精神科Q&A

【1680】人の心や場の空気が読めない友人はアスペルガー障害でしょうか


Q: 友人について相談いたします。彼は30代後半で3年程前からの知り合いで共通の友人等とグループでよく遊びにいったりします。彼は人間関係を築くのが苦手で過去に複数の職場でいじめにあったり仲間はずれされたりしたそうです。彼は一見して社交的であり、初対面から会って数回まではなぜ過去にそのような目にあったのか理解に苦しみましたが、付き合いが長くなるにつれ彼に問題があるのではと思うようになりました。
具体的には、以下のような問題があります。

場の空気が読めない、言ってはいけないことを悪気なく言ってしまう(たとえば共通の友人の結婚式で夫婦茶碗のようなペアになっているものをプレゼントし、別れたら一個づつ持って行っていいよ、などと新婦に言ってしまう)。常に自分の興味のあることばかり長時間話す。また、会話をしている時相手の表情から相手が飽きていることが分からずに話を延々と続ける。人の話をあまり聞かない(興味がない?)。
日常生活の作業に強いこだわりを持つ(たとえばみんなで料理をしている時に野菜を切る場合自分のこだわりの切り方があり他人にも強要する。)。等。

つまり彼の問題は他人の心が読めず、自分が良い、楽しいと思うことは他人もそう思うに違いない、と思っていることだと思います。彼は国立の大学を卒業し海外で修士号を取得しているので知能は高いと思いますが、人の心が読めないことから推測するとアスペルガー症候群ではないかと思います。彼のこういう面が仲間内で問題になりまして集まりにも誘われることがなくなり、結果的に仲間はずれ状態になってしまいました。

彼はなぜ友達が離れていってしまうのか理解できず、過去の(彼からしてみれば理不尽な)出来事に深く傷ついています。
このことについて、彼にどうすればいいのか相談をされました。私は大学、大学院と心理学を専攻していましたが、専門分野は実験系ですので発達、心理的な問題については表面的な知識しかありません。とりあえず私の意見としてソーシャルトレーニングを受けてみたらどうか、と提案したのですが本人してみれば自分に問題があると思っていないので行く必要はないと思っているようです。しかしながら、現在もその悩みについて彼に相談されることが多くどうすればよいか分からなくなってしまいました。

もう放っておくのしかないのかな、と思うのですがなんとか助けてあげたいと思って先生にメールさせていただきました。
やはりカウンセリングに行くことを勧めた方がいいのでしょうか? 助言をお願いいたします。

林: 確かにこの友人の方は、アスペルガー障害または高機能自閉症(この二つは、同じものであるという説もあります)の可能性が十分にありそうです。知能の高さと、それとはかなり不均衡な社会的機能の障害(対人関係の障害)があり、その障害は、通常ならごく自然に身についている対人関係技能が欠如していることによると思われるからです。まずは診察を受けて診断を確実にし、そして、社会的な機能を補っていく方法を教わっていくことが勧められます。(質問者のいう「ソーシャルトレーニング」は、ほぼそれにあたると思われますが)

本人してみれば自分に問題があると思っていないので行く必要はないと思っているようです。

とのことですが、それでもこの友人の方が相談を求め続けていることから、質問者は信頼されていると思われまし、また、この友人の方はかなり高い知能を持っておられることもあわせると、「アスペルガー障害の疑いがあると思う」と告げることで、受診する気持ちに傾くことは十分に考えられます。そして、アスペルガー障害など発達障害について正しい知識を獲得することで、これまでの自分の悩みはこれが原因であると自覚し、より現実的な対応法を学び身につけるきっかけになることは多いものです。

もう放っておくのしかないのかな、と思うのですがなんとか助けてあげたいと思って先生にメールさせていただきました。

質問者は、彼を受診させることで、助けることができると思います。放っておくなどとおっしゃらず、ぜひそのように運んでいただければと思います。



精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る