精神科Q&A

【0577】薬を一回飲み忘れただけで、こんなに劇的に症状が現れるものなのでしょうか


Q: 60歳の母の事についてお尋ねしたくてメールさせていただきました。私は30歳になる娘です。家族は60歳の父と兄の4人で同居しています。

 母は約10年前に突然幻聴や妄想の症状が現れました。具体的な内容は、
・神様がこういう行動をしろといっている、といってそのとおりに行動する。私たち家族にも一緒に座って神の声を聞くように、また神の言うとおりに行動しろと強制する。
・天井裏に盗聴器が仕掛けてあって、市役所の人が監視している。だから家の中で声を出してしゃべってはいけない。
・父が母の知人と浮気をしている(まったくの事実無根です)。
などというものでした。この他にも家事を全くしなくなる、入浴や洗顔などの日常的な生活習慣を放棄するといった行動が見られました。

 この時は父が一人で総合病院の精神科に相談に行き、そこで薬を処方され、それを何とかなだめすかしてというかごまかして飲ませているうちに、症状は約一ヶ月で治まりました。当時私は浪人中で、具体的にどんな病名だったのかなどは父から全く聞かされていませんでした。

 それから8年間は全く何の症状もなく、普通に生活していました。もちろん通院や服薬もしていませんでした。

 ところが一昨年に上記のような症状が再び、まったく突然に現れました。一日目はビデオのタイマーや留守番電話に何か仕掛けてあるといって、懐中電灯で照らしたりしていました。その日はそれだけで終わったのですが、次の日からは上記のような妄想が現れ、しかも不眠を伴って急激に悪くなりました。症状が現れて三日目に父が伯母の助けを借りて、10年前の精神科の先生が開いているクリニックへ母を連れて行って受診し、そこで薬を処方されました。しかし母は薬はおろか、食事も全くとらず、近所をうろつきまわって奇声・叫び声をあげる、暴力的になるという症状が現れ、結局その翌日に近くの精神科の専門病院に入院しました。主治医の先生から聞かされた病名は「心因反応」でした。ただ私はこのサイトを拝見して、「精神分裂病」だと認識しています。

 最初は薬を全く飲まずに暴れまくって、拘束されたりもしていましたが、約二ヶ月の入院生活で症状はほぼ治まり、数回の自宅への帰宅を経て退院しました。それからももちろん通院と服薬は続けていましたが、経過が良好な事もあり、薬の量も徐々に減り、通院の間隔も次第に広くなり、先生も「薬やめても大丈夫かも」とおっしゃるぐらい良くなっていました。家事も普通にこなしていました。

 ところが昨年末に再び少し様子が変になりました。朝6時ごろ起き出して、食堂でただボーっと一時間も突っ立っていたらしいのです。私はその日仕事だったため、父に後をまかせて出勤しました(父は一昨年に定年退職して、今は自宅にいます)。その日帰ってから様子を聞いたのですが、とにかくボーっとしていた、もちろん家事はしなかったという事です。それから寝るまで私がそばで見ていたのですが、
・やはりボーっとしていて、表情に変化が乏しくなる。
・物のおき場所をやたら気にして、飾ってある人形や額の置き場所を何度も変える。
・「何考えてるの?」と聞いても笑ってごまかす。
というような様子が見られました。その日は病院から不眠時に飲むようにと渡されていた薬を飲ませて寝かせました。この時点で私と父はとにかく明日病院に連れて行こうと話し合っていました。

 それが次の日になってみると、何事もなかったかのように普通に行動しているのです。もちろん書いたような症状は全く見当たりません。

 どうやら、薬を飲まなかったのが原因らしいと分かりました。様子が変になる前の日に母は「体がしびれる」といって近所の整形外科に行き、ビタミン剤をもらって帰ってきました。それと精神科の薬を一緒に飲んで、何か副作用が出るのではと怖くなって飲まなかったらしいのです。

 それからは、私か父が薬を飲んだ事を必ず確認するようにしています。また不眠時に飲む薬もできるだけ毎日飲むように勧めています。それから今日までは今まで書いたような症状は全く現れていません。ちなみに病院は次の診察予定日まで待とうということになって、まだ行っていません。

