【2831】父親が脳梗塞からうつ病になりました

Q: 私は16歳女性です。私の父は1年前、50歳の時に脳梗塞になりました。
それでも父が早く気づいたおかげで、救急車も早く呼べ、脳梗塞は軽くで済みました。
それから2週間ほどで退院してリハビリが始まりました。
そのときは「まぁ、治るだろう」とかすごくポジティブな発言を言っていたので、私たち家族も大丈夫だろうと言っていました。
もともと、すごく仲のいい明るい家族なので脳梗塞のことも笑いに取り入れて父も楽しそうに話していました。
母の知り合いにもたくさん脳梗塞になってる人がいて、父よりもっと症状が酷いのでそれを聞いて父も「軽くてよかった」、そんなことも言っていました。
ですが徐々に「箸の持ち方は変か?」とか「呂律が回ってないだろ?」とか私たち家族にいつも質問するようになりました。
母は「食事のときもすごく質問されて嫌だ」と言って、呆れていましたが父はもともと完璧主義だったのできっと完璧に治したいのだろう、質問にはしっかり答えようと思っていました。
兄も上に2人いるのですが、兄達も「おかしくないよ」とか箸の持ち方をちゃんと見せてあげたりして優しくしていました。
ですがここ最近、「手が重い」「辛い」「もう治らない」、その言葉の繰り返しなのです。きっとリハビリで疲れてるのだろう、そう思うようにしていました。
私は見ていませんが母曰く、泣きながら手でごはんを食べていたと言っていました。
でも誰が見てもそんなに悪いようには見えないのです。
もっと悪い人はたくさんいるだろうし、父は運転もできて、歩行もできる。呂律だって完璧に回っています。
あまりにも心配するので母がまた病院に連れていったところ、
お医者さんも「まだ1年経ってないですよ?」
「呂律だって回ってるし、どこが悪いんですか?」
きっと言い方もあったのでしょうが、父はそれに怒っていました。
でも確かにまだ1年も経ってないのです。でもきっとその1年が長いのだろう。と理解はしていました。
ですが最近、飼っている老犬が認知症になりました。
朝と夜が逆転して、夜によく吠えるようになりました。
母が撫でたりして皆でお世話をしていました。
ですが私が修学旅行から昨日帰ってきた夜、父が「もう安楽死をさせる」と言いました。
私も泣きましたが犬も楽になるなら1つの手段だと思い同意しました。
父は母に「お前が辛いだろうから」とか自分がただ寝れないだけなのに母が辛いというようなことを言い出して、確かに母も辛いだろうけど母は「お父さんが出張でも行ってれば楽なんだけど」と私に言っていました。
父はもともと造園業をしていて、社長でした。
今もそれは変わっていません。ですが自分が仕事に行ったらみんなに迷惑がかかる。
手が完璧になってから行く。と本人は言っていました。
でもまだ1年も経ってないのです。まだ完璧になるはずがありません。
最近はきっと寝れているのに「寝れない」と毎日言っています。
「医者にも軽くあしらわれる」とも言っています。
父方の祖父も父と同じ50歳の時に脳梗塞になり、父より脳梗塞の症状は酷く、そのうち今の父のようにうつ病になり最後は自殺をして亡くなりました。
私はそれだけが恐いです。
犬も安楽死していいから、父が治らなくてもいいから、そんな死に方だけはやめてほしいです。
もうこれは精神科に通った方がいいのでしょうか?
本人が納得する方法がわかりません。
父はきっと精神科なんて行くはずがありませんし、今までうつ病の人のこともバカにしていた人です。
そんな父が、うつ病になってしまったのでしょうか。
原因はやはり脳梗塞でしょうか。
自分がなったことにショックは大きいかもしれませんが、精神科に行って話を聞いてもらった方がいい気がします。
どうしたら行ってくれるでしょうか。
どうやって対処すればいいでしょうか。
回答のほどよろしくおねがいします。

 

林:
もうこれは精神科に通った方がいいのでしょうか?

