精神科Q&A

 【1284】ようやく治療意欲を示してきた境界性人格障害と思われる妹


Q:  私には来年で二十歳になる妹が一人います。 
その妹がリストカットをするようになってから、境界性人格障害の疑いがあるのではないかと考え、こうして先生にご相談させていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、もしよろしければ、ご一読ください。 


■家族構成 
両親・50代(田舎住まい。夫婦仲はよく、厳しいですが根は子煩悩です) 
姉・25歳(東京在住、同居中。私です) 
妹・19歳(東京在住、一人暮らし) 

妹は、昨年の春に田舎から上京してきて、現在東京に一人暮らし、 
同じく東京に住む私とはわりと仲のいい姉妹だと思います。 
メールや電話もしますし、ふた月に一度は一緒に出かけます。 

■リストカットについて 
始まったのは、正確には中学生くらいのころからだということです。 
いらいらしたときや、思い通りにいかないことがあったときに、軽くはさみや定規などを押し付ける程度だったそうです。また、定期的ではなく、どちらかというと不定期に行われていたようです。 

ただそのときは、私が田舎から上京し、妹のそばから離れておりましたので、詳しい経緯や状況についてはあまり詳しくはわかりません。 

今年になってから、妹は、他人の目から見ても、はっとするほどの傷を手首の内側につけるようになりました。 
また、仕事中に急に泣き出したり、吐き気を催したり、ひどい頭痛に襲われたり人ごみに出るのが怖くなったりと、あきらかに日常生活に支障をきたしているそうです。 
先日、都内の心療内科のある病院へ行き、薬をもらい、今は何とか仕事にも出かけることができるそうですが、薬がないと、外に出ることができないと本人は言います。 

■困っていること 
・気がつくと自分の身体を傷つけている。死にたいわけではない。 
・薬がないと仕事にいけない。働きたくないわけではないのに、職場に迷惑をかけるのが怖い。 
・自分のやりたいことがみつからない、決められない。 

以上のことから、妹には、境界性人格障害の可能性があるのではないかと考え、自分自身でもいろいろな本やホームページで調べました。 

妹本人に、きちんとした心療内科に通って、話を聞いてもらうように すすめましたが、どの病院もろくに話を聞かずに、薬だけを出す、といった 処置しかしてくれないそうです。 

何が原因なのか、また、薬を飲まずに仕事ができるようになるためには、どのような対処をすればよいのか。 

病院へ行っても、話も聞いてもらえずに、たった5分の診療で、薬だけ大量に出され、私も、どこへ相談したらよいのか迷っています。 

いまだ、詳しい病名や治療法など、わからないままです。 

一番最新の状況を申し上げますと、先日、個人診療ではなく、総合病院の精神科の先生と面談をしたところ、やはりあまり詳しい話などはできなかったようで、とりあえず薬を出され、「様子を見て、カウンセラーが必要なら紹介します」といわれたそうです。 

妹本人は、やっとこの段階になって、 
「治療を受けたい。カウンセリングに通いたい」 
と口に出すようになりました。 

ですが、いくつもの病院をたらいまわしにされ、妹に本当に必要な診断を医師が下してくれるのか、半信半疑な状態です。 

もしよろしければ、参考程度でかまいませんので、 
林先生からアドバイスがいただければと思いました。 

妹は私のかけがえのない大事な家族です。 
両親も、私も、妹のためならば、どんな治療でも協力していこうと考えています。 
どうか、よろしくお願いいたします。 


林: 妹さんは、あなたのご見解のとおり、境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)だと思います。精神科での治療が必要ですが、ここまであなたと妹さんがご経験されたように、境界性人格障害を適切に治療する精神科医の数は多くないのが実情です。

病院へ行っても、話も聞いてもらえずに、たった5分の診療で、薬だけ大量に出され、

このような治療が不適切であるのは言うまでもありません。これではよくなる見込みはありません。

しかしその一方で、治りにくいと言われている境界性人格障害も、きちんと治療を継続すれば、意外に予後が良いというデータも数多くあります。
このサイトではいかなる医療機関の紹介も行なわない方針ですので、具体的にここにお書きするわけにはいきませんが、境界性人格障害の治療をきちんと行なっている病院やクリニックもたくさんあります。この【1284】の質問者は都市在住とのことですので、比較的さがしやすいはずです。

妹本人は、やっとこの段階になって、 
「治療を受けたい。カウンセリングに通いたい」 
と口に出すようになりました。


この機会に、ぜひ治療を始めることをお勧めします。
そしていったん始めたら、よほどのことがない限り、その先生の治療を受け続けることが重要です。境界性人格障害の家族カウンセリングルームの冒頭にお書きしたように、まず誰に治療を受けるか決め、それを維持することが、改善への第一歩です。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る