カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【3829】主治医に少しずつ伝えることができています(【3759】【3672】のその後)
Q: 【3759】診断は解離性障害でした、【3672】転換性障害の診断やいまの症状についての30代女性です。前回もご回答いただきありがとうございました。 現在、通院は続けています。診察では、全く言葉が出ず緘黙の状態が1年 … 続きを読む
【3828】トンデモない精神科医
Q: 私は30代女性です。 私は今怒りで震えています 先生はVという医師?をご存じですか Kindleの読み放題で、統失に関する本をパラパラと読んでいて彼の作品も読んでみました(正確にはチラ見です) 彼はトンデモないで … 続きを読む
【3827】母は統合失調症で、従姉妹は発達障害ですが、私はうつ病でしょうか
Q: いつも林先生のQ&Aを読ませて頂いている23歳の女です。 自分や家族の精神疾患について色々疑問に思うことがあったのでメールさせて頂きます。 まずひとつは私の病気が何だったのかについてです。 高校3年生に進級時にクラ … 続きを読む
【3826】ある日突然おかしくなってから、異常な状態が20年続いている母
Q: 私は50代女性です。 私の85歳の母のことで質問です。 20年前です。母は差し歯治療しましたが、それが違和感があり許せず寝ても覚めても頭には自分の差し歯のことしかありませんでした。そんな母に私も気がおかしくなるから … 続きを読む
【3825】どんどん回復しましたが、時々体調が悪くなります(【3385】のその後)
Q: 【3385】喪失体験後の症状の診断名は? の30代女性です。丁寧にご回答いただいたのに、お礼もせず、申し訳ありませんでした。 当時、切羽詰まっていて、ご回答いただけたことは、励みになりました。 ありがとうございまし … 続きを読む
【3824】とても支配的な母に育てられた私が精神医療関連の職に就くことの是非
Q: 20代女性です。 私は、何か困難にぶつかった時や嫌なことがあった時など、直ぐに「死にたい」と思ってしまいます。そういった場面に遭遇する度に「この困難を乗り越えるために努力するくらいなら死んだ方が楽、どうせ努力した所 … 続きを読む
【3823】「臨床的に意味のある苦痛、または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害」とは?
Q: 私は40代男性です。教育関係の仕事をしています。 「質問される方へ」の注意点は十分理解した上でメールさせていただきます。 現在精神科に通院中です。病名については、明確な診断書をいただいたわけではないのですが、投薬の … 続きを読む
【3822】私にだけ病的な虚言を吐く知人
Q: 私は20代女性です。 病的な虚言癖を持つと思われる知人男性についてご相談します。 (補足:彼は外国人で以下に書く職業等は彼の母国のものになるため、日本の同じ名称の職業<公務員>とは少し違う話も出てくるか … 続きを読む
【3821】主治医はなぜ私の不調に気づけるのでしょうか
Q: 30代女性です。私は双極性障害です。治療を10年近くしており、2回入院もしましたが、良くなったり少し悪くなったりを繰り返しながら、今は結婚して子供ももうけることができています。 私の先生は、とても不思議な人です。私 … 続きを読む
【3820】躁状態で治療をやめてしまった双極性障害の友人について
Q: 20代の女性です。友人の一人が2年前に双極性障害だと診断されているのですが、彼女の様子について相談したく、メールを送らせていただきます。 彼女は去年の半年ほど、具体的には春から夏にかけてうつ状態にありました。無口で … 続きを読む