はい、なるべく早く精神科を受診させてあげてください。

そんな父が、うつ病になってしまったのでしょうか。

うつ病の診断がつく状態だと思います。
元々は明るい人だったお父様が、「箸の持ち方は変か?」「呂律が回ってないだろ?」など、客観的な事実とは異なることに過剰にこだわり、そして「手が重い」「辛い」「もう治らない」などのように過度に悲観的になっていることから、うつ病の診断がつく状態になっていると言えます。

きっとリハビリで疲れてるのだろう、そう思うようにしていました。

疲れで説明ができるレベルの症状ではないでしょう。

どうやって対処すればいいでしょうか。

ご家族だけでは対処しきれない症状です。

父方の祖父も父と同じ50歳の時に脳梗塞になり、父より脳梗塞の症状は酷く、そのうち今の父のようにうつ病になり最後は自殺をして亡くなりました。

とのこと、お父様も同じ経過をたどらないとも限りません。早く精神科で治療を受けることが必要です。

原因はやはり脳梗塞でしょうか。

脳梗塞がきっかけであったことは確かです。そして、脳梗塞が関連していることは確かです。しかも強く関連していることも確かですので、「脳梗塞が原因」といってもいいかもしれません。けれども、「脳梗塞」から「うつ病の診断がつく状態」に至るまでのメカニズムは、大きく三つに分けることができます。

お祖父様も脳梗塞後にうつ病になられたとのことですが、同様のケースとして、文学評論家の江藤淳さんを挙げることができます。私のサイトでも15年ほど前に自殺のあとさきで簡潔に紹介しましたが、「うつ」は病気か甘えか。 の終章 あなたは「うつ」をどう読み解くか に、「症例JE」として詳しく書かれていますので、以下、この本にそって解説を進めることにします。

脳梗塞の後に「うつ」になった場合、まず普通に考えられるのは、「脳梗塞で体が不自由になったために落ち込んだ」というものです。これは、精神医学では伝統的に心因性うつ病と呼ばれているものです。
心因性うつ病は、「うつ病」と名前がついていますが、病気に含めるのが適切かどうかは賛否両論あるところです。たとえ元々の原因が脳梗塞であったとしても、その結果としてのストレスで落ち込むこと自体は人間として健康な心理的反応だからです。
但し、仮に病気に含めるべきではないとしても、だからといって治療が必要ないということにはなりません。
たとえばこの【2831】の質問者のお祖父様について見てみますと、

父方の祖父も父と同じ50歳の時に脳梗塞になり、父より脳梗塞の症状は酷く、そのうち今の父のようにうつ病になり最後は自殺をして亡くなりました。

お祖父様は、脳梗塞の症状が酷かったとのこと、ということはその症状に対する落ち込みが深くなるのは自然ですから、心因性うつ病であった可能性は相対的に高まることになります。けれどもその落ち込みが自殺という結果に結びついたわけですから、「ストレスで落ち込むこと自体は人間として健康な心理的反応」だから治療が必要ないなどということにならないのは当然です。

以上は、
脳梗塞の後に「うつ」になった場合
に、まず普通に考えられる、
心因性うつ病
です。「脳梗塞で体が不自由になったというストレスのために落ち込んだ」というメカニズムです。

脳梗塞の後に「うつ」になった場合に、もう一つ考えられるのが
内因性うつ病
です。
これは、もともと持っていたうつ病の素因が、脳梗塞をきっかけにして、うつ病という形で顕在化したというメカニズムによるものです。
「もともと持っていたうつ病の素因」が「内因性」と呼ばれるものです。
この【2831】のお父様は、この内因性うつ病の可能性がかなり高いと言えるでしょう。
その理由は、脳梗塞の症状(後遺症)自体は、あまりたいしたことがないのにもかかわらず、それに過剰にこだわり、過度に悲観的になっているからです。これは内因性うつ病にかなり特徴的な症状です。
これに対してお祖父様のケースは、脳梗塞の症状自体が重かったわけですから、心因性うつ病の可能性が相対的に強くなります。症状が重ければ、結果として落ち込むのは人間として健康な反応だからです。
とは言え、お祖父様のケースが心因性うつ病の可能性が高いというのはあくまで相対的な意味で高いということにすぎません。重い脳梗塞の方のすべてが自殺されるわけではありませんから、お祖父様にも実は内因性うつ病の素因があり、それが脳梗塞をきっかけに顕在化したという可能性も十分にあり得ることです。
もしそうであれば、お父様も遺伝的に内因性うつ病の素因を持っておられる可能性は高まり、するとお父様が内因性うつ病である可能性はさらに高まります。

