精神科Q&A

【1643】統合失調症と納得し、治療を続けた結果、非常に穏やかで爽やかな気分になりました‏ (【1556】のその後)


Q【1556】私はうつ病と診断されていますが、統合失調症ではないでしょうか ではご回答をいただきありがとうございました。当時から現在に至るまで慎重に治療を続けました結果、現在自覚症状は無くなり、不安や恐怖感に悩まされることもまた、無くなりました。僅かに対人恐怖が残ってはいますが、かつてに比べれば本当に軽微なもので、総括的に考えればかなりの割合で回復したと言えると思っています。本当の診断はやはり統合失調症であるそうです。うつ病であると告げられたのは、ご指摘の通り、人生経験の乏しい私に精神病を宣告するのは危険だという主治医の先生のご判断からでした。両親の理解はまだ得られていませんが、統合失調症について理解してもらえないまでもうつ病としての対応は勉強してくれていて、そのようにしてくれるので、非常に助かっています。ただこの状況だと再発の兆候を読み取ってもらうことはあまり期待できないので、服薬の管理とともに再発の兆候への警戒も自分でしなければならないようです。前述の通り私の症状はかなり軽快いたしました。これはひとえに主治医の先生や両親のお陰ですが、もし私が貴サイトに出会わなければ、経過はまた違ったものになったような気がします。というのも、実は統合失調症についての知識は全て林先生のサイトや本から学んだものでしたので、もし林先生のサイトに出会わなければ、なんとなくうつっぽい程度の認識で、悪化するのを漫然と待つような状態になったかもしれません。そういった意味で、林先生には感謝してもしきれません。これからも主治医の先生を信頼し、油断なく治療を続けていきます。重ね重ねありがとうございました。


林:  経過のご報告をいただきありがとうございました。これからも治療を続け、状態がますます好転し、安定されることを願い、またそうなることを信じています。

本当の診断はやはり統合失調症であるそうです。うつ病であると告げられたのは、ご指摘の通り、人生経験の乏しい私に精神病を宣告するのは危険だという主治医の先生のご判断からでした。

やはりそうでしたか。
 実はこの【1556】では、統合失調症という病名を明記すべきかどうか、かなり迷いました。理由は、質問者が未成年だからです。私のサイトでは、常に事実を回答することが基本方針で、質問者が成人の場合はこの方針を堅持していますが、未成年者の場合は慎重な姿勢をとっています。(その結果、回答することを断念する場合もしばしばあります。これは、精神科Q&Aに、未成年者からの質問の掲載が少ない理由の一つにもなっています)。
 それでも【1556】では統合失調症という病名を回答したのは(しかも、主治医の先生は、治療上の理由のために「うつ病」と告げていると思われるのにもかかわらず、統合失調症という病名を回答したのは)、【1556】の質問内容から、ご両親の理解がきわめて乏しく、それが今後の経過を決定的に悪化させるおそれが非常に強いと判断したためです。
 とはいうものの、掲載するかどうかは最後まで迷いがありました。この【1643】のメールをいただいて、掲載は間違いではなかったとほっとしているところです。しかし実際には【1643】の質問者は、【1556】の回答をお読みになって、かなりの葛藤もあったのではないでしょうか。実際のメールに感謝のお気持ちだけが書かれているのは、私に対する気遣いもあるのではないかと推測しています。

あらためて、今後の【1643】の方の状態の改善と安定を願っています。
また、

両親の理解はまだ得られていませんが、統合失調症について理解してもらえないまでもうつ病としての対応は勉強してくれていて、そのようにしてくれるので、非常に助かっています。ただこの状況だと再発の兆候を読み取ってもらうことはあまり期待できないので、服薬の管理とともに再発の兆候への警戒も自分でしなければならないようです。

↑これでは今後かなり苦労が多くなると予想せざるを得ません。ご両親に、徐々にでも統合失調症についての理解をしていただくことが必要でしょう。その具体的な手順・方法については、ぜひ主治医によくご相談ください。

その後の経過(2009.12.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る