精神科Q&A

【2355】妄想は消えましたが、無気力などに悩んでいます(【2317】のその後)


Q【2317】リスペリドンを飲みたくない で回答いただいた40代女性です。御回答ありがとうございました。断薬後、イライラして落ち着かなくなり、物事を順序だてて考えるのが難しくなったため服薬を再開しました。投稿した時点では、薬を飲むのも止めるのも、私個人の意志にまかされていました。けれど自力では全く判断ができず、迷走していたため助かりました。 発病当時の記憶が曖昧で、どういう風に医師と話したか覚えていないため、こちらと投稿したのと同じ文章を主治医にも見せました。リスペリドン0.5mgの服薬を再開した後も、無気力状態の悪化は進行し、家事もおろそかになる事が多くなったため、医師に相談したところ、薬がエビリファイ3mgに変わりました。ドグマチール50mgとの併用ですが、どちらも夜に1錠ずつのみの服薬となります。 飲み始めてそろそろ1ヶ月。若干不眠気味ですが、無気力感は少し和らいだような気がします。 【2317】に書いたような妄想は1年近く発生しておりません。ただ以下の症状に苦しんでいます。発病前はどれもきちんとできていました。 1)無気力で1日先の事も考えられない。2)あれほど好きだった読書がほとんどできず、音楽も聴けない。3)人に教えられた手順を正しくなぞれない。4)人の話を聴くのが苦痛で、メール等のやり取りが投げやりとなり、一部人間関係が破綻。 医師に「薬の量が少ないのではないか、増やすべきではないか?」と尋ねたところ、「その必要はない。副作用のリスクの方が苦しく、精神に悪影響である」と言われました。 外で働けなくても、家事ができたり、市町村の健康診断や確定申告に対応できる状態なら薬は少量でもかまわないのでしょうか?


林: 経過のご報告をいただきありがとうございました。【2355】の質問者は現在、統合失調症のいわゆる消耗期(統合失調症という事実 をご参照ください)にあると判断できます。この時期はあせらず休養を続けることが勧められます。したがって主治医の先生の方針は基本的に正しいと思います。ただし、

医師に「薬の量が少ないのではないか、増やすべきではないか?」と尋ねた

質問者のこの見解が誤りであるとまでは言い切れません。このような症状(統合失調症の陰性症状)が、抗精神病薬の増量によって改善することは、あり得ることです。
といってもそれは「あり得る」というレベルであって、

「その必要はない。副作用のリスクの方が苦しく、精神に悪影響である」

という主治医の先生が正しい可能性のほうが高いです。
結論としては、今の主治医の先生の方針に従って、ゆっくりとした回復を目指すのが正しいと思います。

(2013.2.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る