精神科Q&A

【1538】私は双極性障害の何型でしょうか


Q:  50代女性です。私は20代で恋愛問題から不眠となり、躁状態となり、躁うつ病の診断で即入院しました。いろんな発想がどんどん沸いてきて、電話しまくり不眠でも平気で動き回っていました。自分はなんでも出来るというような誇大妄想もあったような気がします。これから行こうとしている病院にテレビ局が自分を取材に来ているはずというような考えまで浮かんできました。 私の場合、いつでも何かのきっかけで躁状態になります。主治医からは反応性と言われます。そのきっかけさえなければ普通の生活を何年でも続けられます。30代までは4回入院しましたが、リチウムを使われるようになってからは入院せずに済んでいます。仏事で相当な疲れと情緒不安定になり(自分ではうつとは思っていなかった)、初めて抗うつ剤(デプロメール)を使われたのですが、躁転してしまいました。40代になってから、若い頃の躁とは少し感じが変わってきて、自分の意思に反することを相手に、ものすごく攻撃的になります。  今は入院するほどの躁にはならずにリチウムとメジャーで3週間ほどで躁は治まるのですが、そのあと家事が出来なくなるほどの鬱にはならず、後悔して気分が落ち込み、気力がなくなり寝込む程度のうつ症状(?)に同じく3週間くらい苦しめられます。最後のエピソードから3年が経とうとしています。このような私は双極性障害の何型なのでしょうか?それとも単極性の躁病の部類に入るのでしょうか?



林: あなたは双極性T型です。双極性のT型とU型は、躁状態の程度によって分けられています。一定以上に強ければT型、それほどでなければU型です。なぜ程度によって二つに分ける必要があるのか? 同じ病気で重さが違うだけではないか? それはもっともな疑問ですが、T型とU型は、単に症状の強さが違うだけでなく、どうやら別の病気らしいということがわかってきているのです。躁うつ病 患者・家族を支えた実例集のケース28などをご参照ください。
 そして、躁状態が「一定以上に強い」の「一定」とはどのくらいか。これを一律客観的に定めることは不可能ですが、現代の診断基準では、躁状態で入院すれば、それは議論の余地なく双極性T型と診断することになっています。(入院は十分条件であって必要条件ではありません。つまり、入院歴がなくてもT型という診断はつきます。逆に入院があれば、必ずT型と診断されるということです)。したがってこの【1538】のケースはT型です。

なお、単極性の躁病というものは、現代では存在が認められていません。歴史的には、そのようなものが存在するか否かは議論が延々と続けられてきました。今その議論が完結したわけではないのですが、一応現時点での結論としては、単極性の躁病というものは存在しない に落ち着いているということです。診断基準の中にも単極性の躁病という項目はありません。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る