精神科Q&A

 【1106】近隣の住人の方から音がうるさいと言われとても困っています


Q: 家族4人(夫婦と小学生二人)で鉄筋コンクリートの小世帯マンションに住んでいます。
 世帯数が少ないこともあり、ほぼ全世帯のお宅とは顔を合わせれば挨拶をし、また何軒かのお宅とはお土産を持って行き来する関係です。
そんな中、引っ越して2年になりますが、ちょうど1年ほど前から同じフロアの住人(両親と本人(男性))の方の挙動不審な様子を見かけるようになりました。

・ 大声をあげながら非常階段を何度も蹴ったり、叩いたりして大きな音をたてる。 
・ 興奮状態で、マンション前の道路で奇声をあげる。 
・ 近所から音楽が聞こえてうるさくて仕方ないと我が家に訴え、延々と支離滅裂な 内容の話を続け、「警察に連絡したが原因は不明で困っている」とも言う。
(実際、話を聞く数ヶ月前の夜中に警察の方がみえていたのは知っています。)

・ 近隣の幼稚園の通園中の子供に大声を上げて近づく。 
・ 近所の戸建の方がマンション前を通った際、上から水をかけてトラブルになった 

こういったことは、頻繁にあるわけではなく、それぞれ1回ずつあったことなのですが、一ヶ月に1度程度、その家から「おんどりゃー!うおぉぉ!」といった声とともにゴンゴンとぶつかるような音がすることがあり、不安に思って過ごしてまいりました。

そして、最近、今度は我が家に対して疑いの目が向いたような発言をされ、一層不安を持つことになりました。

@ ある平日の夜6時過ぎ頃。ドンドンドン!!「開けてください!早く開けてください!」と大声で。 
A 「軍艦マーチをかけてるでしょう?うるさくて仕方ない!」と 

・・でも、我が家では子供達がアニメのTVを見ており、私は夕飯の支度中で、TVの音量も常識内でありました。

B ドアを開けずに用件を聞くものの「開けてくださいっ!」と言うばかりですし、 チェーンをしたままでは余計逆なでするかと思い、ドアを開け、上記のとおり話を聞きました。そして部屋の中を指し、、「音楽は家ではありませんし、我が家は軍艦マーチのCDなども持ってません」と答えると、「本当か?命賭けるかぁっ!」と目を見開いて恐ろしい形相に・・・。

C その後はまた支離滅裂で「あとで妻が言いに来るから待ってて。今は一緒じゃないけど文通してるんだ」 
(その方は40歳代前半と思いますが、結婚しているようにはみえません、普段はご両親と行動されてます)

D「奥様が来られたら、挨拶させていただきますね。申し訳ないですが、軍艦マーチの音の原因は我が家ではないです」と申し上げ、5分ほど「裁判したら一発だ!」「天に誓えるか!」といった意味不明な言い分を聞き、何とかお引取りいただきました。

変だと思う前は、挨拶しても返事が返ってくるときとそうじゃないときがあったりで単にお天気家の性格と受け止めておりましたが、こうも支離滅裂な話をいろいろ言われると、何かされるのでは?と不安が増しております。

訪問を受けた時には小学生の子供もおびえてしまい、ドアを閉めたあと、しばらく抱いていました。

 マンションの皆さんもご存知で、ご両親に話を聞いたりしていますが、お母様は「頭のいい子です。本当は優しい子です。以前に病院へ掛かったが薬のせいでひどい目にあったからもう今は薬は服用していない」とおっしゃるばかりで、建設的な話ができないままでいます。
 近日中に、マンションのほかの住民のかたと警察に相談に行く予定です。
 うちには小学生の子もおり、今までは暴力的な被害はないものの、今後が心配です。
 医学的に見て、この問題の方はどんな状態で、今後どのような心配が予想されますか? 万一なにかがあった場合、この方のお母様に責任はないのでしょうか?
また第三者としてどんな対応ができるでしょうか?


林: この方は統合失調症でしょう。この方からのあなたに対する非難は、幻聴と被害妄想によると考えられ、適切に治療をされていない統合失調症では稀なことではありません。このまま治療を受けなければ、あなたがご心配されているように、何らかの危害を加えられる可能性も否定できません。したがいまして、この方のお母様の、

「頭のいい子です。本当は優しい子です。以前に病院へ掛かったが薬のせいでひどい目にあったからもう今は薬は服用していない」とおっしゃるばかり

という態度は、無責任なものであると言わざるを得ません。

万一なにかがあった場合、この方のお母様に責任はないのでしょうか?

という疑問ももっともです。

かつては、精神障害者の保護者の責任というものが、法律に明記されていました。しかし現在ではその一文は削除されています。これに対しては議論もあるところですが、私としては削除は適切であったと考えています。症状の強い精神障害者の保護者(ご家族)の苦悩はとても大きいものがあり(精神科Q&Aの多くのご質問から読み取れると思います)、そこに重ねるように責任まで法律で規定するのは過酷にすぎると考えるからです。そうでなくてもご家族は、内では精神症状に悩み(時には患者さんからご家族に攻撃が向けられます)、外では「家族がきちんと管理せよ」という周囲からのプレッシャーに悩んでいるのです。

けれども、だからといってご家族に何の責任もないというわけではありません。あくまでも「法律で規定するのは過酷にすぎる」ということにすぎません。現実には個々のケースによって判断していかなければならないでしょう。つまり、明らかにご家族の対応が不適切というケースも中にはあるということです。

その観点からこの【1106】を見ますと、ご本人の激しい攻撃的な症状に対して、

「頭のいい子です。本当は優しい子です。以前に病院へ掛かったが薬のせいでひどい目にあったからもう今は薬は服用していない」とおっしゃるばかり

このようなご家族の態度は、やはり無責任と言わざるを得ません。
(もっとも、お母様はかなり高齢と思われますので、本当は深く悩んでいるものの、どうすることも出来ず、外に対してはあえてこのような態度をとっておられるという可能性もあるでしょう。しかし、この精神科Q&Aでは、メールから読み取れる範囲において回答する以外ありませんので、そこまでは考慮しないこととします)
周囲の方の被害の現状を把握したうえで、もし自分だけでは対処できないのであれば、公共の機関や、あるいは周囲の方々とも相談し、方策を講ずるのがこのケースのご家族には求められると思います。

また第三者としてどんな対応ができるでしょうか?

これについては、法的に、ご家族でなくても対処を求めることができます。【0321】をご参照ください。ただしこれによって、どこまで実効ある対応がなされるかは、地域や担当者によってもかなり違うようです。【0277】などもご参照ください。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る