精神科Q&A

 【1093】躁うつ病の親戚からの過大な要求


Q:  私は40代の主婦です。 
 親戚に30代の女性がいますが、彼女は躁うつ病で、これまでに入院歴がありますが、現在はひとりで暮らしています。 
 はじめ、彼女が躁うつ病を発症して入院した時、私は、彼女に対してできる限り支援をしようと努力しました。彼女の言うには、夫は仕事に忙しく休日にも会社の人と出かけるばかりで、2人の幼児の子育てにもまったく協力せず、その一方で、彼女が専業主婦にもかかわらず家事をおろそかにしていると神経質に責め立てるということでした。彼女の希望は、こんな夫にはもはやまったく愛情を感じていないので、離婚して子ども2人は自分で引き取って育てたいということでした。しかし彼女の両親は離婚には反対でした。 
 彼女の夫は、自分から離婚するつもりはないが、彼女がそう言うのならしかたがないという曖昧な態度でした。彼は、子育てに協力するために会社を転職した場合の収入が減ったら補填してくれるのかと彼女の両親に迫ったので、私も彼女の両親も腹を立て、彼女の離婚を全面的にバックアップする気になりました。 
 ところが、周囲の意見が一致したとたん、彼女はこれまでの意見をころっと変えて、もう一度やり直すと言い出したのです。もちろん、離婚せずにすむならそれに越したことはないということになり、今度はその結婚生活を維持できるよう、様々な相談に乗ってやりました。また、住宅ローンの返済がたいへんで生活費に困っているというので、自営業を営んでいる私の妹が簡単な仕事を与えて手間賃を払うことにしました。しかしながら彼女の勤務態度は非常に悪く、欠勤はしょっちゅうでした。また仕事の最中でもおしゃべりやメールをしたりして、仕事は全くはかどりませんでした。私の妹は、精神病の友人が何人もいるので、そうした彼女の態度を、病気がそうさせているのだからしかたがない、退院したばかりなのだからリハビリが必要なのだと、非常に寛容な態度をとっていました。しかしながら、彼女の勤務態度は悪化するばかりで、妹は次第に私に愚痴を言うようになり、傍目にも妹が精神的に大変疲れていることが見て取れました。このままでは、妹までがなんらかの疾患にかかりかねないと判断して、妹に彼女への仕事を打ち切るようにアドバイスしました。妹は困っている人に優しくすることに使命感を持つような女性でしたが、私の忠告に従いました。 

 当の本人は、周囲の配慮にもかかわらず、それからも非常に勝手な言動を取り続けていました。通院は、彼女の両親のどちらかが付き添っていたのですが、ある時、女友だちの車に乗せてもらったと嘘を言って、入院時に知り合った男性の車に乗せてもらっていたことがあきらかになりました。他の機会に、この男性といっしょにいるところを彼女の夫が偶然見つけたのですが、むしろ彼女の方が逆切れして夫に暴力を振るいました。私はこれを聞いて、彼女がまったく理解できなくなりました。その後、結局、彼女は、周囲の人々の諌めにも関わらず、あくまでも夫と別れたいと主張し、子どもは夫側の両親が引き取りました。 

 私としては、彼女の子どもに対する義務がなくなった以上、彼女が自分の好きなように人生を生きたらいいと思って、これ以上彼女に関わるのはやめようと思いました。しかし、先日久しぶりに彼女は私に連絡してきて、頼みごとをしてきました。私が冷たくあしらったところ、彼女は「私が嫌いなのか」と言ってきました。これには私もとうとう我慢がならなくなって、「そうだと言ったらどうする。」と言ってしまいました。すると彼女は「それならもう二度と電話をしない。」と自分から言い出しました。私は「じゃあそうして」と言って電話を切りました。肩の荷が下りた気持ちでしたが、それからすぐにまた電話をかけてきて、「私のどこが悪いのかを具体的に言ってほしい」と言うので、嘘を言って男性の車に乗ったことを例に出し、「そのようなことは許せない」ときっぱり言ったつもりでした。しかしながら、それからも彼女はしつこく電話をかけてくるので、彼女からの電話には出ないようにしました。すると今度は、私の家族に電話をし、「お母さんには言わないで」と言いながら、様々なことを根掘り葉掘り聞こうとしました。私の家族は私に対してそのようなことを秘密にしたりしませんので、彼女の動向は私に伝わりました。 

現在の私は怒り心頭です。しかし、あくまで彼女は、謝っているから許してほしいと言っており、私が頑なな態度を取るのは私が躁うつ病に理解がないせいであると主張しています。彼女はインターネットで躁うつ病のことを調べれば理解できると言います。 
私はもっと躁うつ病に理解をもち、彼女の言うことに耳を傾けるべきなのでしょうか。


林: 
彼女は躁うつ病で、これまでに入院歴がありますが、

とのことですが、この方の躁うつ病なるものがどのような症状であったかの記述が全くありませんので、はたして本当に躁うつ病なのかどうかがわかりません。このメールに書かれている言動をみる限りでは、躁うつ病らしい点はほとんどなく、むしろ境界性人格障害の可能性のほうが高そうです。
 しかし、この方の診断が何であるか、さらにいえば病気かどうかということと、あなたの取るべき行動とは関係ないでしょう。たとえ病気を理解していたとしても、周囲の人にはできることとできないことがあるはずです。この方に関わることで、あなたがご自分の生活の犠牲の許容範囲を超えていると判断されているのであれば、

これ以上彼女に関わるのはやめようと思いました。

これは適切な姿勢だと思います。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る