精神科Q&A

【0419】17歳の息子が音楽幻聴で苦しんでいます


Q: 17歳、高校生の息子のことで相談させていただきます。【0243】によく似た質問がありましたのは読ませていただきましたが、若干症状も違いますので、質問させていただきます。息子の症状は以下のとおりです。
 音楽が鳴って、夜中でも起きてしまうことがある。朝から、音楽が鳴り出す。以前も時々、あったが、二ヶ月くらいから、断続的に続いている。音楽の種類はいろいろ変わる。音楽によっては、読書もできなくなる。試験の時は、集中力を高めることによって克服しているが、克服できないことの方が多い。
 息子は受験生で、昨夏にクラブが終わってから一生懸命勉強しておりますが、音楽幻聴のせいか、二ヶ月くらい前から試験の成績は下がり続けております。本人は元気にしておりますが、家内は、やる気がないのかと怒ったり、心配したりという状況です。病気なのか、本人の怠け心なのか、どのように対応したらよいのか迷っています。


: まずは精神科を受診する必要があると思います。【0243】で申し上げた通り、音楽幻聴は、脳腫瘍など脳の器質性障害が原因の可能性があります。これは検査をしなければわからないことです。音楽幻聴の性質から、器質性障害の可能性の強さの判断ができればいいのですが、今のところそういう方法はないので、まずは検査を受ける必要があります。

 それから、【0243】の方との大きな違いは、おそらく質問者の方も感じられていると思いますが、【0243】の方は音楽幻聴で特にお困りではないのに対し、この【0419】の息子さんは音楽幻聴のために日常の活動に支障が出ている(不眠や学業成績の低下)ということです。これは大きな違いです。
 日常に支障があるということは、尚更まずは検査を受ける必要があるということになります。それともうひとつ、息子さんの幻聴が本当に音楽だけかどうかということも問題になると思います。つまり、他にも症状があって、音楽のことだけをご家族に話しているという可能性もあります。もっと具体的に言えば、人の声が聞こえるという形の幻聴もあるかもしれないということです。もしそうなら、精神分裂病(統合失調症)の疑いが強まってきます。
 音楽幻聴がうるさいために夜中に目が覚める、勉強に集中できない、というのは、理屈は通っているようですが、17歳という年齢で、急に不眠や学業成績の低下が出てくる、そして幻聴がある、というのは、精神分裂病(統合失調症)の典型的な始まり方でもあります。
 というようなことは杞憂かもしれません。どちらかというと杞憂の可能性のほうが高いとは思います。しかしいずれにせよ、一度は精神科を受診することをお勧めします。少なくとも検査だけは必要でしょう。

 


精神科Q&Aに戻る

ホームページに戻る