ここまでが、
心因性うつ病

内因性うつ病
の説明です。

脳梗塞で「うつ」になった場合に、考えられる第三のメカニズムが
器質因性うつ病
です。
「うつ」は病気か甘えか。 の、江藤淳さんが器質因性うつ病であった可能性を論じている部分から引用します。(p.278)

脳梗塞は、脳の血管が詰まることにより血流が途絶え、その途絶えた部分が破壊されるという病態だ。破壊された部分が、人間の正常な感情や気分の発露に重要な部分であれば、「悲嘆」や「絶望」が生まれ、うつ病の状態になる。それが器質因性のうつ病である。つまり、病気に対する心理的な反応としての悲嘆や絶望ではなく、病気の直接作用、脳の一部の機能が損なわれた結果としての直接症状として悲嘆や絶望が発生することがある。
脳のどの部位に脳梗塞ができると、器質因性のうつ病になりやすいのか。これについての研究も昔から多数ある。それがわかれば、脳内で、人の感情や気分に大きく関係する機能を持っている部位はどこかということがわかるという脳科学的な期待もある。
ではJEの脳梗塞の部位はどこだったのか。脳梗塞の部位は、症状だけからかなり推定できることもある。たとえば右半身が動かなくなれば、大脳の左半球の前方の梗塞である。視覚に障害が現れれば、脳の後方の梗塞である。というように、脳の部位と、心身の機能には対応関係がある。
JEについては、いかんせん情報不足であることは否めない。
(中略)
だからJEの自殺は、脳梗塞が直接に脳にもたらしたダメージによる、器質因性のうつ病を発症したことが原因ということも考えられる。もちろん推定にすぎない。たとえ推定であっても、可能性がゼロではない以上、JEについて、治療という観点から見るのであれば、考えにいれなければならない。

この【2831】のケースでも、脳梗塞の部位についての情報がありませんので、器質因性うつ病の可能性の高低については何ともいえません。けれども、江藤淳さんのケースと同様、可能性はゼロとは言えませんから、考慮にいれなければならないということになります。

このように、【2831】のケースのように、脳梗塞の後に「うつ」になった場合、大きく分けて、心因性・内因性・器質因性の三つが考えられます。このうちのどのメカニズムであるかを確定するのは、直接診察したとしてもかなり難しいものです。ですからメールだけの情報しかない【2831】でどれであるかを確定するのは不可能ですが、上述の通り、内因性うつ病の可能性はかなり高いと言えます。そして内因性うつ病である以上、

兄も上に2人いるのですが、兄達も「おかしくないよ」とか箸の持ち方をちゃんと見せてあげたりして優しくしていました。

このように、本人の悩みが客観的には事実でないことを示しても、改善は期待できません。むしろ、「誰も自分の悩みや苦しみをわかってくれない」と感じ、症状を悪化させるおそれも高いと言えます。

また、

あまりにも心配するので母がまた病院に連れていったところ、
お医者さんも「まだ1年経ってないですよ?」
「呂律だって回ってるし、どこが悪いんですか?」
きっと言い方もあったのでしょうが、父はそれに怒っていました。

この医師の対応は、うつ病を悪化させる対応の見本です。おそらく精神科の知識に乏しい医師だったのでしょう。

どうしたら精神科に行ってくれるでしょうか。

精神科でも、脳梗塞の症状を診ていただける場合があります。また逆に、神経内科や脳外科のように、脳梗塞を専門とする医師でも、うつ病を診ていただける場合があります。そのどちらかを受診されるのが最善でしょう。(精神科を受診する場合は、「脳梗塞の症状を診てもらうため」というふうに本人に勧める)
いずれにせよ、なるべく早く治療を受けさせてあげてください。このまま様子を見るのは危険です。

(2014.11.5.)

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 自殺 タグ: , |