精神科Q&A

【1571】 拒食・過食していた妹が自殺しようとしました


Q: 私は27歳(女)、既婚で現在は実家から離れ隣県で暮らしています。相談は実家に父母と同居の、25歳の独身の妹についてです。 彼女が先日医者からもらった薬(睡眠薬)を20シートほどまとめて飲みました。深夜になって、彼女の部屋の電気がつきっぱなしで不審に思った母が部屋に入り、異臭(糞尿垂れ流しだった)と呼びかけても意識がなく口から泡を吹いて床に倒れている状況を尋常ではないと思い、父と母が病院に運びました。(病院で何らか処置をしてもらったようですが詳しくは分かりません)その後「ここからは薬が抜けるまで見守るしかないから」と医師に言われ自宅に帰されました。丸1日眠り続け、ようやく意識が戻ると妹は家族の目を盗んでまた服薬しました。前回の2倍の量を飲んだそうです。(後で聞くと1回目の服薬は覚えていないと言います) ここまでの話は父母から聞いた話です。ここで私は病院にいた母から連絡をもらい駆けつけました。以下は私が実際に目にしたことです。
 2回目の服薬から2日間ほどは意識がなく眠っていました。ようやく意識が戻ると「死ねなかった」「こんなことをして申し訳ない」「お姉ちゃんにも遠くから来てもらって迷惑をかけた」などと泣いて詫びていました。 意識が戻り家族もとりあえずはと一安心し、妹に「何も食べていないけど食事はどうする?」と聞きました。すると先程とは人が変わったようにきつい態度になり「太るからカロリーを取りたくない。そんなものいらない!」と家族に当り散らしました。私は「こんなときにダイエットの心配?」と混乱しました。彼女の好物、消化のよさそうなもの、いろいろ勧めてはみましたが、怒るばかりで何も口にしませんでした。しかし、夜になると家族の目を盗むように台所へ行き、冷蔵庫や食品の入ったクローゼットを開け食料を探しているのです。手当たり次第目に付くもの全て片っ端から口に入れてむさぼっているような感じです。カロリーが・・・等言っていたのが嘘のようです。次の日、夜かなり食べていたことについて妹に聞いてみると「またやってしまった」「太っていると誰も相手にしてくれないから死にたい」「自分は誰にも好かれない」等々言い、夜の出来事については、無意識に勝手に誰かに食べさせられているような感覚であまり覚えがないとのことでした。それから数日は何も口にしなかったり、かと思うと朝だけでもバナナ10本、せんべい1袋、味噌汁とごはん4杯×2回(朝4時と7時)など信じられないほど食べる日があったりして「たくさん食べてしまったから吐きたいけど吐けなかった」「以前は下剤を飲んで出していたのにお母さんが下剤を捨ててしまったから出せない。困る」「また太る」と言ったりします。今も食欲は安定しないままで、母の作る食事が気に入らないとブチ切れたり、極端な絶食、食べたとしても意識してカロリーの低いもの(野菜、こんにゃく)しか口にしなかったり、肉、魚、炭水化物を一切拒否したりします。 彼女は身長165センチほどですが一時90キロ台まで太ったことがあり「太っていることで馬鹿にされた」「彼氏ができないのは太っているせいだ」と思っているようです。拒食を始めたことで一年ほどで40キロまでになり(彼女はそこが気分的に絶頂だったといいます)そのあと過食がやってきて2〜3ヶ月で55キロになったそうです。過食の時期には自分でもボーっとしたまま深夜早朝にコンビニに通いつめて買い込んでとにかく食べたり、お祝いで貰った菓子折りやケーキを一箱一人で全部食べたといいます。母には51キロでないと駄目なんだと言い張り、到達するまでは譲らないから!と意地になっているそうです。
 最近は、家族に対して攻撃的な発言も多く母には「こんなに太ったのはお母さんのせい」「小さいころ母の体型で同級生に馬鹿にされた」「お姉ちゃんが痩せろといって自分にダイエットの本を渡した。お母さんに見せたら鼻で笑われた。(私も母もそんな覚えは全くありません)それでお母さんの作ったものは一切口にしないと決意した。」母も重要な会議があるのでどうしても出なければならないと言うと「私より仕事を大事にするんだ」「どうせ私は嫌われている、殺して」仕事上世話をしている職場の若い男性とのことを「お母さんはあの人が好きなんだ」と勘ぐったりします。父には「お父さんの顔があるから仕事がストレスだ」(妹の上司が父と知り合いであるケースが多い)「父のせいで職業が選べなかった」(父に嫌われたくなかったので断れず父の勧める職業に就かざるを得なかったと言う)「お父さんはどうせ仕事でお金を貰ってくるしか能がない。お父さんは所詮財布でしかない。」私には「お姉ちゃんはこの家を捨てて出て行った」二人姉妹で姉の私が先に結婚して隣県へ出て行ったのが気に入らない。お姉ちゃんがいなくなったから私が婿を貰って家を継がなければならない、お姉ちゃんは自分だけ幸せになって逃げて私(妹)に面倒を押し付けたと言う。(父も母も家を継げとか将来自分たちの面倒を見ろと言ってはいない)「お姉ちゃんは出て行った人間だから帰ってくる資格はない」「お姉ちゃんはこの家と関係ないから、この家の財産を貰う権利はない」(父と母はまだ50代ですので今から遺産の取り分のことまで考えているのかとぞっとしました)「お姉ちゃんはダンナも子供もいる、愛されていて欲しい物をなんでも持っている。うらやましくて憎くてたまらない。」「お姉ちゃんは学が低いのに(私は短大卒、妹は大卒)結婚してるから養ってもらえてラッキーだね」と好き勝手言っています。 しかしそのように人をこき下ろすような発言をすると思えば、掌をころっと返したように相手のことを褒めちぎってみたり持ち上げたり甘えて「私にはあなたしかいない」「見捨てないで」ということを言ったりします。相手への評価が自分の気分によって切り替わり周りが振り回されている感じがします。私は妹が何か演技がかっているような気がしておべっかを使うのが気持ち悪く思ったりしてしまいます。家族のことを馬鹿にする割に生活は家族に依存しており、働き月給を貰ってきても家には全く食費、光熱費等のお金を入れていないとのこと。父が渡しなさいと言っても「あとで」「今持ち合わせがない」と逃げます。車の保険料も同様に父に渡しません。自分が所有している自動車のガソリンも親のカードを盗んで給油しています。外向きの顔や姿は格好良く見せようと取り繕うことにかなり神経を使い、お給料はちゃんと貰ってきているはずなのに、主にブランドのカバン、洋服、美容整形(ほくろ取りかなにかの手術をしてきて自慢げでした)、矯正下着など自分を飾ることに熱心にお金を使っています。身の回りのこと、洗濯も掃除も自分でしようとせず、母が自分でやりなさいというと「見捨てられた」と泣いてみたり。結果自室は散らかり放題で、洗濯は洗濯機に入れても何日もそのまま放置してあったり、先日は父と母の洗濯物を洗っているところにこっそり投入してあったそうです。服はたくさんあるので、基本的に着るものがなくなるまでほったらかしです。正直親も我慢ならず、一人暮らしでもして出て行って欲しいと思ったりもするようですが(実際就職して数年は同市内で一人暮らしをしていたが体調が悪い等言って帰ってきてしまったとのこと)自殺を図ったこともあり言い出せないと言います。私は同居していないのでどうしてここまで放っておいたのか経緯が分かりませんが・・・。最近は母もかなり参っていて「自分の娘だけどもう嫌だ。」と私に泣きながら電話してくることも多くなりました。 過食、拒食とは別の話ですが、上記の睡眠薬をもらっていた病院(他の薬も処方されていたようです)で妹は医師に適応障害と診断されていたようです。妹は人の顔色を見て嘘をつくところがあり、「とにかく睡眠薬が欲しかった」と言うあたり、医師のことも欺いていたのではないかと思ってしまいます。 適応障害というその診断は正しいのでしょうか。 薬を大量に服用したときもその医師に診てもらったのですが「こういうことをした以上、ここにきても話は聞くが薬はもう出しません。自分で現実を受け入れなさい。」と言われたそうです。 今後の治療については「このような方針ですので他の病院にかりたければ紹介状を書きます」とのことですが転院するべきでしょうか。 家族はどう接するべきでしょうか。


