精神科Q&A

【1318】いじめが原因で記憶喪失になった中学生は、統合失調症ではないでしょうか


Q:  1ヶ月半くらい前、中学校1年生の女の子(知人の娘さんです)が、学校でのいじめが原因による記憶喪失と診断されたそうです。

携帯メールでのやりとりの記録から学校現場での事実確認がなされ、双方に原因があったことがわかりましたが、相談の娘さんは、事実確認中に手首を3回ほど傷つけ、電気コードを首に巻きつけて自殺未遂をしてしまいました。

現在は、父親を特に受け付けず、家族に暴言を吐き、暴れたりするそうです。学校に行っても帰ってきたり行けなかったりの繰り返しの様子です。

私は林先生の統合失調症の本を買って読み、その父親にも読んでもらいました。そして、記憶喪失の診断をしてくださった先生にもう1度相談をしてもらってみてはどうかと進めてみました。

父親は、娘さん本人をどうしても連れて行くと言っていましたが、午前中、課外授業に着ていく服のことで話がぶつかり叩いてしまったとの事です。

なにかというと、3日間のうちにはき替えるGパンのことで、娘さんは毎日着替えないと汚いからGパンは3枚いるといって聞かないなどです。実際、家にはGパンは2枚しかなく、本人の希望では他にもたくさんの服を買わないといけなくなります。

ですから、12時の診察には父親だけで行かれました。つれてはいけなかったそうです。

そのとき、その先生には、統合失調症ではまったくありえないと言われたそうです。記憶喪失も実際にあったことであり、嘘はついていないとのことです。ですから薬は飲まなくて良い。とのことで、カウンセラーのことも笑うように聞き流されたそうです。今回のことは概ね学校の責任だとおっしゃったそうです。

私も、そうだな、何かあって先生はああおっしゃったのかもしれない。大丈夫なのかも、と思ったのですが、私なりに気になることがあります。

1. 小学校のとき、この娘さんのいじめの問題で校長室で当事者とされる人たち全員が集まり、話し合いがありました。のちに、この娘さんは、もしかしたらあれは私の勘違いかもしれないとポツリと言っていました。あれだけ大変な騒ぎだったのに。

2. 先に書いた中学校での出来事の一環で、スクールカウンセラーに記憶喪失なのにメールを見ながら、この子はどうだったなど喜々として話すのだそうです。都合の悪いことだけ忘れられるのでしょうか?

3. 駅で時間待ちのとき、姉に話しかけられ大勢の人の前で姉を激しくののしり、わめきたてたそうです。姉は気持ちが悪かったと話しています。

4. 1週間前、土砂降りの雨の中傘もささず学校の外を歩き、腕時計がないから時計を探しに駅まで歩いていました。先生方が探して連絡をくださいました。

5. 今回のいじめの相手とされる女の子が色々声を掛けてくれたり、気遣ってくれるのに、どうしても許せず、攻撃してしまっているようで、完全に相手を悪者にしてしまわないと気がすまないようだ。と父親が心配しています。

以上のような感じなのですが、病気でなければ、これからこの娘さんにどうしてあげればよいのでしょうか?特に4.が故意でもなく病気でもなく、ただふらふら歩いたというのは訳がわかりません。この間事故でもあれば大変です。

尚、亡くなった母親は、お酒で声が枯れていました。亡くなるまでこの下の娘さんをほとんど父親には触らせていませんでした。この娘さんが悪いことをして父親が叱ると烈火のごとく怒り大変だったそうです。

この娘さんとこの母親とほとんど二人だけの関係が、死亡という形でいなくなってしまい、バランスが崩れたのでしょうか?亡くなったのは小学校3年生のときでしたが、お葬式ではケロッとして、人がたくさん集まるのを嬉しそうにしているのが印象的でした。

以上ですが、長文で大変失礼いたしました。なんとか精一杯お伝えしてみましたが、私の家庭内ではないので、かいつまんで書いており申し訳ありません。父親はどうしてあげればよいのか教えてください。また、周りはどんなことをしてあげられるでしょうか? 


林: この中学生の方が統合失調症である可能性は相対的に低いと思います。このメールの、

林先生の統合失調症の本を買って読み、その父親にも読んでもらいました。そして、記憶喪失の診断をしてくださった先生にもう1度相談をしてもらってみてはどうかと進めてみました。

までの記載からは、統合失調症らしい点はなく、最も考えられるのは解離です。「いじめが原因による記憶障害」とは、解離性健忘ということと同じ意味です。

そのほか、メールに書かれているエピソードは、いずれも解離を支持するものです。たとえば、

この娘さんは、もしかしたらあれは私の勘違いかもしれないとポツリと言っていました。あれだけ大変な騒ぎだったのに。

このように、本人にとって重大なことについて、あたかもそうでなかったかのような、あるいは完全に忘れてしまったかのような態度を取るのは、解離の大きな特徴です。

スクールカウンセラーに記憶喪失なのにメールを見ながら、この子はどうだったなど喜々として話すのだそうです。都合の悪いことだけ忘れられるのでしょうか?

「都合の悪いこと」という表現の是非はともかく、部分的に記憶を失うのは、選択健忘といい、解離性健忘の特徴です。【1191】もご参照ください。

駅で時間待ちのとき、姉に話しかけられ大勢の人の前で姉を激しくののしり、わめきたてたそうです。

土砂降りの雨の中傘もささず学校の外を歩き、腕時計がないから時計を探しに駅まで歩いていました。


これらも、解離の色彩のあるエピソードです。もちろんこれら単独では何とも言えませんが、他の健忘などの症状と合わせると、やはり解離と判断するのが妥当でしょう。

解離は、境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)にもしばしば認められる症状です。この【1318】のケースは中学生ですので、診断基準上は人格障害(パーソナリティ障害)にはなり得ませんが、生活歴や症状を総合すると、その傾向はあると言えるかもしれません。

なお、この回答の冒頭に「統合失調症である可能性は相対的に低い」とお書きしたのは、あくまでも慎重な態度をとったということにすぎません。つまり、統合失調症の発症は、かなり非典型的な形を取ることもありますので、その意味では統合失調症でないとは言い切れないからです。
しかし、それは逆に慎重すぎる態度といえるかもしれません。この【1318】のケースでは、

その先生には、統合失調症ではまったくありえないと言われたそうです。

という見解に、私は基本的に賛同します。

けれども、だからといって治療が必要ないということにはなりません。1.から5.までのような症状があることを先生にまずはお伝えすることが第一でしょう。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る