 先生にお尋ねしたいのは、以下の四点です。
(1) 薬を一回飲み忘れただけで、こんなに劇的に症状が現れるものなのでしょうか。 
(2) 今後、私たち家族が注意すべき点があれば教えていただければと思います。
(3) 本人に病名や症状がひどかった時のことを言ってもいいものかどうか。本人は10年前の事も、また一昨年の入院前の症状が最もひどかった時のことも憶えていません。10年前に関しては、更年期で体がひどくしんどかった、一昨年もそれがぶり返したのだろうと思っています。病名も告げていません。今はとにかく病院には行かなきゃいけないと思っているようです。退院してから病名や入院前の様子について母から聞かれた事はありますが、なんとなくうやむやにごまかしていました。それからは聞かれた事はありませんが、万が一聞かれた時にどう対応すればいいのかと悩んでいます。
(4)一昨年の入院時、主治医の先生には、10年前は私の大学受験が、今回は兄が結婚を控えており、その準備などでストレスがかかった事が原因だろうと言われました。確かに私たち子供が家から出て行きそうな気配になると発症するようです。しかし、私も今後転勤や結婚などで家を離れる、しかも遠方に行く可能性もあると思います。そのような時の対処の仕方などで気をつける点がもしあれば教えていただけたらと思います。

ちなみに服用している薬の内容は以下の通りです。
 就寝前 セロクエル100mg 三日おきに1錠
 不眠時 レンドルミン0.25mgを半分
病院は二ヶ月に一回です。




: あなたのご認識とおり、お母様の病名は精神分裂病(統合失調症)だと思います。精神分裂病(統合失調症)の経過はさまざまですが、お母様のケースでは、普段はほとんど何の症状がなく、いったん再発するとかなり激しい症状になるタイプのようです。したがって、症状がないように見える時期でも、確実に服薬を続けることが最も大切です。症状がないからといって薬を中断すると、次の再発の時に(お母様のケースでは、再発の確率はかなり高いと思います)、また非常に激しい症状が出て、ご本人をひどく苦しめることになることが予想されるからです。
ご質問の件ですが、
(1) 薬を一回飲み忘れただけで、こんなに劇的に症状が現れるものなのでしょうか。
 一回飲み忘れただけで、このような症状が出ることはほとんど考えられません。おそらく、その前から一定期間薬を飲んでおられなかったか、飲んでおられたとしても処方された量よりも少な目に飲んでおられたのだと思います。そういうケースはよくあります。再発の最も多い原因がこれです。また、もうひとつ考えられることとしては、薬を飲んだ・飲まないとは関係なく、何か大きなストレスを受けたために急に再発したということもあり得るでしょう。


(2) 今後、私たち家族が注意すべき点があれば教えていただければと思います。
 再発の徴候に注意すること、薬を確実に飲み続けていただくことです。また、あとにも述べますが、再発防止のためには、2ヶ月に一度の通院では不十分だと思います。


(3) 本人に病名や症状がひどかった時のことを言ってもいいものかどうか。
 これは非常に難しい問題で、人によって違いますとお答えするしかないと思います。さしあたってはこれまでのように曖昧にごまかすということでいいと思います。それに対し、ご本人が強く説明を求めることは意外に少ないものです。


(4) 今後のこと
 確かに、ご家族の変化のような節目節目に再発するおそれは高いことは否定できません。精神分裂病(統合失調症)の再発予防については多くの研究がありますが、確実な方法は残念ながらありません。薬を確実に飲み続け、再発の徴候があれば早めにとらえて薬の増量などで対処するというのが現実的な方法です。再発の徴候は、ご家族が気づくこともあれば、医師が気づくこともあります。その意味で、2ヶ月に一度という今の通院間隔は長すぎると思います。症状がないように見えると、こまめに通院するのがつい無駄なように思えて、通院間隔をあけてしまいがちですが、再発防止という観点からは、それは好ましくありません。お母様のようなケースで、症状がおさまっている時期には、それこそ3分診療でも十分な意味があります。2週間に一度か、それが難しければ1ヶ月に一度は診察を受けることをお勧めします。


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る