精神科Q&A
【1658】人の気持ちを考えられません。アスペルガー障害でしょうか。
Q: 23歳男性です。
現在、移動介護員とその事務所で事務員として働いています。
仕事の特性上コミュニケーション能力がだいぶ必要になりますが、どうも上手く会話が出来なかったりして利用者様から敬遠されるようになってしまいました。
利用者様が比較的おしゃべりだったり、あまり会話をされない方だったりする場合はなんとかなるのですが、こちらから自発的に、相手に合わせた会話を必要とされる(というかコレが普通ですが)利用者様の場合は、何を話していいのか、どういった点(おもに状況や場所)に気をつけて話せばいいのかわからず、ご迷惑をかけてしまっていることが多々ありました。
場に合った会話を上手くできないとか、しゃべらなくてもいいような事をしゃべってしまうとかです。
また、ヘルパーとしては見落としてはならない事(危機管理など)も、長期間に渡って気付かず利用者様に多大な不安を与えてしまっていたこともありました。
最近、利用者様の一人(正確にはちょと違う)から、「金食い虫」という発言を聞きました。
「元気が無い」という声もありましたが、さすがにズンときてしまいました。
ただ、自身も「本当に役に立っているのかな?」「収入の分だけ働けているのかな?」と思い悩んだりもしていました。
精神的にも、落ち込みが大きくなりケアレスミスも続発するようになりました。
また先日、かなり大きなミスを犯し事業所が行政から注意を受ける事態になりました。
それまで定期的にやっていた趣味の一つも手付かずになり「なんで生きてるんだろう?」
「もう、どうでもいいや。」と考えることも多くなりました。
「投げやり」な気持ちになることも多く、いろいろ諦めつつあるような心境です。
生きていくのが嫌になることもよくあります。
正直、自分自身が嫌い。
自発的に物事を楽しもうという余力も、ちょっとないです・・・。
服装も親からもらった物ではなく、自分で今の世代に会ったコーディネートに替えていこうと計画中です。
向上心というものは、まだ少しばかりあるようです。
・・・相反してること書いてますね、葛藤してるのかな?
最近、「非コミュ指数テスト」というサイトで診断してみた結果、「中度の非コミュ」と診断がありその中で、アスペルガー症候群というものがあるということを知りました。
それでアスペルガー症候群について調べることになったのですが、自分に該当する物が多くて今まで悩んでたタネはこれかなと思いメールした次第です。
近いうちに精神科にかかろうかとは思いますが、どうしたものかと悩んでます。
なお、余計かもしれませんが幼少期から現在までの過程を記載しておきます。
超長文になり失礼しました。
<小学生以前>
・サイレントベビーだったらしい。目を見て話さない。
・他の子がやらないような遊びをよくしていたらしい。
<小学生〜中学生時>
・特定の物事以外に集中力がなく、苦手(嫌い)な科目はほとんど勉強しない。
・逆に好きな科目(理科など)はとことんやるので、常に上位を取っていました。
・ニュアンスを上手く理解しきれず、言葉を直に受け取ったりするという事がよくありました。
・小学生高学年頃からイジメにあいだす。ただ、支えてくれる友達もいたので何とかもちましたけれど。
・イジメを受けていることを、ほとんど親や先生に喋らずにいて、気付かれなかったという事もよくありました。
・物忘れが多い。中学校のある先生に「若年性アルツハイマーか?」と聞かれたこともありました。
・非常に優柔不断。人の意見に左右されまくっていました。
・ある友達から「思っていることが顔に出やすいから気をつけや」と言われた事がありました。
<高校時>
・高校生時は中学校からの人が一気に減ったので、それまでのイジメが無くなり過ごしやすかった。
・比較的、友達も多く作れたと思います。
・そのため、比較的前向きな考え方も出来てました。
・しかし、相手のことを考えての発言が出来てないことが多く、3年の中ごろから敬遠されつつあったように思います。
・これを機に、中学時代のイジメの原因が自分の側にあったのかもしれないと思うようになりました。
<専門学生時>
・高校3年中頃から、スーパーの品出しのバイトを始めるも、ケアレスミスが多く気まずい状況。
・専門学校も、中学から高校になったときと同じような状況になりました。
・好きな分野で急激に技術を伸ばすも、分野の幅を広く取りすぎたためリソースの分散が激しく中途半端になる。
・しばしば周りから浮いてしまい、一人になることが多くなりました。
・チームで卒業課題を行う場面では、自身が中心になったもののチームをまとめることが出来ず中途半端に。
・自分が悪いんだという思いにかられ、長期の落ち込みに入ってしまう。
・この辺りから、人間不信にじわじわ陥ってしまいました。
<フリーター時>
・現状では社会の荒波に耐えることが出来ないと思い、数回自殺を図ろうかと思い込んだこともありました。
・今までの友達と、ほとんど会うことも無くなりました。
・このままではダメだと思い、ヘルパー関係の資格を取る事に。
・なお、ヘルパー関係にしたのは妹が全身性障害を持っているのと、コミュニケーション能力の向上のため。
