精神科Q&A

【1023】知的障害の姉が急に理解できない行動を示すようになったが、抗精神病薬による治療が必要か


Q姉は現在30代前半、生まれつき中度の知的障害があり(自閉症ではない)、小学校から高校まで養護学校へ通いました。高校卒業後は知的障害者施設へ入居し、普段は施設で日常生活を送り、1ヶ月に1、2度実家へ帰るというペースで約15年経ちました。

知的障害はありましたが、こちらの話すことは大体理解でき、どちらかというと静かな性格で、お気に入りの本や道具をそばにおいて1人で過ごすのが好きで、周囲に迷惑をかけることはあまりありませんでした。

ところが、半年前頃から、姉が施設で床にひっくりかえって大声で泣き叫んでいたり、トイレットペーパーを1ロール使ってしまいトイレを詰まらせ水をあふれさせたり、一度に大量の食べ物を口に入れて、結局飲み込めずに出したり、というような普通ではない状態となり、母が家でしばらく預かることになりました。

その後約2ヶ月間、母が姉の面倒をみましたが、大変な状況だったようです。私は実際にその場にいなかったので母から聞いた姉の主な状態を書きます。

・母とは今までそれなりのコミュニケーションをとれていたのに、恐い表情でにらみつけるようになった。
・自分の部屋で落ち着いていられず、1階へいったり2階へいったり、洗面所で水をだしたり止めたり、顔を洗ったり、つばをだしたりする(とくに水周りにこだわる)
・トイレットペーパーを際限なく使うため、紙を使う分だけおくようにしたが、トイレの床で泣き叫んでつっぷしたりしている。
・食べ物を口一杯につめこみ、飲み込めないため結局全部出す。
・一度寝るが、夜中2、3時に起き出し家中をうろうろしたり洗面所やトイレで上記のことを明け方までしている。

上記の状態が引き取ってから1ヶ月半ほど続き、その時は私も母も施設の環境が悪かったのでこうなったと考えていたので、薬は飲ませていませんでした。
1ヶ月半を過ぎたころ、ようやく1日のうちで何時間かは少しは安定するようになり、よい時は母ともコミュニケーションでき、食事も普通にとれるようになりました。

その後、1週間に1度は帰宅するということで施設に戻りました。しかし、症状があまりよくないため、精神科の先生(施設のかかりつけ医)と相談し、リスパダールを処方されました。

リスパダールが抗精神病薬だということで、最初は飲ませる事に少なからず抵抗がありました。実は私自身の悩み(うつ症状)で精神科を受診したことがあり、そのときに出された薬(名前は覚えていません)を飲んだとき、夜中に今までに感じた事のない症状(いてもたってもいられない・髪の毛が逆立つような感じ・猛烈に不快な気分)が出たことがあるからです。

しかし、統合失調症に関する本を読んだり、こちらのHPを拝見しているうちに、薬を飲ませてみたほうがいいと最近は思うようになりました。

まだ問題があり、父が薬を飲ませることに反対をしていることです。姉は病気ではなく、施設の環境が悪かった(私と母も最初はそう思っていたのですが)せいだと父は言い張っています。父の性格上、説得するのは非常に困難です。
そのため、睡眠薬は時々飲ませることはありますが、リスパダールはまだ1回しか飲ませたことがありません。

以上が現在までの状況で、私の質問は以下の三つです。

(1) 姉は統合失調症なのでしょうか(知的障害があるため妄想・幻覚があるのか判断できません)
(2) 今後、薬を飲ませていくべきなのでしょうか。副作用が不快でも飲ませつづけるべきでしょうか
(3) 施設には戻さない方がいいのでしょうか。姉は施設に帰る前日になると、より不安定になるようです


: 知的障害者の方は時として、ちょっとした出来事に反応するような形で、幻覚や妄想が出たり、周囲からは理解できないような行動(興奮、暴力、ひねくれたように見える行動など)を取ることがあります(【0551】もご参照ください)。この【1023】のケースもそれにあたる、比較的典型的な例になると思います。ご家庭で特に心あたりのある出来事がなければ、施設で何かがあったことが推測されます。したがいまして、

その時は私も母も施設の環境が悪かったのでこうなったと考えていた

姉は病気ではなく、施設の環境が悪かった(私と母も最初はそう思っていたのですが)せいだと父は言い張っています。


このようなお考えはある意味で正しいといえます。
「ある意味で」というのは、「悪かった」といえるレベルのものであったかどうかは不明だということです。悪かったのかもしれません。しかし、非常に些細なことがきっかけであったのかもしれません。知的障害の方は、周囲からみれば非常に些細なことをきっかけに、この【1023】のような反応を起こされることも時にあるものです。

また、悪かったかどうかはともかく、施設の環境が原因だったという点については、ご家族の皆様のお考えは正しいと思います。けれども、環境が原因だから薬は飲ませない、というのは誤っています。これだけの行動異常が出ているということは、本人の内界はかなりつらいものであると思われますし、周囲の方が大変な苦労をされているわけですから、まずこの症状を軽くする必要があります。その後に、もしできるものであれば、原因となった環境や出来事を検討し、変えられるものは変えることを試みるべきでしょう。

おそらくこのケースでは、薬を飲むとしてもそう長期にはならないと思います。逆に、時々飲ませるという今のような形ですと、悪い状態が長引くばかりで、二次的に別の問題が出て来る可能性も強くなります。今は処方されたリスパダールをきちんとお飲みになることをお勧めします。

続き(2006.8.5.)


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る