精神科Q&A

【1681】相手の立場に立って考えることが全くできない夫


Q: 私は40代の主婦です。主人(40代)のことで相談します。 結婚して16年です。子供が一人います。 主人は大人しく喜怒哀楽を表情にだしません。自分の意思や考えを言葉にして相手に伝えることをしません。争い事は嫌いな様子です。その場の空気も読めない事も 多いのです。 自分の思想で前後をシュミレーションし判断を下すことも見られません。一つの事で頭一杯になると、他は見えなくなります。
「相手の立場に立って考えて」とか、「常識で考えて」とか私から出る言葉は、この二つ。
初めは、性格歪んでるか?育った環境か?と思っていましたが、 最近、子供が思春期に入り争いを避けられず、話し合いをする機会が増えてきたのですが、子供は 自分の感情や常識が理解してもらえず、「父親だけは何を考えているのか判らない」と言葉のコミュニケーション取れず苦しんでいます。 

子供の前でも 言葉に詰まり、言葉に出来ず、泣くばかりです。
私の前では、幼児の様に膝にしがみ付き、しゃくり上げ「他人の感情や常識を理解できない」と泣きます。
時にあまり突き詰めて話してしまうとパニックになります。この様な事を繰り返しています。
主人の両親に聞いたのですが、小さい時から大人しく、兄弟がいたせいか、自分の意思など言った事など無かったようですし、口数も少なかったようです。又 親離れが早く 後追いなどされた覚えも無いようです。
「あの子だけは、何を考えているのか判らない ・ 言っても無理なのよ」との返事です。
社会的にはあたりさわり無く、問題はありません。が 自分で何か感じ 隠している様子にも見えてしまいます。
これは、何だかの病なのでしょうか? 


林: ご主人様は、発達障害(たとえば、アスペルガー障害)の疑いがあります。精神科Q&Aにある発達障害のケースをお読みいただければ、たくさんの点に思い当たるかと思います。これまで全く支援を受けることなく成長・生活されてきて、40代の今になって仮に発達障害の診断を受けてどうするのか、というお考えになるかもしれませんが、ご本人にしてみれば、これまで人知れず悩んできた問題が、今まで診断されていなかった障害が原因であったことがわかるだけでも、安堵する気持ちになられることは多いものです。そして、対人関係等の問題の本質を認識することによって、自らの言動をよりよい形に修正し、結果として対人関係が改善されることも十分に期待できます。まずは精神科で診断を受けることをお勧めします。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る