精神科Q&A

【0748】一卵性双生児の統合失調症(【0738】の続き)


Q:【0738】で回答をいただいた者です。ありがとうございました。その後についてご連絡いたします。

 Aが入院して2ヶ月になりますが、明日退院の予定です。幻聴もわずかながら残っており、考えすぎで被害妄想的な発想をするなど不安材料は多々ありますが、本人の希望が強く、入院時よりは病識も芽生え、睡眠剤のコントロールができていることから一旦退院ということで家族も同意したしだいです。

 思い切って入院させ、二人が離れたことでお互いがお互いのペースで症状が経過するようになり、連動して症状が変化することがなくなってきました。
(例えば、Bがその後軽い怪我をしてソワソワが増えましたが、Aはそれを知っても症状にでることはないといったように以前のように連動する感じがみうけられなくなりました。)
また、お互いが「人が変わったから話すのがイヤだ」と非常に仲の良かった二人が全く話さなくなっていたのですが(というか逆にAは話せばBを口で攻撃するくらいでした)お互い少し話しをする場面もあり、お互いを気遣う場面もわずかながらみられます。
 
 入院させないことや家族のもとで過ごすことが良いと思う事にこだわると本人たちは症状に苦しむことがあるのですね。
入院中の外泊時に「もう一人と接触しない」という条件を出されなんという残酷なことを言うのか、言われたもう一人(B)もかわいそうだし、だからといって帰りたがっているのに(Aを)外泊させないわけにもいかないし家族もどうすれば良いのか?と思ったのですが結局離して治療する必要があるということだったのだと今は思えます。

 これからまた二人が一緒に過ごす日々が始まります。今後がどうなっていくのか、また
二人に個々にうまくかかわってあげられるかもわかりませんが個々に良い方向へ向かってくれるように願ってかかわっていきたいと思っています。


: 経過のご連絡ありがとうございました。治療が奏功し、症状が改善に向っているとのこと、本当によかったと思います。あなたをはじめとするご家族の対応が良かったことも、良好な経過の大きな要因だと思います。

入院中の外泊時に「もう一人と接触しない」という条件を出されなんという残酷なことを言うのか、言われたもう一人(B)もかわいそうだし、だからといって帰りたがっているのに(Aを)外泊させないわけにもいかないし家族もどうすれば良いのか?と思ったのですが結局離して治療する必要があるということだったのだと今は思えます。

物理的にお二人を離したほうが良い経過が期待できることは【0738】の回答の通りで、このようなケースでは私もそうご説明するのですが、この文章を読ませていただき、よく説明しないとそれは「残酷なこと」と受取られることを実感いたしました。
それはともかく、「残酷なこと」とお感じになっても、それでもあなたが冷静になり治療方針に従われたことが、良い結果になったのだと思います。

今後の経過がさらに良好であることを願っております。

 

その後の経過(2005.10.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る