精神科Q&A

【0322】境界性人格障害と診断されましたが、妄想が出てきました。統合失調症なのでしょうか。


Q:  28歳の妹は、東京の大学まで行ったものの、初年度の秋に大学へ通うのはしんどいと言い出し、退学届を出し、実家へ帰ってきました。
 最初は、何かしらバイトをしたりとしていましたが、職場の方との人間関係がうまくいかず、辞めるということを繰り返し、働くのはいやだと言い出した頃に、親戚の勧めによって通院しだしました。
 ところが、先生がはっきり病名を仰ってくださらなかったり、2、3時間待ちなどざらだったりで、病院を2つほど変えましたが、とにかく通院は続けていました。けれどもここ半年ほど病院へは行っていません。薬は病院へ電話をし、送ってもらったりしていましたが、ここ2ヶ月ほどは、薬も飲んでいないようです。
 手首を切ったことは5,6年前に一度だけあります。
 今の病院(あまり通っていませんが)では、境界性人格障害と診断されていました。
 ここ半年ほどは、しんどくない時は家事をやってくれるようになり、両親とも喜んではいたのですが・・・。
 以前からの傾向性でもあったのですが、TVで有名人同士の会話や、ラジオから声が妹に対してのものと言い出したり、近所の人が、妹のことを悪い風にみんなして噂している、など。。被害妄想的な面もあったのですが、ここ最近になり、昨年半年ほどバイトしていた同僚の方を含む、近隣の方や、知らない人にいたるまでを含んで、みんなして妹を精神的に追い詰めようとしている。家の前、近所を走る車のエンジン音から、バイクの音、歩きながら話す人のことまで妹の考えを盗聴盗撮し監視していて、すごいタイミングで妹のことを悪いなどとささやいていく、叫んでいく・・・などと言い出し、私からしたら突拍子もない発想だと思ってしまうのですが、冷静に話しても、「絶対に聞こえてる、信じてくれないの?」と返され、なるべく否定も肯定もしないように努めています。
 妹自身は、なんだか訳わからない組織にストーカ行為をされているに違いないと、確信しています。警察に訴えて、調べてもらったり、捕まえてもらったりしたい!と言い出しており家族みんなで困っています。
 境界性人格障害にも、被害妄想なども出てくるということを読んだりしたのですが、以前にも増して、被害妄想が発展してきているし、幻聴がひどくなってきているので、精神分裂病じゃないかとも思っています。でもずっと人間関係で悩んでいるので、境界性人格障害も含まれているのかと思ったりもしています。
 現在、昼間は両親とも働きに出ており、家に一人でいる状態です。
 やはり、今の状態では、入院させた方がいいのでしょうか?


: 妹さんは統合失調症(精神分裂病)だと思います。この症状ですと、入院させた方がいいでしょう。
 確かに、境界性人格障害でも、被害妄想や幻覚が出ることはあり得ます。しかしその多くは一過性のものだったり、もっと曖昧なもの(つまり、単なる疑い深さや勘繰りの強いものに近いもの)であることがほとんどです。妹さんの妄想は【0310】【0223】などの方の症状とほぼ同じで、分裂病性の被害妄想です。なるべく早く治療を受けさせてあげてください。

 結果論かもしれませんが、病院を変えたのはあまりよくなかったと思います。
 病名をはっきり告げられなかった、とのことですが、そういうことはよくあります。最初から病名を告げることでショックを与えるのを避けるためとか(もし初診の時点で統合失調症(精神分裂病)であると告げられたら、治療はスムースにすすむでしょうか?)、そもそも最初の時点でははっきり診断がつけにくいなどの理由です。そういう場合、医師としては、はっきり告げないか、または当たり障りのない病名を告げるかのどちらかになります。もちろん場合によりますが、はっきり告げない方が誠実だと私は思います。(このあたりのことは擬態うつ病66ページにも書きました)
また、待ち時間が2,3時間ということで病院を変えるのもよくなかったと思います。患者さんが多いことは、良い医師であることのひとつの指標でもありますので、待ち時間が長くなるのは避けられません。医師側の改善策としては、時間予約制にすることも考えられますが、そうすると今度は一人あたりの診察時間を前もって決めておくことになります。ということは、患者さんの側からは、待ち時間を短くすることと引き替えに、自分の診察時間も制限されるということになります。
 どちらも避けたいということであれば、健康保険外の診療を受けるしかありません。それには高額な費用がかかります。
 それから、今の病院にも妹さんは不信感を持っておられるとのことですが、妄想の症状がある場合、不信感を抱く理由は、本当にその医師が信頼に足らないこともあれば、不信感を抱くこと自体が妄想による症状であることもあります。
 当事者の医師になった場合はどちらか判断に迷うことも多いもので、安易に妄想が原因と判断するのがまずいのは言うまでもありません。
 しかしメールを拝読した第三者としての立場から見ると、今の妹さんのような症状がある場合には、いかなる医師に対しても程度の差はあれ不信感を抱くと考えられます。そもそも自分が病気であると思っていないわけですから、それを治療しようという人を信頼できないのはある意味で当然でしょう。そうすると病院を変えるという選択はどうかということになります。病院を変えるたびに治療は遅れます。まずは今の病院でしっかりとした治療を受けることを考えるべきでしょう。そして、これだけの症状があって、しかも日中は家に一人でいらっしゃるという状況では、入院治療の適応だと思います。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る