精神科Q&A

【2212】産後うつ病なのですが、薬を続けるべきでしょうか


Q: 30代女性です。産後2か月半が経った頃、突然過去の嫌な思い出を思い出し(それがきっかけで疎遠になってしまった友だちがいました)、その人に謝らなくてはという想いに囚われ、そのことばかり考えるようになってしまいました。12年も前の出来事なので、連絡がつかず、悶々と悩んでしまいました。そうしているうちに、身体が鉛のように重くなり、何に対してもやる気が起きず、家事ができなくなり、不安で動悸がするようになり、楽しさや喜びが感じられなくなりました。結局、冷静になれば今さら謝る必要はないことだし、拘る必要もないと思っているのですが、身体症状が出てしまい、もう自分では、コントロールができなくなってしまいました。そこで、精神科を受診したところ、産後のうつ病と言われました。授乳中なので薬を処方されませんでした。2週間経っても回復の兆しがなく、苦しくて死を考えるようになり、服薬を決断しました。断乳をし、ミルクに切り替えなんとか赤ちゃんを育てています。リフレックスを一日1回飲み始めています。また、ワイパックスを頓服にもらいました。私の症状は鬱だと思うのですが、過去の出来事が急に蘇り、そのような考えに囚われ、うつ病になることがあるのでしょうか??それまでは、何も思い出さずに生きていました。さらに、心配なのは、薬を飲み始めたら、薬をやめることが難しくなるのでは・・・と不安です。また、子育てがあり、赤ちゃんへの情緒の面が不安です。投薬を続けるほかないのでしょうか?よろしくおねがいいたします。


林: 
過去の出来事が急に蘇り、そのような考えに囚われ、うつ病になることがあるのでしょうか??

「過去の出来事が急に蘇り、そのような考えに囚われ、うつ病になった」ではなく、「過去の出来事が急に蘇り、そのような考えに囚われた」が、質問者のうつ病の初発症状であったと考えるべきでしょう。
このような原因と結果の混同、すなわち、ご本人(や周囲の人)は、「Aという原因があって、その結果B=うつ病になった」と解釈しているのに対し、実際には、「B=うつ病を発症し、その結果Aという事象が発生した」ということは多いものです。

産後うつ病の場合、この【2212】のように、授乳を考慮し、まずは薬なしで対応するというのは適切な方法であるといえます。しかしそれでは対応しきれない場合には、

2週間経っても回復の兆しがなく、苦しくて死を考えるようになり、服薬を決断しました。

とするのがやはり適切な方法であるといえます。今後も薬による治療を続けることが勧められます。

薬を飲み始めたら、薬をやめることが難しくなるのでは・・・と不安です。

と心配しておられますが、仮に薬を続けることになっても、それは「薬を飲み始めたから」ではなくて、「うつ病だから」です。したがって、「薬をやめることが難しくなるのでは」という不安に基づいて、薬を飲むことを躊躇するのは不合理です。

また、子育てがあり、赤ちゃんへの情緒の面が不安です。

そのためにも母親である質問者の精神状態が安定していることが望まれ、そのためには適切な治療を受けることが必要です。薬を飲むべきです。


(2012.3.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る