精神科Q&A

【0742】うつ病と思っていた父がハイテンションになった


Q: 実父(56歳)の事でご相談いたします。

父は、3年前より会社でのストレス・病気(腰のヘルニア)で退職し自律神経失調症(うつ病だと思います)と診断され、遺書を残していなくなったりと、鬱の状態がずっと続いておりました。

今年に入り、だんだん明るくなってきて母とも治ってきたのかなと話しておりました。
ただ2ヶ月前より異常なハイテンションが続き、知人に電話をかけまくり、洋服もすべて新調したり、同じ話を何度もしたり・・・という状態です。だんだん落ち着いてるようには思いますが。
「自分は現在が一番幸せだ。うつ病を経験してよかった」などといつも言っています。泣く事も2回ありました。
もともとがハイテンションでよく喋り、変わった所のある父だったのでこれが躁状態なのか性格なのか、私も母も悩んでいます。病院には月に一度通院し、薬も飲んでいるようです。(2ヶ月前ハイテンションになった時は飲んでいなかったよう)親戚等からも少し迷惑がられているのを聞くと可哀想になります。

昨年私も結婚して県外に住んでおり、なかなか会えません。(兄弟は他におりません) 母も看護師で働いていますので、今は父が専業主夫?(自分でも言っています)です。 家事の仕方も元の性格の完璧主義が出ているようで、異様なほどです。(部屋を自分好みに変えたり、ラーメンなどの在庫?表なども作っている) あと今までは運動嫌いだったのですが、最近はジムに通いだし、ホノルルマラソンを目指しているようです。病院の先生からは躁うつ病とは診断されていませんが、もし躁うつ病だとしたら今後どのように接したらいいのでしょうか?

父と二人暮しの母は、一緒にいると疲れるし仕事で稼いだお金を勝手に使われるのも嫌だし、もうあまり一緒にいたくないとたまに会うと泣いています。 躁状態なのか性格なのかでずいぶん悩みましたが、やはり躁状態なのでしょうか?3年前より確実に良くなっているとは思いますが、躁の時の家族の対応の仕方など教えていただきたく思います。長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。 


: やはり躁状態でしょう。このままではご本人にとってもお母様にとっても好ましくないことは明らかです。躁状態がある程度以上強い場合は、ご家族での対応には限度があります。つまりいくらうまく対応しても、結局はむくわれないということです。病院での治療が必ず必要です。
もっとも、そうした対応を検討する以前に、診断が何であるかが重要です。

病院の先生からは躁うつ病とは診断されていませんが

とありますが、それは今の状態をご存知であって、それでも躁うつ病という診断ではないのか、それとも今の状態についての情報が先生に伝えられてないのか、どちらでしょうか。前者なら早急に診断名を確認する必要がありますし、後者なら早急に現状をお伝えする必要があります。

なお、メールから判断する限りではこれまでの経過と今の症状から、やはり躁うつ病がもっとも考えられると思います。躁うつ病の薬物療法を早く開始すべきでしょう。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る