回も病院に同行できないというのは、家族として適切でない態度です(ご本人が同行を求めておられるわけですから尚更です)。おそらくその背景には、ご主人をうつ病と思っていないということがあるのだと思いますが、その判断は誤りかもしれないわけですから、一日も早く主治医の先生にお話を聞くことを強くお勧めします。

歯がゆくなって、私は自分が病気になったときは、自分なりに調べたのにと説教がましく言ってしまったら、「去年具合が悪くなったときに死んでいればよかったよ」といわれてしまいました。

ご主人がうつ病であるとしたら、きわめてまずい対応でした。うつ病の症状に対し、周囲が歯がゆくなって説教をしたり叱咤激励したりすることは、ストレートに病状悪化につながりやすいものです。その延長上には自殺もあり得ます。

通常は、家族だけが先生とお話しするなんてことはできるのでしょうか?もしできるとしたら、報告したほうが良いポイントが有れば教えていただけないでしょうか。

ご家族だけでも、ご本人と同席でもいいと思います。報告のポイントは、ご主人がうつ病であるとかないとかいうあなたの先入観を捨て、ありのままを客観的に描写することにつきます。一日も早く報告するとともに、病状の説明をお聞きになってください。

          *          *          *

以下は今回の回答としては蛇足ですが、

主人はパキシルを20ミリグラムにした後、とても怒りやすくなり、話の途中で急に怒鳴りだしたりして尋常でない様子が現れました。(激高するという表現がぴったりだと思います。)

これはあなたが推測された通りで、抗うつ薬の副作用として時おりみられる攻撃性です。【0900】【0903】などもご参照ください。


でも、前回の受診日にやっと、主人が先生に言ってみたところ、「他には薬は無いので、また20ミリグラムに増やしましょう」(というような内容のことを)言われたそうです。
私自身、鬱の薬を飲んだことがあり、いろいろな種類があって、様子を見ながら、薬を変えてもらい、「アモキサン」が自分にはとてもあっていると実感できるほど良く効いたので、ほかの薬が無いと言う答えに「え?」と言う感じでした。
(主人に詳しく聞こうとしても「そんな様な言い方をしていた」というので、実際はどうなのか少し疑問です)


パキシルの副作用として攻撃性が出ているわけですから、ここは当然別の薬に替えるべきところです。

「他には薬は無いので、また20ミリグラムに増やしましょう」(と言う様な内容のことを)言われたそうです。

これは全く不可解な言葉です。事実を確認する必要があるでしょう。



精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る