精神科Q&A

【2331】僕は発達障害者です。幻聴もあります。


Q: 僕は発達障害者です.ボクの言語力は126と異常な高さです.ですが反して,動作能力{行動力}は55と知的障害水準となっているのです.言語能力以外は概して,とても低いです.そのためにすごく悩まされています. 以下,わたしの問題の箇条書.

・ことば面だけのコミュニケーションにたよってしまう.愛や友情でさえをことばによってすり替え,とらえてしまいます.ことばが感情を先行しないようにするのにはどうすればいいですか? . 

・理解力は,上で触れたようにとても低いために自分自身がしゃべっている話は異常にむずかしいのにその同程度の話を相手のほうからされると理解できない. 話し方が理屈っぽくなってしまうのをやめたい.どうすればいいですか?

・ウソがつけなかったり,冗談を理解できなかったり,馬鹿正直で柔軟な対応ができません. それって生きていくうえでけっこう障害になります.どうすればいいですか? 

・相手のしぐさ表情を理解するのが苦手です. だから相手の表情とかを見るのに時間をさくことしていないため,相手の身上を聞くまえから自身のことをさくさくといってしまう癖があります. うらには早くぼくのこと知ってほしい,やら,あなたの事を聞きたいからさきにぼくが心開くよ,という気持ちをこめているのかもしれません.

・自分自身の不安を相手に映して,愛想尽きてるんじゃないかと無駄にかんぐります.愛想つかされてしまうのではないかとどこかおもう事だってあります.過去に親友というものをもったことがないことが原因と考えます. 

・とりわけすべてのうちの一大事は,ぼくはとても高い言語力{謙虚でなくてごめんなさい.検査結果でそうでました}のため,まわりからはすごくできる人に思われます.そうして,みんなから能力以上のことを望まれたりします.でも,実際の処理能力は知的水準なみと,医者もおどろいてしまう結果です.僕は,この見た目と実際の能力の差とどうむきあっていけばいいのでしょうか? 

追記
・生きてる心地がしません.視界にもやがかかったような感じです.

・幻聴があります.最初は両親が喧嘩する幻聴から始まったと記憶しています.どこにいても聞こえてきて.それから音楽の幻聴がはじまるようになった.いまでは,自分の自由に音楽をきったり,流したりできるけど最初は聞いた事もない音楽が流れ続けたりした.

・そのうち幻聴と会話するようになった.いまでは,幻聴と語り合うことさえできる.頭の仲には,無垢な子供の声.頭がよくてアドバイスする声,中学生くらいの女のこの声,イギリス英語なまりの声,いろいろな知っているひとを招いて会話することもあり.

・むかしお母さん{死ねあいつなんてオレのおやじゃねえ.お母さんなんていねえ.オレは養子だぜ}に裸にされてしりをつねくられてたたかれたり.裸のままそとにだされたり,おとおさんにけられて骨折したり,鍵を顔に押し付けられて血だらけになったり,車のトランクに押し込められて杜に捨てられたり,夏なのに半裸じょうたいでそとに出されて蚊やブヨにさされまくったり,いじめがあったり,そのいじめはおもいだせない.発達障害でひどいいじめにあったの.つらかったんだよ.

・昔から記憶が曖昧です.小学生のいつか?気がついたら包丁を自分に差し向けていたこともありました.自分にころされる.自分が信じられない.こわい!とおもいました.

・字を書くと途中で途切れている.すると,また違った感じの字で書かれている.昔から不器用で,同じ筆跡がたもてません.独学で習字をやってもなおりません.

・フラッシュバックで昔の事を思い出すと過去を再演して,こどもみたいに戻ってしまっているとひとから聞かされました.お母さんだいすきって,女の人にていっていたみたいです.でもそれがそめると,記憶が曖昧になってよく思い出せません.というか自分を遠くから見ている気分になっているのです.だから,自分に手も足も出せなくて,子供になっているこを眺めている気分.

・記憶のない時に今では,自殺企図したりします.

・朝登校して高校?気がついたら学校が終わっていた毎日でした.ボーっとしていて,気がつくと学校がすべておわっていたり.高校の時自分自身が夢を見ても出てこなくなっていました.いろいろな登場人物がでてきて.楽しんでいました.

・幻覚が見えます.ドッペるガーです.そのほか,虫,壁の穴,人がカーテンの隅からのぞいている.はっきりと見えます.


林: 質問者は、おそらく発達障害であると思われます。「おそらく」と書いたのは、そのように診断されたか否か、記載がなく不明だからです。質問文の前半の内容は、発達障害の方の多くが共通して持っておられる問題、あるいは悩みです。一方、両親からの虐待から始まる後半の内容は、解離性障害に一致するものです。(虐待と解離性障害の関係については、【1901】から【1948】をお読みください)

質問者が発達障害であるのせよ、あるいはそうでないにせよ、質問の前半部分の「どうすればいいですか?」と問われている内容に対する答えは、(発達障害の方の多くに共通する内容ではありますが)、具体的な個々のケースの事情によって違ってきます。メールの相談でお答えできる性質のものではありません。後半の幻聴や記憶障害のことを含め、主治医の先生に相談することを強くお勧めします。

(2012.12.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る