精神科Q&A
【2008】私はストレスがかかると妄想が立ち上がる体質なのでしょうか
Q: 30代男性です。長年視線恐怖持ちだったのですが、きっかけがあって精神科を受診し、しばらく治療を受けていました。受診当初に、自分の考えが何か大きな組織に筒抜けになっているような感じ、新聞やネットの文章が何が自分の振る舞いについて仄めかすような感じがあることを伝えました。 その後薬物治療を受けることになり、当初エビリファイを飲み、その後1年ほどパキシルを飲みつづけ、視線恐怖は完全ではないにしろ比較的軽快しました。その後パキシル利用に伴う攻撃的な振る舞いが出たと判断されたのか、パキシルの飲用は中止となり、そこで治療終了ということになりました。なお病名などは伝えられたことは特にありませんが、それ以前に別の医者にかかった際に受診当初に社会不安障害だと言われたことがあります。 さて本題について。人間関係等に基づくストレスがしばらくかかりつづけた後になると、時にネットの文章などが自分の行動について仄めかすことで攻撃していたり、何か大きな組織に行動が筒抜けになっていたりするような感じを受けることがあります。そういった時にはそういった考えに恐ろしいほどにリアリティが感じられるのですが、そんな時でも理性的に判断する限りは何か組織が自分を監視するようなことはあるはずがない以上はそれは妄想ではないかとの疑いもかろうじて持てることもあります。またそういった状態は長くは続かず、できるだけ安静にしつつ1週間程度経つとあまりそのような気配を感じられなくなります。とはいえ、そのような感覚をたびたび持つことがあるので、ふだんからパソコンの利用内容が外部に筒抜けになっているのではないかとの不安を持っています。なお親族に統合失調症を発症した人がいます。また医者には治療中はあまりパソコンは使わない方がいいと言われたことがあります。 いったいこれはなんなのでしょうか。ストレスがかかると急に妄想が立ち上がってしまうような体質なのでしょうか。もしそうなら私はどう身を処したらいいのでしょうか。多少のストレスで妄想が立ち上がるようではまともに働くことはできず困ってしまいます。そのあたり教えていただけないでしょうか。
林: 統合失調症のごく初期、または前駆症状だと思います。
自分の考えが何か大きな組織に筒抜けになっているような感じ、新聞やネットの文章が何が自分の振る舞いについて仄めかすような感じがある
これは妄想のような考えです。そしてその内容は、統合失調症にかなり特徴的なものです。
人間関係等に基づくストレスがしばらくかかりつづけた後になると、時にネットの文章などが自分の行動について仄めかすことで攻撃していたり、何か大きな組織に行動が筒抜けになっていたりするような感じを受けることがあります。そういった時にはそういった考えに恐ろしいほどにリアリティが感じられるのですが、そんな時でも理性的に判断する限りは何か組織が自分を監視するようなことはあるはずがない以上はそれは妄想ではないかとの疑いもかろうじて持てることもあります。またそういった状態は長くは続かず、できるだけ安静にしつつ1週間程度経つとあまりそのような気配を感じられなくなります。とはいえ、そのような感覚をたびたび持つことがあるので、ふだんからパソコンの利用内容が外部に筒抜けになっているのではないかとの不安を持っています。
妄想的のような考えが、ストレスがかかった時に出てくるのは、統合失調症の初期や回復の時期によくあることです。
親族に統合失調症を発症した人がいます。
【2007】でご紹介した前駆症状疑い項目の中の遺伝的素因は、基準上は父母と子どもについてに限られていますので、その項目にはあてはまりません。が、この【2008】の方にも遺伝的素因があることは確かと思われますので、上記のように妄想のような考えという症状があることをあわせると、統合失調症の初期または前駆症状である可能性は高いといえます。
【2008】の質問タイトルにある、
私はストレスがかかると妄想が立ち上がる体質なのでしょうか
は、ある意味その通りともいえますが、同時に、その体質が表面化しているということは、統合失調症の初期または前駆症状であるということになります。
◇ ◇ ◇
【2000】から【2078】までの回答は一連の流れになっています。【2000】、【2001】、・・・【2078】の順にお読みください。
(2011.6.5.)