精神科Q&A

【2257】自分が統合失調症であることを確信し、これから生きて行きます(【2007】のその後)


Q【2007】統合失調症らしい症状が私にはあるのですが、悪化のおそれがないのなら病院には行きたくありません でご回答を頂きました20代女性です。ご回答頂いてからもう随分経ってしまいましたが、お礼を申し上げます。質問にご回答くださったことが、とても嬉しかったです。自分の状態に関しては、今まで誰にも相談することも出来ずにいました。ずっと一人で抱え込んで苦しかったので、とても感謝しております。ありがとうございました。

私の現状が参考になるかどうか分かりませんが、その後の経過をお話したいと思います。
 結局、病院に通うことはありませんでした。一度病歴がつくことがやはり恐ろしかったからです。そのこともあって、幻聴症状はなくならないままでした。いわゆる生活レベルの低下は進みました。大学卒業後も就職活動中であると言い訳をして、一人暮らしのままほとんど引きこもって暮らしておりました。この春郷里に帰ります。本当はきちんと一度精神科へ行くことが正しいのだろうと思います。このまま社会に出ることが、ある種の詐欺にならないかとも考えます。それでもこの病気に向けられるだろう世間の目が、両親の無理解と悲しみが想像できて足が竦みます。今既に、こんな私は鼻つまみ者と言えるでしょう。それでもまだ甘ったれと思われ続けた方がましだと思ってしまうのです。私はこの幻聴のことに関して決して人に話しません。周りは私がどのような精神状態にあるか知らずにいます。いわゆる統合失調症の前駆症状がみられる状態にあって、統合失調症ではない確率もまたあるのだと【2007】の回答で学びました。ただ、私のような状態にある人間からすると、どこからが統合失調症でそうでないか、それは程度によって決まるものなのか、よく分からずにおります。きちんと診断を受けたわけではありませんが、私自身は自分が統合失調症であることをほぼ確信しております。幻聴症状が、私の人生に大きく影響しているのは確かです。それでも、もっと努力したなら本当は、今のような状態はありえず、自分が甘えてきたのが悪いと分かっています。周囲の理解を求め、治療にあたろうとする努力から私は逃げたのです。そうしないのならせめて、一人の健康な人間として、社会に出ようとする努力をもっとしなければなりませんでした。同じ症状があっても、ご自身の精神的な病を受け入れ、必死に治療し作業所に通って、職を得る方もいらっしゃる一方で、本当に情けないことだと思っています。今後のことです。病院に通わずに自分の力で生活できるように努力していく所存です。これからさらに症状が悪化することもあると思います。どうしても耐え切れなくなったときには、もう周りのことは構わず、一度評判のいい病院を探して、通おうと思っております。その頃には周りが私を連れて行くことになるのかもしれません。出来る限りその前に参ります。ここ何年か人生をもう諦めて命を絶つことも何度か頭を過ぎりましたが、こちらのQ&Aでご回答を頂いたことを始め、周りの方に本当に恵まれて、なんとか生きて参りました。どうせなら楽しい幻聴が聞こえるのならいいのに、どうして自分を貶し嘲笑う幻聴ばかり聴こえてくるのでしょうか。辛いだけです。この幻聴がいっそ美しい音楽であったり、やさしい励ましの言葉であったりしたらいいのにとよく思います。100人に1人が、自分と同じように苦しんでいると伺いました。この辛さを自分だけが味わっているわけではないのだと思う一方で、残りの99人の方が心底羨ましいです。誰しも何かしらの苦しみを抱えて生きていらっしゃるのでしょう。それでも理不尽さを感じずにはおられません。私も治療を行えば、あるいは快方に向かうのだろうとは思います。でも、耐えられるうちは、叶うなら、このまま生きて行こうと思います。お忙しい中、このように長々とした質問にもならない述懐を、お読みくださってありがとうございました。


林: ご報告いただきありがとうございました。ご自分が統合失調症であると確信され、しかしそのうえで熟慮された結果、今は精神科を受診しないとのこと、そのご決定は尊重されるべきもので、誰にも批判できるものではないと思います。「誰にも」というのは、質問者ご自身を含みます。このメールの中には、ご自分を責める内容が多く見られますが、そのようにお考えになる必要はないと思います。
 質問者の今後の経過は、予想がつきません。このままの状態が続くかもしれません。良い方向に向かうかもしれません。しかし、徐々に悪化していくかもしれません。良い方向に向かうことを願っておりますが、もし悪化の兆しを感じ取られた場合には、一日も早く精神科を受診してください。病気の経過がどうあれ、質問者のこれからの人生が幸福であることを願っています。

(2012.6.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る