精神科Q&A

【1822】統合失調症の兄に病識を持ってもらいたい


Q: 30歳の妹です。先生の統合失調症 ---患者・家族を支えた実例集 --- を読ませていただきました。 兄は今35歳です。両親と同居しています。10代後半に大学受験に失敗したころから、幻聴・暴力などがみられ一時は精神科に入院もしました。退院してからは、長い間意欲低下や自閉の状態がみられました。ここ1年はバイトにいけるまでになり、少しずつ社会生活に復帰しています。 現在、通院中でリスパダールなどを内服しています。兄に、主治医から病気について何と言われているか聞くと、自律神経失調症だといいます。今でも、夜に眠れなかったりすると被害妄想的なことを言い出し、病気を理解していない父と口論になることもあります。(ゲームばかりしてと思っているだろ!とか自分が何かすることを邪魔している!など)父は理論的に説き伏せようとして、それがだめなので、余計いらいらしてしまっています。 先生の本に、患者が一人で(一人暮らしで)内服治療を受けるより、家族と同居し、その中でのかかわりがよくないようだとかえって再発率が上がるようなデータが載っていましたので、まずは両親に本を送り学んでもらおうと思いました。なぜか兄は病気発症時から父によくいいががりをつけます。 先生の本より、病状が落ち着けば本人でも病識をもてることもあるようですが、兄にはあまり言わないほうがいいのでしょうか? 自分の病気を自覚し、眠れない・変な声が聞こえるなど陽性症状が出た場合は自分から医師にきちんと話せるように兄にも病識を持ってもらったほうがいいのではと思ってしまいます。診察に付き添ったことはないですが、医師と少し話して同じ薬をもらっているようです。兄は陽性症状がでてもそのことを話していません。きっとどういうことを話すべきかわからないのではないでしょうか・・・今私は結婚し実家から遠いところに住んでいるので、殺人事件などをニュースでみると、いつそうなるかと怖くなることもあります。(兄と父の関係がよくないので) 両親は今元気ですが、いつまでもというわけにはいきません。そうなったとき、兄は一人では生活できません。同じ統合失調症でも、治療し社会で自立して生きている人もいるようですが、兄の場合身の回りのことが一人で出来るようになるとはとても考えられません。やはり兄弟の誰かが面倒を見るケースが一般的なのでしょうか?目標はどこまで持てるものでしょうか?最後は漠然とした質問になってしまいました。ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いします。


林: 
自分の病気を自覚し、眠れない・変な声が聞こえるなど陽性症状が出た場合は自分から医師にきちんと話せるように兄にも病識を持ってもらったほうがいいのではと思ってしまいます。

それはご家族のかなり共通する願いですが、【0919】などにもお書きしたとおり、
(1) まず病識を持ち
(2)その病識に基づいて、納得して治療を受ける
という手順は、統合失調症では多くの場合不可能です。
(1)まず治療を受け
(2)治療の結果、病識が生まれる
ことを期待するほうがはるかに現実的です。

そして、陽性症状を患者から医師に話すのは、病識の有無とは必ずしも関係はありません。その症状が自分にとってつらいとか、どこか変調だという漠然とした自覚があれば、患者は医師に症状を話します。統合失調症の実際の臨床では、そのようにして治療が進むほうがむしろ一般的です。

このメールのその他の内容については、質問者が心配されている気持ちは伝わってきますが、残念ながら何をご質問させているのかわかりません。

 

今回の更新(2010.10.5.)について



(2010.10.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る