精神科Q&A
【0964】人格障害の妹への対応
Q:
私は30歳代の主婦です。29歳の妹についての質問です。
妹は3年ほど前にやっと公務員試験に合格し、1年ほど勤めたあとからうつで病院に通うようになりました。
仕事を始めて、職場の上司が変わった方で(話を聞く限りその方も人格障害ではと疑うほどです)、妹はかなりストレスを感じておりました。体調不良もあったようです。
1年後、その上司が転勤になり、これで妹のストレスも改善されると思っていたのですがうつがひどくなり休職しました。
その後約2年間休職復職を繰り返しておりますが復職する約束の日に無断欠勤をしたりして、結局はほとんど仕事をしておりません。
最初のうちは人と会うのが苦痛だったり、家から一歩も出ない状態が続いたりで私達にはごく一般的なうつの症状に思えました。
しかしそのうちそのような症状はなくなり、休職中だというのに趣味のことで連日出かけたり、友人と飲みに行ったりするようになりましたので家族が注意したところ逆切れしてそれ以来連絡をとろうとしないのです。
食欲もあるようですし、私達の前でお酒も飲むのですが本人は「うつがひどくてとても働けない」と言います。
しかし長期の休職を勧められているのに、短期の休職を繰り返し、結局当日に「やはりいけない」と言い出したり無断欠勤をします。
さすがに私達家族(妹は一人暮らし、両親は田舎に、私は結婚して妹の近所に住んでいます)もおかしいと思いはじめ、以前から通っている精神科に同行するといいましたら激しく怒り、「私が信用できないのか」といい、拒否されました。
その後半年たっても状態が変わらないので、妹には内緒で担当医に事情を話したところこのようなことを言われました。
1)うつはかなり改善されており、症状は軽い
2)人格障害である。しかしそれも重症ではない。
3)うつのように早い段階での治癒は難しい
4)職場復帰は当分無理である
5)話をしていてもまるで中学生のような理屈を言う(これは私も納得です)
まとめるとそのような感じです。
私達家族は重症のうつだと思っていたからこそ、妹のわがままを受け入れ、また両親はしばしば仕送りもしています。
妹はうつが改善されていることが家族にわかると嫌なので同行を拒否していたと思われます。
そのほか、休職中なのに家族には仕事に行っているように話をしたり、無断欠勤して遊びに行っていたのに家で寝ていた、などという嘘もつきます。
妹は家賃の高いマンションで一人暮らしをしており、一度実家に帰って治療するように勧めたのですがそれだけは受け入れません。
両親は健在ですが、父親は昔から家庭内暴力などがひどく、母親も共依存のように私は感じます。
若いときにそれが嫌で実家を出た私に比べ、妹はその両親ともうまく行っているように見えるのですがあの家にだけは帰りたくない、といって一人暮らしを続け、結局たびたび生活費を要求しています。
妹は子供の頃から勉強がよく出来まして高学歴です。しかし、時間にルーズなところがあります。
友人はとても多いようです。
学生時代から長く付き合った恋人と婚約までしましたが、気持ちさめたといって妹のほうから破棄しております。
借金まではしませんがお給料はすべて使い切り、貯金はありません。
私達家族はどのような態度をとるべきでしょうか。半年後には妹の職場での休職期限が来ますのでやめることになると思います。手助けするか、ほっておくべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。
林: 妹さんはうつ病ではないでしょう。主治医の先生のおっしゃる通り、人格障害が本当の診断名だと思います。ご本人が、自分はうつ病であるとして、周囲にうつ病としての対応を求めていたとすれば、これは擬態うつ病と呼ぶべきでしょう。
人格障害に対しては、こうすれば確実に改善するという方策は存在しません。ただ言えることは、本人の要求をそのまま受け入れ続けていたら、いつか破綻するということです。かといって要求を拒否すれば、激しい行動が予想され、自殺企図の形をとることもあります。したがって、
私達家族はどのような態度をとるべきでしょうか。半年後には妹の職場での休職期限が来ますのでやめることになると思います。手助けするか、ほっておくべきか悩んでいます。
ほっておけば、何らかの激しい行動が予想されます。しかし永久に手助けを続けることも出来ないでしょう。これといった計画のないまま手助けを続けることは、ある意味で問題を先送りしているにすぎません。
厳しい現実ではありますが、以上を考慮して、具体的な対応をお決めください。