精神科Q&A

【0324】甲状腺の病気がある妹の精神症状


Q:  私の妹(35歳独身)の事ですが、以前から甲状腺の病気があり毎日薬を飲んでいたのですが、途中から薬を飲まない状態があったそうです。甲状腺が悪いとイライラしたりして精神的な面のコントロールが出来なくなったりするそうです。おまけに仕事のストレスもあったようです。私が結婚して家を出た後も、両親と妹とのけんかが続き、妹も自分の居場所が無かったと思います。今、思えば実家にいる時の妹の様子は常に落ち着かない様子でした。ソワソワとし夜も遅くまで起きていました。
 3年前の1月に友達と会いに行くと言ったきり夜中になっても帰ってこなくなりました。その日の夜中2時ぐらいに警察から電話があり、妹を保護したとの連絡があり私と父とで警察に行きました。その時に見た妹はもういつもの妹ではなく、目を見るとギラギラして別人のようでした。その時から妄想、幻覚、幻聴、不審な行動があり、入院するまでは地獄でした。入院、退院を2度繰り返しました。今現在、かなりゆっくりとですが、良い方向に回復し医師との相談で仕事にも週3回行くようになりましたが、以前の活気が無く、目元もまだ覚束無い様子で動作も鈍く、薬を呑んでいるせいか、テンションも低く、うつ状態のようにボーと一点を見つめたりしていることもよくあります。 
 体がしんどいせいか寝てばっかりで、家族以外との交流もしません。ときどき耳元で声がするような気がするとも言っています。ひどい時期に比べると落ち着いていますが、今は高齢の両親と一緒に3人で暮らしていますが、両親は常に前の状態になるかと思う不安を抱え、妹に対して気を使い、それに応えない妹を見ると私は怒りを感じてしまい、つい妹に対して言ってしまい後で後悔をして自己嫌悪に陥っています。私も自分の生活があるからといい訳をし、妹を避けてしまっている自分がいます。でも両親を思うとかわいそうでしかたありません。このままずっとこんな感じでいるのかと思うと憂鬱になります。精神病の薬を呑んでいると、気力が無くなるのでしょうか?一度精神病に罹った人は脱皮しょうとしないのでしょうか?妹の性格は自己中心、自信過剰、神経質で、頑固で、一つのことしか出来ない人です。このような病気は性格が左右されるのでしょうか?私達家族は一体どう接したらいいでしょうか?


: もっとも重要なことは、妹さんの甲状腺の病気が何で、今それがどのような状態かということです。「甲状腺が悪いとイライラしたりして精神的な面のコントロールが出来なくなったりする」という記載からは、おそらく甲状腺機能亢進症(バセドウ病)と思われますので、ここではそうであると仮定して話を進めさせていただきます。
 甲状腺機能亢進症の治療の基本は、薬によって甲状腺ホルモンを抑えることですが、治療しなければ(理由としては、妹さんのように、薬をお飲みにならないというのが多いと思います)、イライラしたり怒りっぽくなったりします。さらに、幻覚や妄想といった、統合失調症(精神分裂病)によく似た症状が出ることもあります。
 甲状腺機能亢進症の精神症状のように、体の病気の症状として精神症状が出た場合、それを「症状性精神病」といいます。原則としては、体の病気が治療されれば、精神症状も良くなります。ですから、妹さんの場合も、甲状腺の治療が第一ということになります。
 ただここで複雑なのは、「体の病気が治療されれば、精神症状も良くなる」というのは、原則としてそうだということであって、実際には体の症状(または検査所見)と精神症状が、時間的に必ずしも並行しないことも多いということです。妹さんの甲状腺ホルモンの現在の値が不明ですので何とも言えませんが、もし検査所見は正常なのに精神症状が続いているとしたら、診断が何かということが問題になります。つまり、甲状腺機能亢進症に伴う精神症状なのか、または精神分裂病など他の精神疾患にもかかっておられるのかということです。また、もし妹さんの甲状腺機能亢進症が、何らかの自己免疫疾患によるもので、その治療のためにステロイドを飲んでおられるとしたら、ステロイドによる精神症状の可能性もあります。診断によって、当然ながら治療は変わってきます。ただ、幻覚や妄想がある程度以上激しい場合には、診断に関わらず抗精神病薬の服用は必要でしょう。
 妹さんの現在の状態について、性格や薬などに原因を求めておられるようですが、そういう要素は仮にあるとしてもそれほど大きくないと思います。そもそも病気の診断が何であって、その病気が今どのような状況にあるのかが最も大切なことです。主治医の先生にお聞きしてまずそれを把握したうえで、どうしていくのが最善かを考えていくべきでしょう。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る