精神科Q&A

【1580】夫の躁うつ病の悪化の原因は飲酒でしょうか


Q:  私は30代歳の専業主婦です。40代の夫は現在躁うつ病双極U型と診断されています。この診断がついたのは、およそ2年半前でそれまでは重いうつ病との診断でした。過去に2回入院しており(どちらも2〜3ヶ月ほど)入院時の事はまだ私と結婚する前でしたので詳細は分かりませんがその後3年の休職期間を経て、半年復職プログラムをこなし現在の職場に復帰しました。そして現在は3ヶ月ほど休職しています。 私と結婚してからは仕事には順調に通い、明るくて優しい夫でした。時々、風邪などで体調を崩す事はあっても躁うつ病の方は比較的に良い状態だったと思います。時折、「躁病が悪化?」と思われるような行動は有りましたが(遅くまで飲んでくる、無理をして長時間の運転での旅行へ行きたがるなど)医師とよく相談をしていたようで、薬の変更や増量なども度々あり何とか凌いできました。しかし、飲酒癖が段々度をこしてきて、昨年の秋ぐらいからは朝帰りが週に1回ほどになり、今年の春には週に2回なり、平日も午前様でそのまま仕事へいくなど明らかに無理をしていたので、医師に私の方から現状を伝えました。医師は「それは飲みすぎだし、このままいくとうつの状態が出てくるので休肝日を作るように」とおっしゃいました。私はてっきりしばらく禁酒になると思っていたのですが、「ある程度は飲んでもかまわない、ただしコントロール出来るように」という指示でした。夫はその後、休肝日はもうけるものの週に2回は必ず遅くまで飲んできます(夜中の3時ごろ帰ってくる)。夫の場合は職場の付き合いはほとんど無く個人的に行きつけの店へ出向くという感じです。当然、仕事にも支障が出てきて休みがちになってきました。二日酔いで車が運転できない(車通勤です)とか、一睡もしていなくて具合が悪いとかという理由です。仮病のように休む事が一ヶ月のうちに5〜6日出てきて、段々下痢や少しの風邪でも休むようになり、仕事にきちんと通えなくなったという事で自分を責めたのか分かりませんが、医師と相談した結果「抑うつ状態」という事で休職に入りました。その後は、家にずっといますが、仕事に出ていないという以外は普通の生活です。食欲はあるし、お酒も飲むし、行きつけの店へ飲みにも行きます。読書をしたりテレビを観たりして、私とも笑って会話します。一見、元気に見えますが、まだ復帰の目途が立ちません。夫は「薬がまだ効いていなくて、仕事にやる気が出ない」と言います。しかし、夜定期的に外へ飲みに出かけます。この状態は良くないと思い、医師に相談したいのですが私自身が妊娠中で安静を言い渡されていた事と、今はもう直ぐ出産を控えていて身動きがとれません。落ち着いた頃に相談したいのですが、まだ先になりそうです。 夫は禁酒した方が良いと思うのですが、どうでしょうか? 現在の薬の処方 セレニカR200mgリーマス300mgユーロジン2mg です。よろしくお願いします。


林: 
夫は禁酒した方が良いと思うのですが、どうでしょうか?

当然です。この状況を見れば、アルコールをやめなければ何の見通しも立たないことは明らかです。

夫は「薬がまだ効いていなくて、仕事にやる気が出ない」と言います。

これは言い訳です。アルコールをやめることが先決です。薬以前の問題です。

医師は「それは飲みすぎだし、このままいくとうつの状態が出てくるので休肝日を作るように」とおっしゃいました。

残念ながらこの医師の指示が、今の状態を招く大きな要因になったと言わざるを得ません。この時点ですでに飲酒のコントロールがかなり失われていることは明らかですので、

私はてっきりしばらく禁酒になると思っていたのですが、「ある程度は飲んでもかまわない、ただしコントロール出来るように」という指示でした。

あなたの「禁酒すべき」という見解が正しく、医師の「コントロール出来るように」という指示はナンセンスです。コントロールできないからこそこのような状態になっていることを、この医師は理解していないか、あるいはアルコールの依存性を軽視していると言うべきでしょう。そもそも「休肝日」というものの意義に医学的根拠はなく、またなにがしかの根拠があったとしてもそれは「肝臓を休息させる」という範囲を出ませんので、アルコール依存の状態の時にこのような指示を出すのは馬鹿げています。この医師はまさにアルコール依存症の家族カウンセリングルームにお書きしたイネイブラーにあたります。

質問者は出産をひかえていて動きが取れないとのことですので、実際にできることが何かとなると難しい問題ですが、「アルコールをやめる以外に方法はない」ことに留意して、現実的な対応をお考えください。

 


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る