【3690】「パニック障害」という病名を変更して欲しい

Q: こちらで質問する事ではないとは存じておりますが、もしお返事がもらえるなら、と思い書いております。 私30代で、数年前からパニック障害を患っております。 特に必要ない時はあえて人にいいませんが、どうしても仕事で他人にお伝えしなければならない場合、この病名を伝えております。その際、この障害をあまりご存知でない方は、「パニック」という言葉を聞いただけで、 「どうしてそこでパニくるの?人間落ち着いて深呼吸すればパニックになる事ないのに。」 と言われる事が多々あります。「パニック」という言葉だけに反応し、なぜコントロールできないのか、という事が先にくるようです。  確かに脳内はパニック状態を引き起こし、身体が反応するのでしょう。しかし、 パニック=コントロールできる=(それが出来ないと)意思の弱い人間 につながるようで非常に残念です。 全ての方にこの病気を理解して欲しいとは思っておりません。しかし、この言葉で誤解を多く与えている、という事は常に感じております。 林先生のところにはこのような質問はないでしょうか。又、どういった機関へ働きかければ良いのでしょう。私一人の力ではどうにもできないとは分かっておりますが、以前「統合失調症」などのように病名変更がある過去をみておりますと、もしかしたら、という思いもあります。それとも私の考えすぎでしょうか。 よろしくお願い致します。

 

林: 精神科の病名は、ほとんどどの病名も例外なく、当事者の一部の方からは病名変更してほしいという希望が出ているものです。それは、病名が誤解を招いたり、差別的な表現に重なっていたりすることなどが理由です。しかし実際に変更されるのは、誤解がよほど重大で頻繁か、差別的な表現として定着に近い状態になったときです。精神分裂病が統合失調症に、痴呆が認知症に変更になったのはそうした事情によります。
パニック障害については、この【3690】の質問者のお悩みはわからないではないですが、とうてい一般的とは言えず、このような訴えまで聞き入れていたら、いくら病名を変更してもきりがないということになるでしょう。また、病名を変更することは様々な混乱を招くなどのマイナスもかなりあるものです。この【3690】の質問者の希望は現実的ではありません。

(2018.6.5.)

05. 6月 2018 by Hayashi
カテゴリー: パニック障害, 精神科Q&A