精神科Q&A
【1425】 20歳受験生の幻覚、興奮、高熱
Q: 質問者である私は26歳、男性です。私がほんの少しだけ出会った青年(20歳男性)について懸念がありましたので質問させてください。 彼は大学受験生です。彼とは職場の研修準備期間に一時滞在する寮で2日程同室で、その後別々の職場に配置されました。彼が働いている理由は大学受験をするためのお金を稼ぐためとのことでした。現在彼は予備校に通っています。彼が受けようとしている大学に私が一時在籍していたこともあり、学費目的で働いているという共通の事情があったためか、彼はその後も度々電話をしてくるようになりました。 私から見た彼の印象は、きまじめ、自尊心が強い、対人関係の技術は苦手、です。
しかし、最近かかってくる電話がかなり切羽詰っているようで、極めて危ない様子なのです。本日かかってきた電話では第一声が「助けてください」でした。その後、話を聞いてみると高熱(39℃程度)があり、「幻覚が見えた」「みんなが自分を嫌っている」「受験勉強の意味があるのかわからない」「みんなから遅れてしまい見下されている」「さみしい」等の内容が続きました。今度一度会ってみようという話をすると、「受験中だし、迷惑だろうからやめておきたい」という頑なな返事です。時々興奮して、口調が丁寧語が崩れ、その後直ぐに元の丁寧語に戻るといったことがみられました。 以前までの電話で、・話しているときに嘗ての同級生に「廃人」というようなことを言われたらしく、そのときの話をすしたときには突然口調が変わり「絶対に見返してやる」と興奮気味に語っていました。またその直前、直後には「受験勉強の意味」を見出せなくなっていたようです。
数年前に一度親子関係のトラブルで自殺未遂をしたことがあるらしいこと(その後、これは嘘だったと彼が否定してきましたが、切羽詰まった状態での彼の言とその後の落ち着いた状態での彼の言のどちらが本当かは判断できませんでした)。あまりいい親子関係を築けてはいないこと。また、家族が彼に対しあまり理解を示していないということを言っていました。また「両親とは和解した」とも言っています。現在は予備校でも友人がいないこと。 などを話していました。
本来なら、精神科でカウンセリングを受けてみることを薦めたいのですが、彼が比較的自尊心が強いタイプにみえること・「精神科」という言葉に彼がどういう反応をするかがわからないこと。おそらくは、現在彼がそういう悩みを話せるのが私だけであること・私と彼の間柄が極めて浅い、電話一本を介したものであり、彼が着信拒否をするだけでも容易に連絡を途切れさせることが可能であることを考えると、安易に精神科の受診を薦めることが出来ずにいます。 それ故に、とりあえず彼が話したいことを聴いた上で・大手予備校なので心理カウンセラーがいる筈だから、相談してみること・彼が一人ではないこと・彼のしている勉強は決して個人的にも社会的にも無意味ではないこと・一日の間にリラックスする時間をとること・気楽に私に電話をいれてくること・彼の話すネガティブな内容が論理的には正しくなく、ポジティブなことを見落としていることをやんわりつたえるに留まっています。 ただ、予備校の心理カウンセラーに会いに行った様子は見られないですし、かといって彼のご家族に連絡する術を私は持ちません。私の対処の方針、及び私がこれから彼に対してどういったことを話していけばいいのか教えていただけないでしょうか。
林: このケースで最大のポイントは、精神症状そのものではなく、
話を聞いてみると高熱(39℃程度)があり、
この高熱です。
質問者は電話でこれをお聞きになっただけですので、まずこの高熱が事実かどうかを確認する必要があります。これだけの熱があれば、精神状態が不安定になったり、幻覚が見えることさえ不思議ではありません。熱性せん妄という状態です。
そしてもちろん、この熱と精神状態の時間的関係も重要です。このメールからはそれが読み取れませんが、(おそらく質問者の方もその情報は得ておられないのだと思いますが)、熱が出てから精神状態が悪化したのであれば、熱性せん妄の可能性は高く、そして原因としては脳炎などが考えられ、だとすればカウンセリングなどと悠長なことを言っている場合ではなく、一刻も早く内科受診が必要です。
私の対処の方針、及び私がこれから彼に対してどういったことを話していけばいいのか教えていただけないでしょうか。
まずは内科を受診し、高熱の原因をつきとめることです。これが最優先で、質問者が考えておられるカウンセリングその他は、高熱の原因が心配するようなものではなく、かつ、今の精神症状と高熱には関係がないことが判明したときにはじめて考えるべき問題です。精神症状の原因として、体の病気があり得ることはとても重要で、これを見落とすと大変な帰結になりかねません。【1415】も関連した例です。