【2910】自分の思考回路や妄想がうるさいので受診したところ、即ADHD診断で投薬されましたが、適切な診断・治療でしょうか

Q: 28歳女性です。私は幼少期より自閉的な性格で、家族を含む他人と接することに過度なストレスを感じていたようです。私にとって一人でいることは普通で、一人で絵を書いている時が最高に楽しい時間でした。
全く悪気はありませんでした。しかしそれは所謂‘普通’ではなく、両親は私が所謂‘普通’でいることを望んでいて、私は両親に見捨てられない為、所謂‘普通’でいることに努めることとなりました。そこからが苦しい戦いでした。戦いは省略しますが二次障害とでもいうのでしょうか、小学生よりチック、強迫性障害、自傷行為、自殺願望、摂食障害などを経て感情の起伏を殆ど失い、無事に大学生時に1人暮らしをはじめました。学生時代に登校拒否や留年・浪人、非行・犯罪経験はありません。その後スムースに社会人になったものの、私は普通のフリをしているだけですから、やはり、ついに、行き詰まってしまうのです。頭の中がうるさくって、発狂しそうになります。幻覚や幻聴では無いと思います。多重人格でもないと思います。自分の思考回路や妄想がうるさい、という感覚です。

楽になるために病名と薬を貰いたくて、心療内科クリニックへ行きました。私のぼーっとしている様子、目線が合わない、会話下手、物忘れ・不注意エピソードで即ADHD診断でした。服薬治療をはじめましたが、どうも調子は良くありません。私はADHD診断の服薬治療で、状況は良くなるでしょうか。

 

林:【2909】の回答の通り、ADHDに対して、すぐに薬物療法を開始することには賛成できません。但しそれは一般論として賛成できないということであって、それぞれのケースについては個々に検討する必要があります。

この【2910】では、受診の経緯が、

楽になるために病名と薬を貰いたくて、心療内科クリニックへ行きました。

とのこと、するとご本人から医師に薬を希望されたのでしょうか。もしそうだとすれば、医師が希望に応じるという形で薬を処方したとも考えられます。
もちろん、本人から希望があったからといって単純にそれに応じて処方するという診療は適切とは言えませんが、薬物療法という選択肢が正式に認められている以上(正式に認められているということは、効果が期待できるということです)、処方の方向に傾くことは不合理ではありません。
(ここで、そもそも「楽になるために病名と薬を貰いたくて」という姿勢が適切かどうかは別とします)

また、

頭の中がうるさくって、発狂しそうになります。幻覚や幻聴では無いと思います。多重人格でもないと思います。自分の思考回路や妄想がうるさい、という感覚です。

この症状については、より詳しく具体的な描写がほしいところです。その内容によっては、この症状に対して薬物療法が必須ということも考えられます。ここで、「幻覚や幻聴では無いと思います」や「多重人格でもないと思います」といった本人の解釈には根拠がありません。

また、同様に、

二次障害とでもいうのでしょうか、小学生よりチック、強迫性障害、自傷行為、自殺願望、摂食障害などを経て感情の起伏を殆ど失い

これらについても具体的な描写がほしいところです。症状を単語で書かれていただけではわかりかねます。特に「強迫性障害」といった専門用語は、本当にそれが強迫性障害といえるものであったかどうかも不明で、ほとんど何の情報にもなりません。「二次障害」についても、これらが二次障害かどうか判断不能です。

私のぼーっとしている様子、目線が合わない、会話下手、物忘れ・不注意エピソードで即ADHD診断でした。

医師が本当にそれらを根拠にADHDと診断したのか、仮にそれらを根拠に診断したとして、どの程度までの詳しい診察によりADHDと診断したのか、また、「即」とありますが、「即」という言葉は具体的に何を意味しているのか(たとえば、短時間であっさりADHDと診断したという意味か、その日のうちに診断したという意味か、など)が不明ですので、ADHDという診断が妥当か否か不明です。

服薬治療をはじめましたが、どうも調子は良くありません。

具体的に何の薬が処方されたのか不明ですし、上記の通り、ADHDという診断が妥当か否かも不明です。したがって、

私はADHD診断の服薬治療で、状況は良くなるでしょうか。

わかりません。判断するには情報不足です。

(2015.2.5.)

05. 2月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 強迫性障害, 病院を変えたい・変えるべきか, 発達障害, 精神科Q&A