精神科Q&A
【1342】4歳8ヶ月の息子が自閉症と言われているが、性格的なものとしか思えない
Q:
4歳8ヶ月の息子のことです。
妊娠、産後も順調でした。10ヶ月で歩き始め、1歳6ヶ月で「どうぞ」「アンパンマン」を話し、 その頃、第2子妊娠、つわり、仕事で、保育所に預けていました。
二人目が生まれ、保育所に預けるのもやめ、昼間は私が一人でみてきました。
助っ人は近所に住む実母のみで、義父は脳梗塞で半身不随で、義母は不整脈で年に2回ぐらい会う程度です。
下が生まれ、母乳だったこともあり、授乳中や寝かしつけどきはテレビにおもりさせておきました。
言葉の発達がその頃は特に増えず、3歳ぐらいからゆっくりと出始めました。
年少のときにプレ幼稚園とリトミック教室、体育教室に通いました。
今年の4月に入園してずいぶん増えてきてよく話すようになりました。
言葉で足りないものは身振り手振りを加えコミュニケーションをとろうとします。
表情はとても豊かで、まねがとても上手です。
運動神経はよくかけっこも一番早く、歌も歌詞はでたらめですが音程ははずさず上手に歌えます。
ブロックや積み木なども得意で、幼稚園の製作では感性豊かなものを作るそうです。
性格は、優しく聞き分けが良く温和で、恥ずかしがりやで多少臆病なところがあります。
ルックス、スタイルとも良く、子供モデルのスカウトも3回されました。
昨年、年少のときに週2回のプレ幼稚園に行っていたのですが、担任の先生より、言葉が遅いので療育センターを勧められました。
男の子は言葉は遅いものだと思っていたので、心外でした。
4歳になってすぐ、保健センターで、療育センターの所長に診ていただき、遅れているというよりは幼いという診断を受けました。
それから半年ほど、療育センターの順番を待ち、検査をし、 別の先生から「迷ったのですが、こだわりがあるので、自閉症スペクトル障害でしょう」と診断を受けました。
初めての場所、知らない人からの問題で、緊張したこともあり、療育センターでの検査のさいも視力から入るものに関してはできていたのですが、言葉で言われたものは、簡単なものはできていましたが、長文になるとダメでした。
手の絵をパーと言ってしまったり、車と犬を地図上で元の位置に戻すという検査では最後には戻したのですが、先生の真似をしてぐるぐる遊んでしまい、タイムオーバーになってしまいました。
1時間椅子に座っている習慣がないので後半は飽きてしまったため、2歳と3歳の問題しかやらなかったため、IQ検査は、67でした。先生からはIQはまだ気にしなくていい。おそらく伸びるでしょうと言われました。
こだわりは、
散歩中にすずめの死骸が落ちていたり、団地の布団が落ちていたりすると
「かわいそう」「大変だ」と過剰に反応するのですが、一緒に拝んであげたり、じゃあママ電話しておくねと携帯でかけるふりをすると落ち着きます。
あと、ゴたばこのポイ捨てや紙コップを捨てられてるのを見ると
「ゴミ捨ててある。だめだねー」と反応します。
ちなみに下の娘(2歳4ヶ月)は、そんなもんだと思っているのか全く気にしません。
夫が、割と神経質で、ほこりにうるさく、いちいち掃除しろと言います。
私の父は7年前に心筋梗塞で亡くなったのですが、歯医者でしたが神経質で、嫌いな患者だと診ませんでした。変にプライドが高く近所のスーパーで買い物をして、患者に何を食べてるとか思われるのが嫌で、わざわざ遠くのお店で買い物をしていました。
息子の場合も性格上の問題とは違うのでしょうか?
幼稚園では、主任の先生が息子の言葉の発達を促すために毎日
「息子君のクラスは何組ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」と同じ2つの質問をするそうです。
しかし、最初の頃は「ぼぼ(もも)ぐみです。いちごです」と答えていたのですが、最近はまともに答えないようです。
あと、クラスの戦いごっこの好きなお友達に息子が何もしていないのに一方的にパンチやキックをされて、 泣いて「やめて」と言っているのにやめてもらえなかったそうで、担任の先生が子供達だけで解決させようとし、あえて仲には入らず相手の子に「ごめんね」と謝らせたのですが 「いいよ」と許すことができませんでしたと言われました。
これは、毎回同じことを3ヶ月も聞かれて嫌になっているので答えないのではないかと思います。
あと、戦いごっこについても叩くほうが一方的に悪いのであって、 許せないことがあってもいいと思うのですが、これも障害なのでしょうか?
担任の先生は今年学校を出たばかりの新卒で、主任の先生もどうみても25ぐらいの若い先生です。
私は小学校の教員免許を持っていますが、どうもピントがずれているのではと思っています。
あとは特に問題なく、クラスがうるさくて先生の話を聞いていないときに率先して「しー!」と言って静かにするように言ったりしているようです。
これで、自閉症なのでしょうか?
自閉症と普通の人の境界線にラインはないという説明は納得できます。
しかし、自閉症関係の本を読みましたが、どれもあてはまらないような気がします。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
自閉症と納得するにはあまりにも普通だと思うところが多いのです。
よろしくお願いします。
林:
これで、自閉症なのでしょうか?
わかりません。メール全体を通し、あなたには息子さんが自閉症でないという信念があることがありありと読み取れ、したがって、客観的な記載がされているとはとうてい思えないからです。
このような場合、メールなどいかなる形にせよ、あなた自身の言葉だけで人に意見を求めても、意義のある答えは得られないと思います。
息子さん自身を、他の医師に直接診ていただくこと。あなたの疑問に答えられるとすれば、それが最善の方法です。そしてその際、あなたが医師に対して、自閉症でないという診断を求めている態度を示さないことも非常に重要です。患者さんのご家族の中には、「この子が○○○などという診断はあり得ない、そんな診断を下す医者は許さない」という態度がありありと見える場合もしばしばあるものです。そういうとき医師からご家族への説明は、ショックを和らげるためにも曖昧なものにならざるを得ないでしょう。そうするとご家族は医師の説明の中の自分に好ましい部分だけを曲解的に取り入れ、結局は事実を認めることは出来ず、ひいては患者さんご本人のためにならないものです。