精神科Q&A
【1638】躁うつ病だという友人からの、自殺をほのめかすメール
Q: 20代の女です。今日は、躁うつ病と診断されている友人Aについて質問があり、メールしました。 Aは3人姉妹の長女で、人に甘えるということができない子でした。Aは真面目な子、妹2人はいまどきの子という印象で、姉妹の中でも1人区別されている状態でした。親は不仲のようで、よくAの前でけんかをしていたそうです。そんなAは、中学時代に(それ以前のことは聞いたことがないのでわかりませんが)虐めに遭っていたと、Aと同じ中学から来た別の友人Bに聞きました。私は、そんなAとは高校時代からの友人で、Aにとっては私は初めて甘えることを許してくれた、いわばお姉さんのような存在でした。部活が同じだったため、かなり長い時間を彼女とともにしてきたとは思っています。そして、大学も偶然(なのか、今では疑問ですが。)同じところになり、同じサークルで、それまでは普通の友人だったと思います。ですが、が大学2年になったとき、私とAはキャンパスが離れ、ほぼ毎日会っていた関係から、月1回も会わない関係になりました。私は元々、そういった友人とは特に積極的に連絡を取らず、同窓会などの催しで会ったときに昔のように仲良くするという性格でしたので、特にこちらからAにメールをするなどはありませんでした。ですが、Aはサークル内で人から頼られるばかりで甘える存在がいなかったことから、私によくメールを送ってきていました。それに関しては普通に返信していましたし、たまに遊びにいこうと誘われたときは、その誘いにも乗っていました。
そして、大学3年になって、Aは躁うつ病と診断され、大学を休学しました。彼女は、自分の病気のことを打ち明け、「たまに電話で話を聞いてほしい」と言ってきました。私はそれなりに忙しい生活をしていましたので、「時間があるときは」という条件で了承しました。実際問題として、Aの周りには彼女に頼る人はいても、彼女の話を聞く人間は皆無だったので、断ることも出来なかったのですが。それから、度々電話やメールなどで話を聞いて、Aは半年後無事に復学しました。ですが私が大学4年(Aは大学3年)になった頃から、私は、自身の生活が忙しくなり、電話には出られないこと、メールもあまり返せないことをAに打ち明けました。そして、相談は別の人にしてほしい(その頃には、Aの相談に乗れる人が2人できていました)、進学してからなら少しは時間が取れると思うということを伝えました。すると、Aは完全にではありませんが、電話とメールの回数を減らしてくれました。ですが、修士1年(Aは大学4年)となってから、私は大学4年時とは比べ物にならないほどの忙しさとなってしまい、家には寝に帰るだけのような状況になりました。そのため、電話には完全に出られず、メールも返信できないような状況になりました。正確に言えば、無理をすれば少しくらい相談には乗れましたが、正直に言いますと、Aにとって私はお姉さんであっても、私にとってAはただの友人だったので、自分の生活を犠牲にしてまでそうすることは出来ませんでした。特に、このときには頼られているというより、依存されているという印象になっていましたので、就職など今後のことも考えると少しずつ距離を置いていった方が良いと思ったのです。ですが、そのことがAにとっては耐えられるものではなかったのか、Aは躁うつ病再発、大学を再び休学しました。そして、再度相談に乗ってほしいというお願いをされたのですが、私の答えはNOでした。それからも何度か電話やメールがありましたが、私は電話には出ず、メールにだけ翌日返信をする(元々、私が携帯電話を携帯しない人間だということはAも知っている)という態度をとっていました。(もちろん、嫌いになった訳ではなく、忙しくて自分のことでいっぱいいっぱいなのだということは伝えていました。)そして、1月末。Aから、飛び降り自殺をほのめかすメールが送られてきました。そのとき、私はメールには気がつかず、1時間後、今度は飛び降りは無理だったからODをするというメールが送られてきました。そのメールの直後、私は偶然携帯を見て、その内容に慌てて電話をかけました。そして、開口一番「自分が何をやっているのかわかっているのか!私が携帯を滅多に見ない人間だと知っているだろう!今日はたまたま確認したから良かったものの、気がつかなかったらどうするつもりだったんだ!!!」と怒鳴りつけてしまったのです。その後2時間ほど電話をし続け、Aは話を聞いてもらえたことからやっと気分が戻ったのか最後には笑って電話を切りました。ちなみに、そういったメールを送られたのは私だけです。ご家族にも送られていません。以降、何度か復学についてのメールなどがまた送られてきたのですが、私はそのほとんどを無視、又は返してもかなり素っ気ない文章で、という態度をとりました。件のメールで、Aは私の中で許容できる最後の一線を越えたのです。そして、今では電話もメールもなく、彼女がどうしているのかもわかりません。とりあえず、復学はしたということだけわかっています。最近、Aが元気でやっているのか、自傷をしていないか気になって仕方がありません。ですが、会うのも話をするのも怖く、同窓会などにも行けない状態です。こちらから連絡をすれば、また元通りの生活になりそうで、近況を聞くことも出来ません。挙げ句、Aに追いかけられる夢まで見る始末で・・・。相当、堪えています。このまま行くと、自分自身どこかおかしくしてしまいそうなので、林先生のご意見を聞きたく、メールしました。
1. そもそも、彼女は躁うつ病なのでしょうか? 境界性人格障害の人が躁うつ病と思われていることがあるとHPにあったので、気になりました。A曰く、彼女の躁うつ病は躁状態と鬱状態の交換が速くて治療しにくいと聞いたのですが、そんなこともあるのでしょうか? 躁うつ病の人も、自殺をほのめかすメールを送ったりするのでしょうか?
