精神科Q&A

【2171】誰かが家の中に侵入していると言う母について


Q: 私は30代の女性です。同居していない実家の母(60代)の事で相談させて戴きます。 
 一昨年、私が結婚をして半年後あたりから、母が「誰かが合い鍵を持って、家の中に何度も侵入して泥棒をしている」と言い出しました。 
具体的に何がなくなっているのか聞いてみると、食料品(食べ残しを誰かが食べあさっている)や時計、下着等がなくなっているというのですが、わざわざ他人の家に侵入して、持ち去る程価値はないものばかりで、あまり現実的でないような気がしています。また、なくなったと言っていたものが後から出てくるものもしばしばです。 
最近は出てきたものを泥棒をした人間が嫌がらせで戻していると、母は思っているようです。 
最初は家を新築したばかりだったので、不安があるのかと思い、父と相談して鍵を変えました。 
それで母の心配症は消えると思っていたのですが、今度は物がなくなっているばかりか、「毒を盛られている」と言い出しました。実際、何かを食べた後に体調が悪くなったり、砂糖に何かが混入されていたといいますが、気持ち悪がって捨ててしまったとの事で、事実はわかりません。 
それに母は、犯人は、父の浮気相手だと言うのです。鍵を誰かに見られるとしたら、父の女性関係しかないと言っています。母は、5年前から父の浮気を疑っていましたが、父は否定しています。その当時は「物がなくなっている」とかそういったことは言っていませんでしたが、今の母は心の病気でしょうか? 
半年以上もこのような状態が続いています。 
誰かが侵入していると言う以外は、家事も出来るようですし、特に生活面で問題はないと父から聞いています。 
ただし、この話になると父とは喧嘩になってしまうようです。 
私には、父が浮気していたのかどうかわかりませんが、どちらにしても、母の不安(侵入者の嫌がらせ)は現実的でない気がしています。 

母は昔から出不精で友人もおらず、旅行等で外に連れ出そうとしても嫌がって出たがりません。 
最近は泥棒が入るからと一層外出しなくなってしまいました。 
また、病院もひどく嫌っていて、薬が合わないからなどの理由で、病気になっても薬も殆どのみません。 
母が心の病気で、このままでは一層ひどくなってしまうのではないかと心配です。 
今後、家族としてどのような対応をすべきかご相談致したく、宜しくお願い致します。 


林: 中心症状はいわゆる物盗られ妄想で、始まったのが50代後半ということをあわせると、アルツハイマー病が考えられます。もちろんその他に、統合失調症や妄想性障害も考えられます。診断と治療のためには精神科の受診が必要です。

母が心の病気で、このままでは一層ひどくなってしまうのではないかと心配です。 

このままではひどくなるのは間違いありません。

今後、家族としてどのような対応をすべきか

類似のケースは精神科Q&Aにたくさんありますので、ご参照ください。
確実にいえるのは、病院で治療を受ける以外に方法はない、ということです。

(2011.12.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る