精神科Q&A
【0899】統合失調症から心因反応に診断が変わった妹と、両親の混乱
Q:
妹(22歳)の病気を調べたくて、ネットで探していたところこちらのHPにたどりつきました。私は実家を離れているため、妹の状況は、父・母・弟の話を聞いてご相談しています。 (1度面会した時があります。このときは自分で見た状況です。)
先日、彼氏との同棲していた妹が突然帰ってきました。
のどが痛いので診察を受けたいということで両親が病院へ連れていったのですが、異常なし。
両親が妹と話しをしているときに、「のどから声がする」とか「のどに○○○さん(彼氏)がいる」など言い出したので心療内科を受診したようです。
この日受診した心療内科・精神科の2つの病院は、うちじゃダメとか、 ベッドに空がないとかで断られ、翌日、別の精神科を受診したようです。
(のどの痛みを治す意味かもしれませんが)本人の希望で、病院へいったのですが、その精神科での診察の待ち時間で、落ち着きがなくなり騒ぎ始めたようです。
これを見た父が頼み込んで、順番を繰り上げて、診察してもらえたようです。
診察の結果「統合失調症」で、暴れているので(睡眠も不十分とのことで) 閉鎖病棟へ入り注射されることとなりました。
このとき、父は合意したのですが、母は、「家で暴れないので閉鎖病棟へ入れベッドに縛られるのは納得できない」と、連れて帰りたかったようです。
この段階で私は、父・母からの報告では(感情が80%でよく状況がわからなかったのですが、) 睡眠を取るためにも入院は必要と考え、同意して、母にも納得してもらいました。
このあと、面会謝絶になり、入院4日目、病院よりTELがあり、妹が「家族と話したがっている」とのことで、父・弟・私の3人で面会へ行きました(母は仕事のため、いけませんでした)。 この日、先生からは妹の病名は「心因反応」と言われました。
面会のとき妹の第一声は、「心配かけてごめんねー」でした。(父と泣いて抱き合っていました)
私からみて、妹は眠そうでしたが、普通に会話でき、幻聴なども認めているようでした。
入院することとなる診察時の状況を、「幻聴が聞こえ、頭がいっぱいになり熱くなってきちゃって、ちょっと暴れたんだけど、そんなに抑えるくらい暴れちゃった?」とか、自分のベッドに張り付いている紙をみて「ヒマだったからこれをみていい子にしていた」とか、言っていました。 (この紙は、以下の状態になったとき、拘束します、などが書いてありました。 拘束されないよう、早く家に帰れるようにしていたようです。)
ただ話しの中で気になることがありまして・・・
過去に自殺を勧める声が聞こえていたとか、面会中も話しの途中で「今も聞こえた」と言うんです。
そのとき、ココには3人しかいないよ、他の誰もいないよと言ったら妹は、「大丈夫だよ〜、『死んでもどうなるものでもないので、自殺なんかするもんかー』って思っているんだぁ〜」っと明るく言うんです。
この面会時に、「早く家に帰りたい」との妹の強い希望があり、入院6日目に外泊という形で、実家に本日より4泊します。
(この日、家に帰れないと聞いたときは、体をくねくねとねじらせ、様子がおかしくなったのですが、入院4日目では、データが取れないので、2日延ばしてほしいと先生に言われたので、妹を説得し、決まりました。)
この外泊の状況により今後の治療が考えなければなりません。
現在、私がどうしたらよいか悩んでいるのは、
1. 病院を変えた方がいいのでしょうか。
外泊終了後、入院することになった場合、現在の病院施設が不安です。閉鎖病棟の病室はトイレがあるせいで、悪臭があります。ここでゴハンを食べると思うと(私なら)病んでしまいそうです。 (妹は感じてないかもしれませんが)
また、開放病棟は、症状の重い患者もいるため、環境が悪いと先生がお薦めできないとのことです。 この場合、病院を変えた方がいいのでしょうか? それともそのまま閉鎖病棟に入れておくべきでしょうか? (妹は家に帰りたいと言っています。)
2.妹が入院を希望しない場合、通院で大丈夫でしょうか?
入院をして、専門家に見ていただくのが一番だと考えているのですが、現在の病院に不安があり、妹も希望しない、病院を変えるとストレスを感じるので?と、通院も考えています。
3.両親の心のケアはどうしたらよいのでしょうか?
