精神科Q&A
【0348】会社を辞めて「無給で働いている」夫は本当にうつ病でしょうか
Q: 37歳の夫は、約2年前に、過労と上司とのトラブ等で相当参ったらしく、うつ病になりました。傍目から見てもおかしく、精神科にかかるよう薦めたのは私です。病院でうつ病と診断され、1年半の休職を経て今に至っています。
最初の1年間くらいは、典型的なうつ病であったと思います。一日中寝てるとも起きてるともわからない状態。それはそれで家族として困りましたが、病気なんだなと納得できるものでした。
しかし、この春、休職していた会社を辞め(形としては会社都合の退職になりました)、気になることが一つ減ったからか、とっても元気になっているのです。リハビリと称して、行きつけのダイビングショップに行って「無給で」働いているのです。本来ならばお金に困るところですが、夫の実家が裕福で、毎月生活費を振り込んでくるのです。そして私に対しては、1歳の娘の面倒を見ろ、つまり保育園等は考えず、働かずに家にいるように言うのです。
私の家族は、いい年しながら親の金で生活して自分は無給で働くということが、労働をバカにしているといって憤慨し、絶縁状態になっています。大好きなダイビングでもらった盾やトロフィーを自慢げに見せる夫はもううつ病なんかではない、そんな甘ったれとは早々に離婚してしまえと言います。私はと言えば、うつ病患者に対して、叱咤激励や甘えてる等の罵倒は厳禁、とにかく好きなことをさせてやるのが治療、というのを叩き込まれて、夫には何も言えません。
私の夫は、まだうつ病なのでしょうか。それとも擬態うつ病なのでしょうか。もっと張り切って職探しをするようハッパをかけるべきなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。患者には主治医がついていますが、家族には誰もついていません。回答いただければ幸いです。
林: 現在、ご主人には何か症状があるのでしょうか。今うつ病かどうかの判断のためには、それが最も重要な情報です。
もし症状がないのに仕事をされないのであれば、(「無給で働く」のは仕事ではありません)、当然うつ病ではありません。労働をバカにしているとあなたのご両親がおっしゃるのも無理はありません。
うつ病でないとすれば、何が適切な対応かということはケースバイケースです。職探しをさせる方がいいかもしれませんが、わかりません。わからないというのは、医学的な意見を聞く状況ではないということです。少なくとも、うつ病についてあなたが持っておられる知識は適合しないことは確かです。現実をよく見据えて対応をお考えください。
ただ、実は症状がないかあるかの判断は難しいこともあります。ご主人の場合、当初は確かにうつ病であったのであれば(それも今となってみると判断が難しいかもしれませんが、ここは一応うつ病であったとします)、なおさら慎重に判断する必要があります。
とは言うものの、たとえまだうつ病であったとしても、自分は働かず、またあなたにも仕事(賃金を得る仕事という意味です)を禁ずるというのは、やはり労働を甘く見ていると私は思います。これは病気であるなしとは無関係でしょう。