精神科Q&A

 【0726】家族との距離をとるために入院治療をしたいのですが…(【0602】の続き)


Q: 【0602】で回答いただいた20歳の女性です。ありがとうございました。
その後、林先生に頂いたアドバイス通りインターネットの医療情報をなるべく見ないようにし、(林先生のホームページへは何度か訪れてしまいましたが…)元の心療内科への通院を続けておりますがが、途中やはり主治医、そしてその心療内科のカウンセラーとうまく信頼関係が築けず他の病院へ2度移ってしまいました。
最後に訪れた医大の精神科の先生に「カウンセリングが必要です」と言われ、あるカウンセリングセンターを紹介されました。現在そのセンターへ週に2度のペースで診ていただいております。
母も親子カウンセリングで週に一度私と同じ時間に他のカウンセラーの方に診ていただいております。
お薬は元の心療内科で以前から飲み続けていたものを、主治医には会わず受付の看護婦さんに2週間ずついただいております。
(アナフラニール錠10mg・レキソタン錠2・アモキサンカプセル10mgを朝昼版三錠ずつです)

現在までに約15回のカウンセリングを受けました。
それを通して、私には対人恐怖症、視線恐怖症そして境界型人格障害の可能性があることが分かってきました。
このカウンセリングの目標は自分の人格・性格を深く知りそこにある歪みを治していくということです。
そしてそのポイントは私の母親からの精神的な自立にあることが分かりました。
自分で言うのも情けない話ですが、私と母の関係はまるで、母親なしでは生きることが出来ないくらい小さな子供と、その子供を守る母親のような関係です。その関係は実際に私が小さな子供だった頃から現在二十歳になるまでずっと変わらずに続いてきました。そのため私も母も、頭では分かっていても精神的自立ということが想像できずなにをどうしたらいいのかわからず、最終的にはまたお互いに依存しあってしまいます。

依存しあっているというのはあくまで私の考えですが、母は私にいつまでも自分を小さな子供が求めるように必要として欲しいと、願っているように思います。それは三つ上の私の兄へも求めていると思います。実際に口に出して言うわけではないのですが、私にはそう感じてしまいます。そのため、私はその母の期待に添うように小さな子供のように振舞うということを無意識のうちにやってきました。また何をするにも母親の許しをもらおうとします。
未成年の頃、友達がタバコを吸う姿を見て、自分も吸ってみたいと思い母に許可をもらおうとしたことがあります。もちろん叱られ相手にされませんでしたが。
最近ではリストカットするにも母の許可を得ようとします。
幼い子供がそうであるように、私が何か行動を起こしたり発言をするときは、いつも核に母がいます。
母に見捨てられないように意識しているつもりは自分ではありませんが、期待に添うようにずっとやってきました。
こんな風に書くと母親に束縛されているようにお感じになるかもしれませんが、私は母のことが大好きです。出かける時はいつも二人で出かけます。欲しい物はほとんど買ってくれます。身の回りのことも必要以上にやってくれます。何より、心から愛してくれていると実感できます。ですが、二十歳にもなってそのような状況はいけないことはお互いに分かっております。それでも、ずっと続けていた関係を突然変えることはとても難しいです。

そのため、カウンセラーの方に入院治療をしたいと相談しました。

同じ家で暮らしている今の状況では母親からの精神的自立は無理だと感じるからです。
物理的に母親から離れる為というのももちろんですが、学校へも行かず外出はおろか家にいても何をすることもなく、ただだらだらと暮らしている状態を変える為でもあります。
それに同じような悩みを抱えている人に出会えるかもしれないし、家族じゃない人々と集団生活を送ることによって、人と嫌でも関わっていくことになると思います。生活の枠組みを決められその中で生活することも今の私に必要だと思います。
先にも書きましたが、何をするにもやる気が起きず近所の人々の目が気になり、窓から離れた部屋の中でただただ時間をつぶしている状況がみじめなのにそれを自分ではどう変えていけばいいのか分かりません。
洗濯物をたたんだり、お皿洗いなどは、嫌々ながらですが、母の負担を減らすために、そして、少しでも意味のある時間にしたいという思いでやっております。

ですが、カウンセラーの方には「物理的に距離を置いてしまうことは簡単ですが、同じ家に住みながら自立してみて欲しいです」と言われました。
具体的にどうすればいいのかとお聞きすると「洗濯物をたたむのもお皿洗いをするのも家族全員分するのではなく自分の分だけをする」などでした。
これはほんの一部についての話ですが、やはり私にはそれを実行にうつし続けていく自信がありません。母にもそうすることは出来ないと感じます。

そこで林先生にお聞きしたいのですが、家族(私の場合母親ですが)との距離をとる為に入院するという方法はよくないことでしょうか?


: メールを読む限り、お母様との関係が今のあなたの症状に大きな影響をおよぼしていると思います。ですから「母親と距離を置く」という、あなたのお考えは基本的に正しいと思います。しかしその一方で、カウンセラーの先生のおっしゃることも正しいと思います。つまり、

物理的に距離を置いてしまうことは簡単ですが、同じ家に住みながら自立してみて欲しいです

と私も考えます。物理的に距離を置くことは、一時的な解決にしかならず、結局はそのあとのお母様との生活が問題になるからです。

ですが、結論としては、私なら一回は入院してみることをおすすめします。一度完全にお母様から離れてみて、その状況でご自分を見つめなおすことは、何らかのプラスに必ずなると思うからです。
 それが私の意見ですが、【0602】にお書きしたように、あくまでも参考意見とお考えください。もし私の意見があなたの中で大きな位置を占めるようでしたら、きっぱりと忘れて、現実に目の前にいる人の意見を重視してください。【0602】にもお書きしたように、あなたの場合、情報を多く得ることがかえって回復の妨げになっているようですので、このことは強調したいと思います。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る