2. 今回のように自殺をほのめかすメールが送られてきたとき、私はどのように対処すべきだったのでしょう。また、ご家族に連絡などをするべきだったのでしょうか? おそらく、自殺をほのめかすメールを送ったことは、私以外誰も知らないと思うのですが・・・。
3. Aは飲酒をしているようなのですが、そういったことは医師から止められないのでしょうか? 服薬中は飲酒を控えるべきだと思ったのですが。
4. 今後、私からAに何かした方が良いことはありますか? または、してはいけないことはありますか? よろしくお願いします。
林:
1. そもそも、彼女は躁うつ病なのでしょうか?境界性人格障害の人が躁うつ病と思われていることがあるとHPにあったので、気になりました。
ここに記載されている症状だけでは、病名はわかりません。確かに境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)に特徴的な言動が見られてはいますが、そもそも人格障害に特徴的な言動は、どれも一つひとつを取り上げてみれば、健康な人にも十分にあり得るものですので、「特徴的な言動が見られる」ことだけから病名の推定をすることには無理があります。また、質問者が、この人を躁うつ病でなく境界性人格障害ではないかと思っているのは明らかですので、メールの内容がその方向に偏っていると考えられることも、判断を困難なものにしています。
A曰く、彼女の躁うつ病は躁状態と鬱状態の交換が速くて治療しにくいと聞いたのですが、そんなこともあるのでしょうか?
あります。急速交代型(rapid cycler)といいます。
躁うつ病の人も、自殺をほのめかすメールを送ったりするのでしょうか?
誰でもそういう行動を取ることはあり得るでしょう。
2. 今回のように自殺をほのめかすメールが送られてきたとき、私はどのように対処すべきだったのでしょう。
それはあなたの考え方次第です。
ひとつだけ言えることは、もしこの人が境界性パーソナリティ障害であったとしたら、
そのメールの直後、私は偶然携帯を見て、その内容に慌てて電話をかけました。そして、開口一番「自分が何をやっているのかわかっているのか!私が携帯を滅多に見ない人間だと知っているだろう!今日はたまたま確認したから良かったものの、気がつかなかったらどうするつもりだったんだ!!!」と怒鳴りつけてしまったのです。
質問者のこの対応は、彼女にとっては、「自殺をほのめかすメールを送った意味があった」と解釈されますので(「解釈される」とは、意識・無意識を問いません)、さらにエスカレートした行動を誘発する可能性の高いものであったといえます。
しかしながら、
その後2時間ほど電話をし続け、Aは話を聞いてもらえたことからやっと気分が戻ったのか最後には笑って電話を切りました。
この後の経過をみますと、質問者の対応は適切であったということができるでしょう。(彼女が境界性パーソナリティ障害である・なし とは無関係に、適切であったという意味です)
3. Aは飲酒をしているようなのですが、そういったことは医師から止められないのでしょうか? 服薬中は飲酒を控えるべきだと思ったのですが。
当然、止められていると思います。
しかしこの質問を私にする意味が見えません。
4. 今後、私からAに何かした方が良いことはありますか? または、してはいけないことはありますか?
それはあなた自身が決めてください。
今では電話もメールもなく、彼女がどうしているのかもわかりません。
という状態である以上、今ここであなたがこのような質問をするのは矛盾しています。