精神科Q&A

【1687】同僚の奥様が職場まで来て妄想的なことを言っている


Q: 私は小さな会社の事務をしている20代女性です。従業員さんも開業以来からの方々ばかりで、割と家族的な社風です。その従業員さんのお1人、Aさんとしますが、その方の奥様についてご相談したいのです。 奥様は以前から鬱がちで、精神科にかかったこともあると聞いています。ここ何年か落ち着いておられたようなのですが、ごく最近になって、また様子が悪くなってしまったようなのです。といいますのは、奥様が頻繁に弊社の事務所や作業所に来られ、勤務中のAさんの作業を中断させたり、私たちの接客や職務を遮って、妄想のためと思われる会話をされるようになったのです。会話の内容は、「自分の思考でない会話が聞こえる」「知らないところから声が聞こえる」「夫はなにをしているのか。本当に働いているのか」「○○さん(弊社の管理者です。奥様とは同級生で親しいのです)に私の話を聞いてほしい」のループです。明らかに常軌を逸しているように見えます。ですが、車の運転(車で来られます)やお勘定、携帯電話の操作、妄想以外の日常会話などは問題なくできるようです。今のところ会社に損害はなく、手の空いた人間やAさんが宥めるか、暫くお付き合いしてお帰りいただく形で済んでおりますが、Aさんがひどく気に病んでおられますし、外の従業員さんからの「あれは何なんだ」という苦情もあり、私たちの目の届かない場所でいつお客様や作業に影響が及ぶかもしれず、困惑しております。私はここを拝見していたこともあり、「奥様を通院させるようAさんに勧めて、なるべくこちらには来ていただかないようにしなければ」と言ったのですが、管理者はAさんと付き合いが長いこともあり、「奥さんは一番辛い時期だ。Aさんと言い争いをさせるのは可哀相。支えてあげていればいつかは病院に行く」と取り合いません。他の従業員さんは管理者の手前何も言えず、黙認・傍観の状態です。Aさんも、奥様に通院を勧めているのかいないのか、難航しているのか分かりかねますが、優しく宥めて話し相手になってあげるのが毎回で、実際奥様は通院や服薬はされていないようです。 ですが、会社の迷惑を抜きにしても、奥様の行動を現状のまま容認することが、妄想症状のある方への正しい対応なのか疑念が残ります。Aさんは奥様が夜間にも妄想や悪夢で目覚めてAさんを起こしたり、不意に出かけてしまったりするそうなので、明らかに疲れており、勤務中具合を悪くされないか心配です。昼間も職場に来られてはなお心労が増すかと思います。何より、いつか車で事故をされないかとか、作業所内でお怪我をされないかと、気をもみながら応対するのに疲れてしまいました。 一社員の私にできることはなんでしょうか。管理者に、奥様の来訪をやめさせるようAさんに強くかけあってもらうべきでしょうか。もしくは、管理者、または私たち社員から奥様に直接、迷惑である旨を強く伝えても大丈夫でしょうか。奥様が余計不安定になりはしないでしょうか。もしくは社員皆でAさんの穴を埋め、Aさんに奥様の通院に付き添うお休みを差し上げられるよう進言すべきか…どれもが親切なようで、しかしひどく押し付けがましく、余計なお世話にも思えます。先生のお考えをお教えください。何かが起こってからでは遅い気がするのです。どうぞお願いいたします。 


林: Aさんの奥様はおそらく統合失調症です。精神科での治療が必要です。このような場合、他人である質問者や会社の方々がどうすべきかはなかなか難しい問題です。治療が必要なことは確かであっても、

どれもが親切なようで、しかしひどく押し付けがましく、余計なお世話にも思えます。

という見方にも一理あるところです。
けれどもこの【1687】では、会社にまで訪れて、皆様の業務に支障が出ているのですから、その問題を管理者が取り上げてAさんに働きかけ、治療の開始を促し、それに協力することが正しいといえるでしょう。

管理者はAさんと付き合いが長いこともあり、「奥さんは一番辛い時期だ。Aさんと言い争いをさせるのは可哀相。支えてあげていればいつかは病院に行く」と取り合いません。

この管理者の姿勢は問題を先のばしにしているだけで、管理者として無責任です。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る