精神科Q&A

【1430】統合失調症の弟は、始めた仕事をすぐにやめました(【1320】のその後)


Q 【1320】で弟の事で質問に答えていただいた34歳主婦です。
その後の弟の様子です。。。
仕事はやはり続きませんでした。そのほうが安心ですが。
その後1,2回面接を受けたりしていましたが、やはり『働く』とまではいかないようです。
アパートは引き払い実家に戻ってきて、薬を飲んでいることも確認できるし、様子も見ていられるので前のひどい状態はなくなりました。
しかし、よくなったと自分は思ってしまうらしく薬を飲まなくなった時があり、やはりスグご飯を食べなくなって元気がなくなったそうです。
お医者さんからは『病気の説明はしないように』と言われているそうで、薬を強制してもいけないとも言われているので、母はとにかく言い聞かせるように言い、また飲み始めたそうです。
お医者様には信頼感があるらしく、話もちゃんと聞くらしいのですが、薬は飲むのが嫌でしょうがないようです。
友達で(統合失調ではないのですが)精神病院に通い、薬をたくさん飲んで自殺をはかった子がいたからかもしれません。(生きていますが。)もう少しこの病気のことを本人に知らせる事は駄目なのでしょうか?
昼間はとにかく寝たいらしく、そのときは光を異様に嫌がり、遮光カーテンを閉めアイマスクをして寝るそうです。
私が子供たちと実家に行くと、やはり挨拶くらいで部屋にスグ行ってしまいます。いちばん始めの薬を飲み始めたときの元気はないように思います。父との関係もトラウマがあり、なかなかすぐに良くなるはずはないのですが、父なりに接して歩み寄っているように思えます。それでも父のいる時はすぐ部屋に行ってしまうらしく、父が居ないと、母とすごく普通に話をするらしいです。その父の存在も弟にはストレスでしょうか?すぐに直る病気でないことは分かっていますがこの先、どのように社会復帰できるのでしょうか?
リハビリのような活動もありますが、まだ早いでしょうか?


林:
【1320】で私は、早すぎる社会復帰に伴う統合失調症の再発への心配をお話しました。結果としては再発せず、最悪の事態は避けられたようです。そして、このようなケースでは、再発しなくても、就いた仕事を長く続けることができないのはごく普通のことです。【1320】の回答にお書きしたように、今後は主治医の先生の指示にきちんと従うことが第一です。
その意味で、今回のメールの中の質問、すなわち、

もう少しこの病気のことを本人に知らせる事は駄目なのでしょうか?

その父の存在も弟にはストレスでしょうか?
すぐに直る病気でないことは分かっていますがこの先、どのように社会復帰できるのでしょうか?
リハビリのような活動もありますが、まだ早いでしょうか?


これらはいずれも、不適切な質問です。
不適切という意味は、主治医がいらっしゃるのにかかわらず、私などに質問するのが不適切ということです。特に、「病気の説明はしないほうがいい」と明確に指示されているのにもかかわらず、「もう少しこの病気のことを本人に知らせる事は駄目なのでしょうか?」という質問をされていることは、今後のあなたの対応にかなりの危うさを感じざるを得ません。
前回の
【1320】では、弟さんのあせりが心配されました。しかし今回は質問者のあせりがありありと見えています。ご本人もご家族もあせっているようでは、先が思いやられます。主治医の指示に従うこと。これをもう一度強く言いたいと思います。これからは主治医の先生以外の意見は聞かないほうがいいでしょう(したがって、私に質問されるのもこれを最後にされることをお勧めします)。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る