・資格の講座でも、浮いていましたし、他人を考えない発言もいくらか・・・。
・ある特養施設に勤めるも、思考も身体もぜんぜん追いつかず3ヶ月程度で退職。
・この時、自身が社会一般の業務に耐えられないと悟る・・・。
・ゲームや本などの娯楽も、急激にしなくなりました。
<現在>
・今の会社に拾われる形で入社。親の知り合いの会社です。
・非常に大切に使って頂くも、私はこれまで通りの問題を払拭できず、状況はじわじわ悪化。
・社長より「今のキミでは、他の仕事ではやっていけない。」
・社長より「コミュニケーション能力が中学並。」
・社長より「キミには、なにくそ!・・・という部分が足りない。(反骨心が無い)」
・社長より「自分のことばっかり考えるな。」
・まれに、急に泣いてしまう事も。
・現在、1年半程度今の会社に居ますが、退職した方がいいのかなとか思ったりもします。
<他、何時気付いたかわからないもの>
・音楽が苦手で、歌も楽しんで聞くことが殆ど無いです。
・母親も「独特の思考」があったり「だいぶ忘れやすい」「人の言うことを間に受ける」
「ウソをつくのが苦痛に感じる」「自意識過剰(悪く思われていると気にする)」といった症状があります。
・精神状態によって作業の効率が大幅に変化してしまいます・・・。
・汚物やグロテスクな生き物に、耐性があります。(見るくらいなら平気)
・自分自身に甘いとよく思いますが、なかなか改善できません。
・自分自身が嫌い。
以上、思い浮かぶ物を列挙しておきました。
林:
それでアスペルガー症候群について調べることになったのですが、自分に該当する物が多くて今まで悩んでたタネはこれかなと思いメールした次第です。
確かにこのメールの記載内容からは、アスペルガー症候群(アスペルガー障害という呼び方あり、まだ今ひとつ統一されていないのが現状ですが、ここではアスペルガー障害と呼ぶことにします)の可能性はかなりありそうだと思います。あるいは、アスペルガー障害以外の発達障害の可能性も考える必要もあるでしょう。
しかし、「アスペルガー障害に似た特徴を持っている人」は、健康な人の中にもたくさんいらっしゃいますので、この【1658】の方がそのように診断できるかどうかはまた別の問題です。(これは、「うつ病に似た症状の人はたくさんいても、その中で本物のうつ病はごく一部」という関係と同様です)
そして、アスペルガー障害をはじめとする発達障害は、その名の通り、発達段階から特徴が認められることが必要条件ですので、今の状態ではなく、これまでの発育経過を把握することが診断のためには必須です。
この観点から【1658】を見ますと、
<小学生以前>
・ サイレントベビーだったらしい。目を見て話さない。
コミュニケーションにおいて、自然に視線を合わせることが出来ないことは、アスペルガー障害などの重要な特徴の一つですので、有力な所見といえます。
・ 他の子がやらないような遊びをよくしていたらしい。
その遊びの具体的内容が不明ですので、これは診断のための情報にはなりません。
<小学生〜中学生時>
・特定の物事以外に集中力がなく、苦手(嫌い)な科目はほとんど勉強しない。
・逆に好きな科目(理科など)はとことんやるので、常に上位を取っていました。
・ニュアンスを上手く理解しきれず、言葉を直に受け取ったりするという事がよくありました。
これらなどは、アスペルガー障害などの重要な特徴ではあります。しかし、やはり健康な人でもこのような特徴をある程度は持っている場合は少なくありませんので、その程度が問題です。また、【1658】の質問者はすでにアスペルガー障害の症状についての知識をお持ちですので、それにご自分をあてはめているにすぎないということも考えられます。
さらに、お母様についての情報、
・母親も「独特の思考」があったり「だいぶ忘れやすい」「人の言うことを間に受ける」
「ウソをつくのが苦痛に感じる」「自意識過剰(悪く思われていると気にする)」といった症状があります。
これらも重要な点で、お母様が発達障害か否か、それも確認したいところです。
ただし、これらについても、「症状」とお書きになっていますが、「症状」といえるほどの程度なのか、単なる性格傾向の範疇にとどまるのかが大きな問題です。また、「独特の思考」の具体的内容についての情報がありませんので、やはり判断できません。
また、
妹が全身性障害を持っている
とのことですが、それは具体的に何で、どの程度なのでしょうか。それによる家庭生活への影響はどうでしょうか。仮にお母様の上記の特徴が「症状」といえるレベルのものであったとすると、こうした家庭環境が大きく作用して【1658】の質問者の性格や行動傾向が作られている可能性もでてきます。そして、環境の影響だけでも説明がつくのであれば、アスペルガーは否定的ということになります。
以上のような問題がありますので、【1658】の質問者にアスペルガー障害に似た特徴があるとしても、診断は全く別の話になります。したがって、
近いうちに精神科にかかろうかとは思いますが、どうしたものかと悩んでます。
精神科にかかることに意味はあると思います。しかしそれが必須かどうかはわかりません。