【3409】自己管理能力があまりに低い母

Q: 20代後半女性です。毎月興味を持って拝見させていただいております。

母親についての相談なのですが
現在55歳で、糖尿病による人工透析を行っており、施設(食事、投薬は管理、他は基本個室で自由、週二回のデイサービス、週1回のホームヘルパーによる掃除洗濯の援助を受けている)に入所しています。

長くなってしまいますが、これまでの経緯です。

私が育った家は、リビングと寝室のみのふた部屋で、両親と姉で暮らしていました。母親は掃除や料理が不得意でほとんどしていませんでした。入浴も週に一度で、洗濯もほとんどしておらずゴミ屋敷状態でした。
私は小学校にあがると、友達の家庭とは違うと感じ始めて、髪の毛は汚れてペタっとなっていたので、ムースを付けているとか、必要ないから電話は止めているとか(公共料金も未払いでした)言い訳を考えて生きていました。
父は酒飲みで、仕事の帰りにスナックへ行っては朝まで飲んでケンカをして帰ってきたり毎日酒浸りでした。暴れて家族にあたるという記憶はないのですが、寝室がいつも臭かったのを覚えています。
小学校低学年から洗濯をし、学校から帰ってきても母親は寝てばかりいました。借金があったようで、いつも借金とりが家に来ては、金策に出かけてると言ってと頼まれてその通りにしていました。
私は中学になると、そんな生活が嫌になって家出をしたり非行に走って、どうして自分だけがこんな思いをするのかと憂鬱になり、登校拒否をしました。
父は母に愛想をつかし、若い愛人をつくって出て行きました。完全にアルコール依存症で、現在は行方不明です。
母は、みじめな生活で、電気も水道もなく、ロウソクをつけて、自分に保険をかけて死ぬと言ったり、いつもうつむいていました。
私が体を売って稼いだお金を渡したりしていました。
高校に入るお金も無く、私は一年間アルバイトをして定時制の高校に入り、色々ありましたが四年間通いました。学校が好きだったのだと気付きました。生徒会長になって、自己満足かもしれませんが、生徒会の仲間や、友達というものが大切な存在だったことに初めて気が付いたのです。
その間母は、生活保護を受けたり、新しい男と住んだりしていました。別れてしまったときに、死ぬからと連絡があり、包丁で首や手首、膝の裏などを切って病院に運ばれました。結局死に切れなかったのですが、本人は本気で死のうとしていたようです。自分は生きていても仕方がないと言っていました。
私はそんな母を、一人暮らししていたアパートに住まわせました。

そしてしばらく経ち、母は一人暮らしをしていましたが、一日中テレビを見て、何もせず、薬も飲まず(糖尿病は、目が見えなくなり、手術をしたりと悪化していました)、腎臓は悪化し、風呂も入らず、廃人のような生活を送っていました。もちろんゴミ屋敷です。。
それでも母は笑って、自分がなんてことない、普通に生活しているかのようにニコニコとして、別に気にもとめていないような感じでした。
また、話していることが幼稚で、人の言葉をすぐ信じてしまったり、明るく振舞って話すのですがそれが同じ話ばかり繰り返したり、過眠や過食、危機感のなさや、虚無感から
精神科に連絡をし、一時入院しましたが、安定しているとのことで1ヶ月ほどで退院し、その後は現在の施設に住んでいます。
私の気持ちも入ってしまい、長くなって申し訳ありませんが
質問は
母は発達障害か軽い知的障害でしょうか?? 自己の管理能力があまりにもひどいのです。ゴミは捨てられない、どう片付けていいかわからないなど、、、1年ほど前に、人工透析の先生が認知症の検査をしてくれました。その時に、他の質問は問題ないのですが、引き算だけが著しく出来なかったので、何かそういった障害を持っていますか?と聞かれたことがあります。

今まで、そんな家庭の事情でかなり辛い思いをしてきましたが、今まで少しずつ知識をつけ、乗り越えてきたつもりです。
現在も、母と話すとつらく、嫌な気持ちが湧き上がります。普通の話が通じないのです。言葉の裏が理解できません。
現在の先生に、詳しく検査をしてもらうことは出来るのでしょうか?ちなみに透析専門だそうですか、、別の先生を紹介してもらい検査してもらうべきでしょうか?
それとも、障害が発覚したところで、意味はないのでしょうか?
私自身の気持ちの問題もあるでしょうが、、、姉はよくいうメンヘラで当てにはなりません。母は、どんな小さな手続きも理解できず、私に任せっぱなしです。
このまま私自身がもやもやして、母に会うと病んでしまうような毎日を送るのにうんざりしてしまいます。
よろしくお願いいたします。

 

林:
母は発達障害か軽い知的障害でしょうか??

第一に考えられるのは知的障害でしょう。発達障害も考えられますが、これだけの情報からですと積極的に発達障害を考えるだけの根拠は乏しいです。

1年ほど前に、人工透析の先生が認知症の検査をしてくれました。

おそらくそれは、短時間で施行するスクリーニング検査でしょう。その検査だけでは、何か言えるとしても「認知機能障害あり」にとどまり、それ以上のことは言えません。もっと詳しい検査が必要です。

精神科に連絡をし、一時入院しましたが、安定しているとのことで1ヶ月ほどで退院し、その後は現在の施設に住んでいます。

本来ならこの入院時に検査がなされ診断が確定されるべきで、入院先の精神科病院にはそこまで行う義務があると言えます。「問題行動があったから入院。安定しているから退院」というだけでは、十分な医療とは言い難いです。
しかしそれをいま指摘しても仕方ないですので、あらためて別の病院で検査を受けていただくことをお勧めします。もっとも、

障害が発覚したところで、意味はないのでしょうか?

ある意味では、今になって診断が確定しても(特にそれが知的障害であるとすれば)、実質的な意味には乏しいかもしれません。
けれども、

このまま私自身がもやもやして、母に会うと病んでしまうような毎日を送るのにうんざりしてしまいます。

このような状態であるとすれば、質問者自身の納得のためには、診断を確定する意味はあるでしょう。

(2017.5.5.)

05. 5月 2017 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 認知症 タグ: |