精神科Q&A

【0285】統合失調症(精神分裂病)の部下が、良くなって職場復帰したのですが、扱いに苦慮しています 


Q:  私の部下である35歳の独身女性は、精神科Q&Aの【0223】と全く同様のストーカーの妄想に10年来とりつかれて、2年前に両親と会社の承諾を得て、強制的に閉鎖病棟に入院させました。3ヶ月程の入院と自宅療養を経て、妄想はほぼ消え、本人の強い希望によって昨年会社へ復職しました。それから、1年が経過し、服薬を続けていることもあって日常はほぼ正常に活動しております。しかし、薬の知識が豊富で、自分の服薬している薬がどういうものかを理解しているはずなのに(彼女は薬剤師です)、未だに自分の病気は周りの誤解であるとして、強固に否定しています。入院に至るまでは、約10年と非常に長い経過をたどっており、やっと快方に向かっているだけに、再発だけはどうしても避けさせたいと思います。今までは、ストレスによって再発しないよう、極力業務を軽減して参りましたが、このままですと良い評価を与えることができません。しかし、彼女は、人一倍負けず嫌いであり、評価が悪いことに対して非常に敏感です。
 仕事人間の彼女にとっては、評価されないことも大きなストレスになっているのではないかと思います。さりとて、業績を挙げさせなければ、良い評価を与えることはできません。しかし、大きな仕事を与え、そのストレスによって再発したら二度と会社に復帰はできないと考えられます。仕事をこなす能力があれば心配は無用ですが、彼女の能力は、彼女の自己評価より非常に低く、業務遂行にはかなりの努力を要します。このようなパラドクスの中、上司としてはどのような指導をしたらよろしいのでしょうか?

: 統合失調症(精神分裂病)に限らず、病気から復帰した場合にしばしば問題になることです。周囲は本人にストレスをかけないように努力しているのですが、本人にとっては普通とは違う扱いを受けること自体がストレスになる、というジレンマです。
 本人のことを真剣に考えれば考えるほど、苦慮されるのはよくわかります。残念ながらこうすればいいという決定的な方法はありません。
 軽い仕事を与えることで自尊心を傷つけるストレスと、ヘビーな仕事によるストレスの、どちらが大きいか、本人と話したり様子を見たりして手探りでやっていくのが最善だと思います。
 この方の場合、それよりもっと心配なのは、薬を飲まなくなることによる再発です。確率的にはこちらのほうがずっと大きいでしょう。つまり、職場でも家庭でも、周囲の方は本人が再発しないよういろいろ考えて工夫をこらしているうちに、本人が薬をだんだん飲まなくなって再発してしまうというパターンで、実際にはこちらのほうがずっと多いものです。この方は薬剤師で、薬の知識はあるはず、と書かれていますが、どんなに知識があっても、自分が病気であることが納得できないのは統合失調症(精神分裂病)のひとつの特徴でもありますので(もちろん納得しているケースもたくさんありますが)、せっかく良くなったのに薬を飲まなくなって再発、そして時には再入院を繰り返すというパターンが非常に多いのです。ですから職場での業務に気をつかわれる一方で、きちんと通院し服薬しておられるかについても気を配られることが大切です。


【関連ページ】
【0289】抗うつ剤を飲んで仕事は出来ませんか ・・・別の病気ですが、病休から職場復帰して、不本意な仕事を与えられた方の思いとしては参考になると思います。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る