入院5日目に母1人で面会にいったとき、余計なことを言って妹が頭痛くなってしまったようです。 それについて、何に傷つき、ストレスと感じるのか分からないから何を言ったらいいか分からないと、母がパニックしています。こういうときは、どうしたらいいのでしょうか?
4.両親が悩みすぎて病気になることはないのでしょうか?
上記3.の続きの心配ですが、上記3.の対応次第で病気になってしまう恐れはありますか?
5.病名が変わったのはなぜでしょうか?
1度の診察では分からないということで、病名が変わることがあるようですが、 統合失調症→心因反応(入院4日目の面会時)と変わったことは症状が軽かったと受け止めていいのでしょうか? また、家族の状況をみて心因反応と変える場合があるのですか?
以上です。よろしくお願いいたします。
林: 妹さんは統合失調症(精神分裂病)だと思います。
先日、彼氏との同棲していた妹が突然帰ってきました。
のどが痛いので診察を受けたいということで両親が病院へ連れていったのですが、異常なし。
このように、他人から見れば些細な体の症状を訴えてやや不可解な行動を取り、
両親が妹と話しをしているときに、「のどから声がする」とか「のどに○○○さん(彼氏)がいる」など言い出したので心療内科を受診したようです。
このように精神症状がはっきりしてくる、というのは、統合失調症の典型的な発症の仕方のひとつです。
どんな病気でもある程度はそうですが、統合失調症は時として非常に奇妙な言動が出るので、初発の時は、ご家族が混乱されることが多いものです。特に妹さんのように、暴れて閉鎖病棟に入院、という形で治療が始まった場合には、ご家族が動揺されるのは当然でしょう。しかし、そこで踏みとどまって治療を開始するかどうかで、その後の経過はまず大きく分かれます。踏みとどまれなかった例が【0857】で、入院のチャンスを逸したために、その後の経過が悪くなるばかりか、治療開始が困難になっています。あなたの妹さんのケースでは、入院時、お母さまにかなりの躊躇があったようですが、それでも何とか入院されたのは最善の選択だったと思います。そしてまずは外泊できる状態になったとのこと、本当の治療はこれからとも言えます。
以下、ご質問項目に回答いたします:
1. 病院を変えた方がいいのでしょうか。
いま入院されているのがどういう病棟なのか、メールの文面だけでは掴みきれませんので何ともいえませんが、原則としては病院は変えない方がいいと思います。統合失調症を発症したばかりの現在の妹さんには、閉鎖病棟での治療がしばらくは必要でしょう。
おそらく、あなたは「閉鎖病棟」と「保護室(または隔離室)」を混同されているのではないでしょうか。妹さんが入院されていたのは保護室であったと私は推測しています。「閉鎖病棟の病室はトイレがあるせいで・・・」と書かれているからです。普通の病室には、閉鎖病棟であっても開放病棟であってもトイレはありません。保護室は、興奮が激しく部屋から出せないような症状の患者さんの部屋ですので、トイレがあるのが普通です。
今後の妹さんは、症状がある程度おさまっていれば、保護室から出て、閉鎖病棟の中の病室に移るということになるでしょう。それが最善の治療だと思います。
ただし、現在の日本においても、非常に前時代的な病棟があることは確かで、妹さんの入院されている病棟がもしそうであれば、病院を変えるという選択になるでしょう。最初に私が「いま入院されているのがどういう病棟なのか、メールの文面だけでは掴みきれませんので何ともいえません」と言ったのはその意味です。
2.妹が入院を希望しない場合、通院で大丈夫でしょうか?
通院では無理だと思います。まだ幻聴があり、それに対する妹さんの姿勢も現実を超えたものですので、しばらくは慎重に入院を続けるべきです。表面的な落ち着きにとらわれて退院させると、取り返しのつかないことになるかもしれなせん。
3.両親の心のケアはどうしたらよいのでしょうか?
統合失調症という病気について、正しい知識を提供することだと思います。
ただし、それを受けいられないご家族が少なからずいらっしゃることも確かです。特に発症した直後はそういうことがありがちです。病気の情報をすべて伝えるほうがいいか、今は保留にして曖昧に伝えるほうがいいか、あなたが慎重に判断してください。
4.両親が悩みすぎて病気になることはないのでしょうか?
あり得ると思います。
5.病名が変わったのはなぜでしょうか?
おそらく、ご家族の過剰な反応を見て、統合失調症という病名を伝えるのは時期尚早と判断されたのでしょう。