【4564】半覚醒時の金縛り・幻覚について

Q: 30代男性です。
現在、慢性抑うつ状態と診断され、数年前から一日にサインバルタ、マイスリー、エビリファイを処方されています。
サインバルタとエビリファイは規則正しく飲んでいますが、マイスリーに関してはしばしば2倍程度(20mg程度)服用することもあります。不足する分は病院に頻繁に通ったり、レスタミン8錠程度で済ませます。
診断を受けて現在の処方を受けたのはまともな病院ですが、現在通っているのは当日に予約が取れるために「変わりなく」「はい」だけで薬を処方してくれる病院です。
アルコールはほぼ毎日、焼酎のお茶割りなどを、焼酎200ml~500ml程度飲みます。お酒が無ければないで数日なら「アルコールのことで頭がいっぱいになる」ことは無かったので依存症ではないと思いたいのですが、習慣あるいは癖になっていると言われると否定材料がありません。
また、上記で書いた薬のどちらか(マイスリー10~20mgかレスタミンか)が無いと眠れないのは確かです。

相談したいのは、最近(ここ半年ほど)顕著にいわゆる金縛り、幽体離脱、幻聴、幻覚などを半分起きた状態で体感することが頻繁(3ヶ月に2回程度) になってきたことについてです。それ以前には明晰夢や金縛りを人生で何度か体験した程度でした。
具体的には自分がベッドで半覚醒状態であることは認識していて、視覚聴覚もベッドに自分が寝ている状態で正しく動作しているように思われるのですが(ここまでは私としては普通の目覚めと区別が付きません)、アパートのドアを何者かが激しく叩いたりドアノブをガチャガチャしたり、あるいは部屋に勝手に入って私の近くまで歩いてくる音が聞こえてきたりします。人の姿が具体的に見えたことはありません。
この時に起きようとしても、体が動かず、無理矢理起きようとすると視覚が無くなったり、あるいはスムーズに起きられたつもりであってもそれが非現実のものであったりします。部屋の中を歩いたり、パソコンを操作したりしても「夢から覚める夢」状態でなかなか覚醒しません。こうして整理してみると、幻聴がいちばん症状として強い(持続する、意識が向く)気はします。
最近は幻覚の最中に「またか」と気づくことができるようになってそれでもすぐに起きられないために、気まぐれにベランダから空を飛んだり落ちたりしてみることがありますが、よく考えると危ない気はします(無茶をすると起きられる場合があるので、やっているように思います。自殺願望はこれまでも今もありません)。幻覚であるとわかってはいても不快ですし不安です。
飲む薬の種類・量や飲酒の量と幻覚の有無は関係していないように思いますが、実際どうであるかはわかりません。

先に述べた望ましくない薬の飲み方については、数年前から大きく変わっていません。ただ、仕事に関する比較的大きな望ましくない出来事があったことが関係しているのではないかと思っています。
また、最近かつて出来ていた洗濯と風呂が非常におっくうになり(掃除はもともと苦手です、炊事はしたりしなかったりで変わっていません。食事は取っています)、「風呂に数日入らない(これは前からしばしばあったことです)→かつ着替えがない→わざわざ汚れた服を着直すのが馬鹿らしくて3週間近くシャワーも浴びない」という状態になってしまいました。最近コインランドリーを使うことを覚えたので(それすらも散らかってる部屋から服や下着を集めるのが面倒で怠っていました。やってみると3分もかかりませんでしたが)、そこに持ち込んで不快な状態から脱出しました。3分の不快さと当時の現状の不快さを考えると不合理だとは思うので、うつが悪化しているかもとは思います。
また、親や知人などとの最低限の月1程度の連絡もなかなか気合いが要りますが、これは以前からそうです。

私はどうしたらよいでしょうか(多分まともな病院にかかれ、と仰るだろうと思いますが、近所のまともな病院はどこも2週間前から予約を入れなければならなかったりして面倒です。具体的でも精神的でもよいので乗り越え方を教えていただきたいです)。また今の私はどのような状態にあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

林:
相談したいのは、最近(ここ半年ほど)顕著にいわゆる金縛り、幽体離脱、幻聴、幻覚などを半分起きた状態で体感することが頻繁(3ヶ月に2回程度) になってきたことについてです。

マイスリーの作用、またはマイスリーとアルコールの併用による作用です。今の飲み方を続けると、自分では意識しない状態のときに、最悪の場合は自分や他人を傷つける可能性があります。マイスリーとアルコールをやめることが必要です。すぐにやめることが難しいのであれば、少なくともマイスリーはやめ、他の薬にかえることが必要です。

なお、入浴が億劫になるなどの最近の症状はそれとは別の原因によるものだと思います。そもそもの症状が「慢性抑うつ状態」という記載のみで、具体的な症状が不明なので何とも言えませんが、もともとの症状が悪化してきているのかもしれません。そうだとすればなおさら、処方の変更が必要です。

(2022.10.5.)

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: アルコール依存症, 精神科Q&A, 薬の副作用