林: 
適応障害というその診断は正しいのでしょうか。

正しくありません。妹さんは境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)だと思います。このケースのように拒食・過食のような摂食障害を伴うことは、境界性パーソナリティ障害では比較的よくあることです。
この【1571】の症状はかなり典型的で、たとえば

しかしそのように人をこき下ろすような発言をすると思えば、掌をころっと返したように相手のことを褒めちぎってみたり持ち上げたり甘えて「私にはあなたしかいない」「見捨てないで」ということを言ったりします。相手への評価が自分の気分によって切り替わり周りが振り回されている感じがします。

は、見捨てられ不安めくるめく信頼と罵倒と言うべき症状で、人格障害のQ&A図書室の本の実例を見ていただけば、典型的であることはすぐに理解されると思います。

薬を大量に服用したときもその医師に診てもらったのですが「こういうことをした以上、ここにきても話は聞くが薬はもう出しません。自分で現実を受け入れなさい。」と言われたそうです。 今後の治療については「このような方針ですので他の病院にかりたければ紹介状を書きます」とのことです

おそらくこの医師は、妹さんの本当の診断名は境界性パーソナリティ障害であると判断しているのだと思います。そう判断したうえで転院を示唆しておられるということは、境界性パーソナリティ障害を診療する意志はないということなのでしょう。転院をお勧めします。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る